コミュマネゼミに参加した学生の挫折と学び!【Day1+α】
TABIPPOコミュティマネージャー養成講座 通称#TABIPPOコミュマネゼミ というゼミに参加しています。GOといいます。
ぼくの4年間の中で多分一番お世話になった団体であるTABIPPOに、こうした形で関われるのは嬉しいですね。詳細はこちら👇
https://tabippo.net/event/community_manager/
Day1が終わり、色々なチームが動き出しました。学びという言葉でくくってしまうのは本当にもったいないほどの、有機的な学びがたくさんありました!そしてめちゃくちゃ挫折しました!なのでそれらを赤裸々に告白します!
1.メンバーから学んだことと挫折
初日だというのに、コメントでのメンバーのガヤがうるさい(良い意味)のがめちゃくちゃ印象的だった。人気Youtuberのライブ配信を見ているのかなと思うほどでした。
また、Day1が終わった後にコミュマネゼミの「ビジョン」と「ルール」を決めるチームができたのですが、そこでの議論もめちゃくちゃ深いしスピード感ありました。「アウトプットの質」がとにかく高い。まじ挫折。
今まで自分は色々な経験を積み重ねてきたつもりだったし、みんなを巻き込む側の人間だと感じていました。暴露すると、ちょっと(じゃないな、超)調子乗ってました。
でも、まだまだなんだとなんか頭をぶん殴られた気分になったんです。「おいお前!そんなんじゃまだまだだぞ!」と、小さなおれが俺にハッパをかけてくる感じ。
高いアウトプットを出すために必要なことというか、『イケてる』人の特徴は
①知識や経験の量が多い
②その知識や経験についての思考量が多い
の2つだと感じました。
知識や経験の量が多いというのは、議論の時の言葉から感じたこと。
「この前会った人がこんなことを言っていたのだけれど~」とか「以前言ったイベントでこんなことが話されてたのだけど~」とか、コミュニティについての知識の引き出しが豊富。(まなみさんとかえぐい。これは独り言なんだけど…って切り込んでくるんだけど、議論の次のステップがその発言で決まることも多い!言葉との向き合い方が一番素敵なひと!でもしょっちゅう小学生みたいなこという。おいw ちなみにnoteはこちら👇)
https://note.com/wassyoi3776/n/n9de469468652
自分の経験が多いのももちろん大事だけど、色んな人の話を聞いたり本を読むことも大事なんだな~。挫折!
そしてその知識を自分の言葉にしてるんだなーって思った!
議論の中で印象的だったのは、さーやさん。(この方のnoteはとにかく一度見てほしい。鬼のようにコミュニティについてのnoteを更新している。子育てもしている。余談だが赤ちゃんが尊い。もはや赤さん)
https://note.com/wsyiwyg/n/n778578b72b45
さーやさん言っていた「今議論の中で○○という話が出てると思うんですが、これは私のことばで言うと△△という表現で…」っていう言い回し。えええ??
聞いたときは、日本語の再翻訳をしてんの??とビビった。だけど、それは自分の中で咀嚼を繰り返してるからこそ出てくる発言。うが~~。挫折!
※ここからは、挫折じゃなくて学びが多いです!
2.Day1の講座から学んだこと
コミュニティの定義は
①「参加者が主体的かつ能動的に参加している」
②「参加者が対等である」
ことの2つ。
印象に残っているのはダニエルキムの成功循環モデル。
「関係の質」→「思考の質」→「行動の質」→「結果の質」の順で良くなっていくというモデルなんだけど、確かに!と納得でした!
心理的安全性が確保されてないと発言しにくくなるから、コミュニティマネージャーはなんでも言いやすい雰囲気を作っていく必要があるのだなぁ。
これをぼくは、コミュニティマネージャーは「どんな人とでも打ち解けられるコミュ力」が必要なのかな~と解釈しました。そう書いてしまうとなんか打算的だけど、そうでなくて…なんというか、色んな人に合わせたコミュニケーションを取るのが負担と思わない人にコミュマネの適性がある、という「得意か不得意か」の話はあるのかなと思いました!ちなみにぼくは適正あります。
また、コミュニティの中でも出てこれなくなる人というのは一定数いて、その人たちをどう汲み取っていくのかというのはずっと考えていきたいですね!
どうしても、組織の成果だけを考えるなら、コミットしてくれる人たちにリソースを割いたほうが成果への効率はいいと感じています。でも、リーダーとコミュニティマネージャーはちがう。コミュニティマネージャーは、コミットしてない人をおいてけぼりにしないような施策や仕組み、コミュニケーションを作っていく必要があると思います!
今立ち上げ段階に参画してるオンラインサロンがあるのですが、そこにめちゃくちゃ活かせるなぁという感覚です!自分は圧倒的な「ストライカータイプ」なので、監督タイプやサポータータイプの方々はよろしくお願いします!笑
非常に学びや気づきのあるゼミです!めちゃくちゃ挫折すると思うけど、最後までやりきりたい!挫折しまくりたいです!
以上!読んでいただきありがとうございました!