山形にてFUNKISTとツーマン
リーンリーンラーンラーン
ソーセージー
ハーイハイ
Ne-zeですー\( 'ω')/
ごきげんよう心の友よ!
元気かいね?
元気があれば何でもできるけど
無理して元気出さんでもええよ
でも元気にこしたことはないよ
さて
すでにほとんど心の友の皆さんはご存知だと思いますが
わたくし、右足ふくらはぎが肉離れしました\( 'ω')/
行きつけの整骨院に行って来たところ
全治2、3週間とのことです
筋肉が固くなっていた所に、急に走るという動作がよくなかったようです
運動する前にストレッチとか準備運動とか
本当に大事なんだなと思いました
やはり若い頃のようにはいかないですね
今度からライブ前とか軽くストレッチした方がいいですね
皆さんもライブの時って身体を動かしたりすることがあると思うので
準備運動とかストレッチしましょうね
さて
今回、わたくしが肉離れになった理由について
諸説あるようです
①ピンポンダッシュ
普通に生活していると当然ピンポンダッシュをしたい衝動にかられることがあると思います。
人様のお家の呼び鈴を押してすぐにダッシュして遠巻きに出てくる人の様子を伺います。
「アレレー?おかしいなぁ…誰もいないなぁ〜。」
最高ですよね\( 'ω')/
②食い逃げ
普通に生活していると当然外食もしたくなりますよね。
美味しいご飯を注文し、お腹いっぱいになったらあとはお金を払わず逃げるだけ。
店員さんがバタバタしてる所を見計らってレジをスルー。
店を出たら一気にダッシュです\( 'ω')/
③予備タンク
普通に生活していると当然おしっこ漏れそうになりますね?
何をしている時でもおしっこの危険と背中合わせ。
そして年齢とともにその頻度は加速します。
結構余裕だと思っていても、なぜかお家に着く寸前で限界がやってきます。
そんな冷静でいられない時ほど、なぜか玄関の鍵が鍵穴に入りにくかったりして大慌て。
扉が開いた瞬間にトイレへ猛ダッシュです\( 'ω')/
このように日常生活において
急にダッシュすることは多々あります
※ここまでは山形へ向かう道すがら書いてました
眠くて自分でも何を書いてるのか謎です
ーーーーー
ライブ終了
ーーーーー
※ここからは山形ライブ後に書いた内容です
FUNKISTとのツーマン終了\( 'ω')/
予想より右足大丈夫でした
ワウペダルも踏めたし
軽いステップくらいなら出来たし
ただ、みんなが飛んでる時に
俺だけ飛べないのは
……
……
……
くやしいっ\( 'ω')/
今回、ミュージック昭和セッションに到着すると
ロッソカーズの社長がGO&FUNの差し入れ
ご挨拶に来ていただいてました
めっちゃ久々に会えて嬉しかったとともに
来る前にリアルゴールドXを飲んで
しかもその事をツィートしてしまってたので
なんだか浮気してしまったような気持ちになりました((* ´艸`))
なので、すぐさまライブ後にGO&FUNのツィートしときました
ああ
楽しかったなぁ
まだまだたくさん書きたい事あるけど
長すぎちゃうのでこの辺で
ほんじゃあね