![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169359274/rectangle_large_type_2_e047d1bd413787926cd191608f68bcc3.jpeg?width=1200)
ロンならロンってどうなの?【小林剛】
パシン
「ロン!これでトップだ!」
「……残念だったな。ロン。頭ハネだ」
麻雀漫画等でよく見る風景ですが、実際にルールとしてはどうなんでしょうか。
<同時発声の決め>
麻雀において、発声行為が同時に複数名から起こった場合の優先順位はだいたい決められています。ポン(以下カンも同様)とチーが重なった場合はポン優先、ロンとポン・チーが重なった場合はロンが優先です。
また、ロンが重なった場合、ダブロンありのルールの場合は二人のアガリ。ダブロンなしのルールの場合は、先にツモ番がまわってくる人のアガリとなります。これは”頭ハネ”と呼ばれます。
ポンに負けないように急いでチーを言う人もたくさんいますが、チーをする時は、上家の打牌にポン・ロンの声がかからないことを確認し、ワンテンポおいてから発声するようにしましょう。
逆にポン・ロンの場合は、打牌がされたら即座に発声するようにすればめったに問題は起こらないはずです。
ただ、これらはあくまで【同時発声】の場合の決めごとです。
明らかに差があった場合は、最初に発声したほうが優先されるべきでしょう。チーと言ってターツを晒して打牌までしようとしているにも関わらずポンしようとしたり、ロンと言って手牌を開けているのに別の人がロンと言ったりするのは認められないでしょう。
ここから先は
1,239字
この記事のみ
¥
200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?