見出し画像

「真っ向から対立『強さ』の根拠。Mリーグで一番麻雀が強いのはMVPの人ではない?」勝又健志・園田賢対談スペシャル企画(3)

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。勝又健志・園田賢の2人が麻雀の強者であることは、明らかと言っていいだろう。ただ、2人に強さの定義を聞いたところ、全く異なる考えを持っていることが分かった。第3回は、麻雀で話題に挙がらないことがなく、けれどもその正体が誰にも分からない「流れ」「強さ」について、2人のトークをお届けする。(全3回の3回目/#1#2へ)
[文・東川亮]

■「流れ」の定義

――麻雀における「風」「流れ」と呼ばれるものについて、お二人はどう捉えていくべきと考えていますか。

園田 冗談とかギャグとしてみんなで自由に使う分にはいいと思いますけど、「どう捉えていくか」っていうアカデミックな話をするときには必ず、言葉の定義をちゃんとやらないといけないんです。

勝又 賢ちゃんにその話題を振ると、定義を決めるところからはじめないといけないから(笑)。

園田 定義が人によって違う状態で会話してもしょうがないじゃん。

勝又 じゃあ小林剛さんの言葉を借りて、連続していい偶然が起きることを「流れがいい」という定義づけにするのか、別に連続しなくてもトップを取れれば「流れがいい」とするのか。トップを取れたなら流れはよかっただろうし。

園田 その流れも「じゃあ麻雀だけにスコープを当てて話しているんですか、もっと一般化して話しているんですか」みたいなところにもなるじゃないですか。

 あとは流れが過去の事象で「いい結果が続いた、悪い結果が続いた」「今までの傾向が現在以降も持続する傾向が強い」ということを流れと呼ぶのだとして、じゃあその傾向が続く原因として、たとえば人の感情であるとかメンタルであるとかを誘因要素として考慮するのか、もしくはそういうものを無視して、もっとスピリチュアルな部分で続くことがある、としているのか。そういうところもハッキリさせなきゃならないんですよ。だから流れ議論をするときは絶対に「メンタルが弱っている人がいるから」という話になるんですよ。そういうところも全部ハッキリして、完全にスピリチュアルな部分だけで…。

勝又 かいつまんでくださいよ(笑)。対戦相手が全然アガれなくて、高い手を無理に狙って最善を外しやすくなるから連続してアガりやすいのか、山に自分のほしいものが積まれている、配牌のシャンテン数が明確によくなっているとか、どっちなのかって話よね。

園田 麻雀において、3回アガった人と3回放銃した人、次の瞬間にどちらがアガりやすいかと言えば、3回アガった人のほうがアガりやすいんですよ。なぜなら点数を持っていて、安いアガリが許されるから。3回放銃した人は満貫を作らなきゃいけないんだから、そりゃあアガりづらいじゃんと。それは当たり前の話なんですけど、そんなのも流れの中に組み込んじゃう人もいるから、それは違うというか。その人の中の流れがそれだったらそれでいいですけど。

 だから、議論をするときにはまず定義をハッキリ決めていただかなきゃ何も議論できないよね、という立場です。

勝又 偉そうなことを言わせてもらうと、僕も賢ちゃんもめちゃくちゃ麻雀を勉強してきていて、まだ理の部分で足りないことなんて山ほどあるわけですよ。だから、順番的にこっちが先、という話で。理の部分が、100点満点で僕らが今は50点なのか30点なのか、70点なのかは分からないですけど。

園田 100年後には「100年前のあの人たちは麻雀の中の10パーセントくらいしか見えていなかったね」って言われているかもしれない。

勝又 でも、流れの勉強はどうやってやるかすら分からないですけど、流れの勉強からはじめて理の勉強を後回しにしていると、いい流れをつかむことなく、一生悪い流れのままになっちゃうよ、とは思っちゃう。流れ派で強い人たちにも理の部分はあって、その中でいい波をつかんだときに押すとかをしているので、理がゼロだと最初のきっかけとなるアガリをとれなくなっちゃう。

 僕らですら20年以上追求してきたけど足りていないので、雀力向上の観点だと順番的には、ないところを高めていってからやりましょうと。僕は後輩や若手プロには「流れとかの大局観も勝つためだと思うけど、今日の勉強会ではこの理をやろうぜ」って言います。

園田 言い方がすごい。優しい先生の言い方だね。

勝又 先輩プロたちで僕らよりも何十倍も勝ち続けている人たちが「ある」って言っているからあるんじゃないかなと思うし。

■エンタメとしてはあったほうが面白いが、麻雀的にはない体でやったほうがいい

 ――ちなみに、スピリチュアル的な要素は完全に否定していますか。

園田 いや、それはあってもいいですけど、まだ分からないという感じです。否定はしていないです。

勝又 僕はあると思いますよ。自分の脳にめちゃくちゃバイアスがかかりまくっているだけかもしれないですけど、感覚的にあるので。

 麻雀をやっていて、リーチ後とかは考えなくてもいいじゃないですか。カンするかしないか程度で、見逃すことなんてほぼなくて。そういうときに「アガりたいな」とか「これはツモりそうだな」とかって、みなさん思ったりしませんか。それが、調子いいときのほうがツモりそうだなって思って、やっぱりツモった、ってなっている気がするから、あるんだろうなと思っていますよ。だけどまだ僕は「ツモりそうだから普段ダマだけどここはリーチだ」とまではまだ行けていない気がします。

ここから先は

4,813字 / 8画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?