見出し画像

【無料記事】じいちゃん、見てる?最強位連覇したよ【桑田憲汰】


今年の夏、曽祖父が永眠。12月22日にはじいちゃん(外祖父)が永眠。

じいちゃんは、家族の中で唯一麻雀が打て、帰省した時には一緒に麻雀したり、ずっと僕の事も応援してくれていました。
最後に連覇した姿を見せれて本当に良かった。
いつも応援してくれてありがとう🙏

ただ年明けに、連覇した報告に行こうと思っていたので、それが叶わず残念です。

嬉しいこともありましたし、悲しいこともあった一年。
そして、2025年は東京に拠点を移してか活動する予定です。

ではファイナルの思考を書いていこうと思います。

1日目ーー松本さんと紙一重のめくりあい

まず1回戦のメンバーが近藤さん、松本さん、兄に決まったとき今年も初戦から凄いメンバーに囲まれて楽しそうだなと思っていました。
ただ、誰が相手でも勝たなければいけないんですから、対戦相手がどんなに凄い人でも気にしていませんでしたけどね(笑)

大阪府箕面市にある勝尾寺


そして、去年と同じように勝尾寺(勝負ごとの神様)にお参りして、去年と同じアパホテルに泊まり、去年と同じ夕食、昼食を食べて最強戦の会場へ向かいました。1種の験担ぎですね(笑)
卓に座るときは自分が卓内で1番ツキがあり、今日も勝てるなと思って対局に挑むようにしています!(ただの気の持ちようですけどね笑)
そうすると、特に焦ることもなくいつも通りで最後まで打つことが出来ます!(僕はですけどね(笑))

そして始まった麻雀最強戦1stステージ
東1局近藤さんの4000オールから始まり

1本場に2副露が2人いるなか手牌進行に素直にドラ跨ぎ三萬を切って松本さんに3900は4200の放銃となりました。スタートから手厳しいなと思ってましたね(笑)

次局。こんな放銃した後なので手牌が落ちそうなものですが、次の配牌がドラ2枚のリャンシャンテン。

気が早いですがここで今日も大丈夫だなと確信しました。根拠はないですけどね(笑)。この手牌は仲林さんにかわされてしまい和了れませんでした。

南2局この半荘1番の勝負どころが来ました。
7巡目カン五筒ドラ2聴牌!待ちが微妙なので黙聴に取る人も結構いますが、僕はリーチしなかったことがないので素直に即リーチ!

全部リーチ

すると降りれない親の松本さんが鬼のプッシュから追っかけリーチ!

後から見ると、五、八萬の高目18000の凄い聴牌!ここ一番で手牌を入れて来るのは流石です!出場されていた最強戦見ていていつも勝負所に高い聴牌を入れていたので何も不思議がることもありませんでしたけどね。

ただ、追っかけリーチに関しては、いつも心の中でリーチ棒+一緒に僕の和了り牌ツモってくれてありがとう、と思って打っているので特に焦りもありませんでした。
結果は僕の方にツキがあり五筒ツモで1回戦を突破出来ました!

あぶねー


2日目予選ーーこの配牌が8000オールに

2日目の最強戦2ndステージは、小宮さん、松嶋さん、やんべさんとの対局でした。
東1局に2600点放銃、東2局に3面待ちを捨ててカン三萬の一盃口引っ掛けリーチを選択して3面待ちなら和了っていた五萬で親の追っかけリーチに放銃!

2m切りリーチで
5mで放銃。やっちまったな。

この時思っていたことは、こんな酷いリーチをしてしまって敗退してしまったら恥ずかしいとさらに気合いが入りました!
後日、このリーチを松永さん(麻雀を教えてくれてる人)に一盃口の高い方を狙いましたっていうと、ツモって役知ってるかと言われました(笑)

その話はおいといて東3局親番配牌はこれ。

悪いな~

しかしこの手牌が最終8000オールまで育ってくれました!

麻雀はツモ。あと裏ドラ。

これは今日も大丈夫だなと確信しましたね!

根拠は無いですが、こういう切っ掛けになる和了りをしたときは、次も軽く和了り安い手牌が入ると思って打っています。
それが関係あったかは不明ですが4100オール、1500オールと加点しほぼ勝ち抜けぐらいまで点数を伸ばすことが出来ました。
途中、桃さんの南2局の親番に小宮さんの仕掛けに北を切ろうとする直前に桃さんの親リーチが入ってしまい、差し込めませんでした。
ただ、後で考えてみるとドラが3枚見えていたので切っても良かったかなと少し思いました。

小宮さんに北を差せたかも?

決勝戦ー手牌に安牌3枚あっても押すと決めていた

決勝では近藤さん、寿人さん、小宮さんとの対局。
東3局に近藤さんから先制親リーチ

9ピンと北のリーチ

それに対して寿人さんが近藤さんの宣言牌を鳴いて混一色で攻めている状況で、僕の手牌は現物五萬切って七対子の一向聴でした。

ここは強気の選択が生きた局でした。
一筒が重なったときに迷わず、寿人さんに満貫当たる可能性の風牌の南を切れたことで寿人さんは選択が多くなり、

絶妙なタイミングの南切り?

