松本吉弘のギリギリプッシュ───最強戦2024「ザ・リベンジ」阿久津翔太の研究ノート
皆さんこんにちは!
先日行われた麻雀最強戦2024 ザ・リベンジはご覧になったでしょうか?
まだ観ていない方はぜひABEMAプレミアムに登録して見返したりキンマwebの観戦記を読んだりしていただけたらと思います!
ザ・リベンジの前に、全国アマチュア最強決定戦の決勝戦で優勝した山部さんの麻雀について少し書いていきたいと思います!
【アマチュア最強位・山部正人さんの傾向】
決勝卓の東3局1本場、9sを引く前の前巡の時点で結構6p残して9m切ってそうだなぁと思いましたが、山部さんはこのテンパイとなり、シャンポンで即リーチとしました。
結果は見事に2sでのアガリを捕まえることに成功。
続いて南1局、山部さんはこの形から1mチーをしてチンイツへと発進していきました。
チンイツは大体鳴いて手牌のマンズの数を増やしてとにかくかき集めるというのが基本ですが、僕はこの形から1mは鳴かなそうです。
1mをチーすると4メンツ完成は早そうですが雀頭を作るのがやや難しく感じます。
これはどちらが得なのかかなり難しいですが、少なくともこの2局を見る限り、山部さんは手牌価値判断においてテンパイへの速度という点をやや重視している打ち手なのかなという印象を受けました。
最も印象に残ったのは南2局。
山部さんはここから5s切り。
普通は6m切りで、7m1枚切れの見た目1枚差を覆すほどの場況差があるようには感じませんが、山部さんはこれまでの局でもリャンメンの選択でドラ受けよりも場況の良い方を残すなど、かなり場況意識が強めだなというのを感じました。
この選択が最高の結果となり、このアガリが実質優勝への決め手となりました。
アガリへ積極的な手組みと場況に合わせたターツ選択が山部さんの特徴かなと思いました!
ということで、ザ・リベンジの予選A卓について書いていきたいと思います。
予選A卓の出場メンバーは、原えりかプロ、ももたんさん、朝倉康心プロ、沢崎誠プロの4名。
【あの日と違う原えりかプロ】
勝者予想アンケートでは実績豊富な沢崎プロ、朝倉プロに票が多く集まりました。
東1局、原プロはここから6p切り。
ドラ受けを固定した形ですが、基本に忠実にリャンメン固定の7mの方がだいぶ良さそうです。
愚形が残りやすい形ということで速度を落とす選択をすると先制を逃しそうなのと、6pを切ると縦受けフォローが無くなるだけでなく、7p引いた時の形もやや悪くなるのが気になります。
リーチを受けてこの形から原プロは7s切りとしましたが、これは8p切りが良さそうです。
シンプルに自分の形としても8p切ったほうがいいですし、5s3枚見えでワンチャンスの7sよりも愚形で当たらない8pのほうが危険度も低そうです。
7sはリャンメンもワンチャンスとはいえありつつ、カンチャン・ペンチャン・シャンポンに当たり得るので当たるパターンが多く、最近では一般的になってきましたが麻雀においてはこの愚形に当たるパターンがどれぐらいあるかも非常に大事です。(リャンメン以上確定の場合は除く)
この局はなんとかリーチに辿り着くことができ、原プロと沢崎プロの2人テンパイで流局。
続く東1局1本場供託2で原プロはここから3p切り。
あまりにもリーチしたほうが得すぎて、これはテンパイ見落としかなと思いましたが、後ほどXでテンパイ見落としであったとのポストがありました。
これにより沢崎プロへの12000は12300放銃が生まれるという最悪の結果となりました。
うっかり系のミスは誰にでもあるものですが、前局の牌効率のミスも踏まえるとかなりうわの空状態だなという印象で、この後も南1局の親番でミスがあったりと、この日の原プロは以前の最強戦で戦っていた原プロとは別人のようでした。
何かの原因があったのか、準備不足だったのかは分かりませんが、またあの時のギラギラとした麻雀が今後見れることを期待したいです。
トップ目に立った沢崎プロは朝倉プロの早いリーチを受けて、カン6sチーで応戦の構えを見せます。
朝倉プロの捨て牌がやや変則的なため、東も南も1mですらも多少当たり得る牌であるため、ここは粘らずに丁寧にオリたくなる点数状況のように感じます。
ただ、まだ東2局でありこのリードであれば守らずにさらに有利を作りにいきたいというのもありますし、沢崎プロは前局のアガリの感触が良かったからこの局簡単にオリたくないといった思考をしてそうではあります。
この仕掛けが功を奏し、見事に朝倉プロのリーチをかわし、
次局も先制リーチを打ったももたんさんに追っかけリーチを被せ、2000・4000のツモアガリで大きすぎるリードを確立させました。
こういったリードを伸ばしにいくというのはその瞬間リスクを伴うものの、守り続けるよりも自分の勝率を大きく上げやすい印象です。
【朝倉康心プロの柔軟な仕掛け】
個性が出たのは南1局の朝倉プロの2巡目ペン3sチー。
基本的にホンイツに向かいつつ、白バックでの妥協パターンも残した発進。
現状ライバルである上家のももたんさんにプレッシャーをかけるという意味合いが大きいでしょう。
朝倉プロらしい仕掛けで、ももたんさんを楽にさせないようにしつつ高打点ルートを残す柔軟な発想に感じます。
上家のももたんさんがやや守備的な打ち手であるということを踏まえてこういった仕掛けをしていくというのは事前の想定であったのかもしれません。
朝倉プロは白バックのテンパイ取らずの選択。
僕がこのチーをしたとしたら、運良く良いツモが引けたらホンイツで、それ以外はホンイツっぽい河にしてて上家に牽制しつつ安全に白バックを目指す進行にしそうですが、朝倉プロはかなりホンイツをあがりきる方に比重を置いた模様です。
結果はももたんさんの1人ノーテンという朝倉プロとしては理想の展開となりました。
最後に4m単騎と1m単騎でのアガリを見逃しましたが、これは十分に見逃す価値がある流石の判断でした。
なかなか出番が回って来ず、我慢の展開が続いたももたんさんにオーラス逆転のチャンスは訪れましたがアガリは出ず。
予選A卓は沢崎誠プロと朝倉康心プロの勝ち上がりとなりました。
予選B卓の出場メンバーは、東城りおプロ、谷井茂文プロ、松本吉弘プロ、瀬戸熊直樹プロの4名。
事前の勝者予想アンケートでは東城プロに多く票が集まりました。
最強戦優勝してMリーグに復帰してほしいという期待もそこにはあったでしょうか。
【東城りおプロと松本吉弘プロの打点を見た手順】
まず1つ選択肢となったのは東2局の東城プロ。
6p切りヤミテンとしましたが、ここはフリテンリーチか5p切ってテンパイ外しが好みです。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?