
若手プロに知ってもらいたいこと 飲食店を名指しして「美味しくなかった」と発信していいの?
【言う方か言われる方か】
今月に入ったら読者アンケートでnoteのネタを募集すると告知したのですが、それより早くカネポンこと金本晃「近代麻雀」編集長から「誹謗中傷について論じたあるポストについて書いて」と言われました。
もうさんざん誹謗中傷、批判、名誉棄損という話はしてきたので、いわゆる「こすりすぎでテープが痛んでる」状態なのですが、カネポンは「これは分かりやすい例ですから」と引き下がりません。
確かに、たとえとしては分かりやすいし「これぐらい良いじゃん」が「うわ! 内容証明届いた、なんで?」になる可能性もあるので、若手プロ向けには良い題材かなと思って書くことにしました。
で、書き上げて推敲してカネポンに送ったら「そのポスト削除されました」と。
え?
せっかく書いたのに無駄になるやん。
と思いましたが、別にこの話、元のポストがなくてもできるんですよね。その人には迷惑がかからないよう、まったく違う設定にして書き直すことにしました。
実は私、食べることが大好きで、このnoteのネタとして「美味しいお店、そうでないお店」みたいなのも考えたことがあるんですよ。
でも「そうでないお店」を取り上げるのがどうもなあと。ネットの口コミが良かったから行ってみたら、実は色々と突っ込みどころがあったり、前は良かったのに明らかに味が落ちていたり。そういう情報こそ「有益」だと思うので書きたいのだけど、でも、ためらわれる、という。
何がためらわれるかというと、たとえば、ネットの口コミでは5段階評価で4ぐらいとっているトンカツ屋さんがあったとしましょう。
そこに初めて行って食べた感想を「X」にポストしました。
「トンカツはまあまあだったけど、キャベツが臭かった。一緒に行った友達は気にならないと言っていたけど、私には雑巾みたいな匂いがかすかにした。もう行かない」

これ、誹謗中傷に当たるでしょうか?
ネットで「誹謗中傷」の意味を調べると「根拠のない悪口を言いふらして他人を傷つけること」というのがありましたが、これが定義だとして「食べ物が美味しくなかった」というのはどうなるでしょうか?
食べた私の感想としては「根拠があるし悪口ではない」ということになるでしょう。実際これ時々あるんですよ。刻んだキャベツから、生乾きみたいな匂いがかすかに漂うことが本当にあるんです。だから私は堂々と「X」に書いたと、そういう設定と考えてください。
でも、言われたお店からするとどうでしょうか。お店としては「美味しい」と自信を持って客に出していて、事実、連れは「気にならない」と言っているのだから、それを「臭い」というのは「言ってるのお前だけじゃん。根拠のない悪口じゃん」と考えるかもしれません。
言う方と言われる方で、かなり違うんですよね。
【Xはどんな場所か】

私は結構ビビリなので、実際には飲食店の良し悪しの「悪し」をポストするようなことはしませんが、気軽にやってしまう人の考えはこうでしょう。
「普通に食べて思ったこと書いて何が悪いの? ただの感想だし、実際にまずかったし、言論の自由あるじゃん。○○はまずいよって教えるのって、皆にも有益な情報じゃん」
しかし、実際に名指しされた上で「美味しくなかった」と言われたお店がどう感じるかというと、そのお店に並んでいる人や、これから食べようと待っている人に対して「美味しくなかったよ」とか「キャベツ臭いから気を付けてね」と話しかけているのと同じぐらい、嫌なはずです。
え? そんな大げさな、と反論したくなった人は、違うケースで考え直してみてください。
自分がやっているお仕事で、似たようなシチュエーションがあったらどうですか?
客商売に従事していなくても、会社員の人で、社内のLINEグループに「今日、●●さんの名刺の渡し方なかったわ、あれ相手に失礼だわ」とか、その人にとっては事実かもしれないけど、あなたにとっては「そうかな?」と思えるようなことを社内全体に発信されたら、少なくとも嬉しくはないですよね?
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?