![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146653756/rectangle_large_type_2_0bd299c49dd3083154974fb433276953.jpeg?width=1200)
相思相愛【角谷ヨウスケ】
ぼくは幸せな結婚を知らない。
いや、正確に言うと「知らなかった」。
ぼくの父はずいぶんと自由な人で、母と結婚していても、つねに彼女がいるような人だった。
幼き頃に父に遊びに連れていってもらうと必ず「お父さんの会社の人や」「お父さんの友達や」という綺麗な女の人と同伴していた。
(「会社のお姉さん」たちからはずいぶん優しくして貰った覚えがあるが、今から考えるとあれは...。)
そんな父なので家に帰ってくるのは週に1回程度。幼少期のほとんどは母親との2人暮らしみたいなものだった。
お父さんというのはたまにふらりとやってきて、遊びに連れて行ってくれる人。
ただ子どもというのは素直なもので、この家庭を特に不幸だとか、悲しいと思ったことはない。
何せ生まれた時からそうなので、それが当たり前なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720409628469-RpfCzFbaDA.jpg)
しかし、小学校に入って道徳の時間だったか、家庭科の時間だったか。「家族のだんらん」という画像を見た。
あれれ?ご飯の時にお父さんも一緒にいるのだが????
うちの家ではご飯というとお母さんと2人で食べるものだった。お父さんがいた記憶などほとんどない。
学校の授業で初めて、「お父さん」というのはどうも毎日家に帰って来るのが普通らしいと知る。
なかなかに衝撃を受けたのを思い出す(笑。
時は流れ大人になり、ぼくにもお付き合いする女の子ができた。
そこで思う。
「結婚とは何だろう」
「普通の世の中では、結婚したら彼女は作らないらしい」
「結婚したら毎日家に帰るらしい」
ここから先は
1,495字
/
3画像
この記事のみ
¥
180
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?