また北の対子落としでの近藤さんへの放銃回避が出来て、なんと九索と北待ちの四暗刻を聴牌!

これは和了れる

宣言牌の七索はかなり怖かったですが通って、これは和了れるって思いましたね。
しかし結果は九筒で近藤さんに3900放銃、和了りたかった。

この時点で持ち点13100点のラス目、今年の最強戦は毎回最初に点数失い過ぎだろって心の中でツッコミを入れてました(笑)

そして東3局1本場にトップ目の小宮さんから10巡目に先制リーチが入りました。僕の手牌はドラの西が浮いた高目三色の一向聴でした。この時僕はトップ目がリーチしてくれてラッキーと思っていました。
打点のある手牌が入っていてトップ目が無防備になってくれたので、これは直撃チャンス!ここは全ツッパするしかない。(だいたい失敗する事が多いんですけどね(笑))今回は攻めが功を奏しリーチ、一発、三色、ドラ3の12000は12300を直撃出来最高の結果でトップ目にたつことが出来ました!

東4局にさらに12000点を加点しリードを広げましたが、

南2局に近藤さんの8000点+リーチ棒2本が炸裂しあっという間に200点差になってしまいました。流石は最強戦簡単には逃げさせてくれないなぁ。

南3局は3巡目に七対子一向聴になりますが、役牌が2種類あり満貫が狙えるので対々で鳴いていこうと思っていました。

2着目の近藤さんに満貫ツモ条件以上を付けてオーラスに行きたかったのもありました。その判断が功を奏し6巡目に発高目の対々満貫を聴牌しました!
ここまで順調でしたが、流石は近藤さん12巡目に親のリーチが来ました!手牌価値と和了りが大きすぎてここは腹を括って全て押し切るつもりでしたね。

仮に手牌が安牌3枚だったりしても降りるつもりはありませんでした。

高目ツモ

そして連覇まで残り1局のオーラス。

運命の11巡目に近藤さんが獲物を捉えた蛇のような舌舐り。

捕捉されたって思いましたね💦

ただ、リーチ宣言まで時間がかかっていたのでほぼ一翻足りない条件付きのリーチだとこの時点で思っていました。
宣言牌を寿人さんが鳴いて親も12000聴牌

近藤3m切りリーチ(ハネマンツモ条件)
寿人3mポン

この鳴きで近藤さんの一発で和了っていた二索を寿人さんが食い取ってくれました💦(マジで危な過ぎ💦ただ、代わりに当たり牌の八索を押し付けられました💦)

食い取った2s
押し付けられた八索

流石に満貫直撃条件があるんで八索を打つことはありませんでしたが💦

そして2巡後に寿人さんから放たれた五筒を鳴けば、ワンチャンス七筒を切って六萬しかアガリ牌の無いタンヤオ聴牌入れることが出来ましたがここは鳴きませんでした。

ワンチャンスでしたが、高目四筒のタンピン形リーチの可能性もありましたし、六筒引きなどで安全に聴牌も取れますし、近藤さんが寿人さんに放銃になり親との一騎討ちになる可能性もあり、シャンポン待ちの和了り期待値が低すぎるのもあったんでやめておきました。

すると、鳴かなかった同巡に近藤さんがゆっくり噛み締めながら五索をツモ和了り。
この和了り方の時点で裏条件を確信しましたが、裏ドラが乗る確率は6割強で逆転される確率が高い状況でした。

全く生きた心地がしない15秒間の末、裏ドラは東、西で乗らず最強位連覇が成し遂げることが出来ました!


じいちゃん、見てる?
最後は仲林さんから学んだカメラ目線でじいちゃんに感謝の気持ちを伝えました。
そして打ち上げでは仲林さんが駆け付けてくれ優勝おめでとうと言ってくれました。

優しいお兄さん?と

未来へーーMリーガーを目指します

ただ今年の最後は嬉しいことだけではありませんでした。

長年勤めた麻雀プレイメイトの退職
退職する事は3年前に決まっていたことなので、麻雀最強位を取ったから退職になったという訳ではありません。
麻雀プレイメイトのお客様には仲良くしていただき、麻雀の楽しさも教えてもらい、たくさん成長させてもらった場でもあります。
この場所での経験やお客さんからの応援がなければ最強位も取れていなかったと思います。本当に感謝しています。ありがとうございました。

私は来年東京に行きます。
元最強位ではなく、現最強位(連覇)として行けることに感謝。
これから、まだまだいろいろなことに挑戦していきたいと思ってます。

Mリーガを目指しています。

今後ともみなさま応援よろしくお願いいたします!

2024年12月28日 桑田憲汰

ここから先は

0字

単体で買うと約200円の記事をひと月で40本以上読めます。記事は、Mリーグ、最強戦、漫画、時事ネタ、…

スタンダードプラン

¥960 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?