
メディカル対談バラエティ!あなたの在り方教えて!|村松穂南さんインタビュー!
【今回のインタビューはこの方!】

施設勤務・保険外サービス・デイサービスなどさまざまな場所で看護師として働く。メディシェアのインタビュー企画ではライターチームに所属し活躍中。
病院勤務から施設勤務に移行した穂南さん。施設勤務以外にも保険外サービスでも働いているとのことです。今回は働き方や看護師にかける想いなどさまざまなお話を伺いました。
Instagram:@honamins8
Twitter:@HonamiNs8
🤝🏻医療介護業界で学べないことを得るサロン🤝🏻


人の人生経験を聴くのが好きな看護師|穂南さんにインタビュー!

自己紹介をお願いします!


看護師6年目の穂南です。今までは病棟勤務でしたが、10月からは夜勤を中心としながら業務委託で保険外サービス、デイサービスで派遣社員として働いています。


病院を辞めた理由は何でしたか?


元々、高齢者の方の残された時間をどのようにして有意義な時間にできるかという分野に興味があったからです。また、看護師2年目から始めた派遣やデイサービスや半年前から始めた保険外サービスを中心に働きたいと考え、自身の働き方を見つめ直しました。


保険外ではどのような看護をしているんですか?


主に施設入所されている方の訪問をします。訪問で看護師が訪問可能な時間は、ひとりひとりあらかじめ設定されています。私の勤務している事業所では最長7時間、利用者さんの住んでいる場所に居ることができます。


最長7時間はとても長いですね!すごい!具体的には?


病棟なら日中の勤務で1日10数人持っているので、ひとりの患者さんに付ける時間が本当に少ないです。ですが、保険外サービスだと長い時間関わることができるので、ゆっくりと話せます。基本的に施設入所しているからそこに看護師がいます。
もしかしたら家族や介護士ができる仕事を私たちが行っているかもしれませんが、看護師に行ってもらうことで安心感があります。
例えば家族が病院に付き添えない場合、看護師が付き添うことがあります。
看護師なので医師の説明や内容も分かり、利用者が安心しますね。一番そばにいるから信頼関係も築けます。なによりも、いろいろな話をできることが楽しいですね。新しい領域の看護だと思います。


保険外の良い部分はなんでしょうか?


利用者の自宅に最長7時間居ることができるので、ゆっくりとその人で付き添える点ですね。看護師での保険外は珍しいですよね。
また利用者さんの希望に合わせ、訪問時間の設定が行えるため、夜の付き添いにも対応できます。急遽、その日にもう少しいて欲しいといった要望にも柔軟に対応できる可能性があります。利用者さんや患者さんに寄り添った看護を行える点が良いと思っています。
最近はさまざまな場所で働くフリーランスの看護師も多いといわれています。行動次第ではさまざまなところで働けますね。


生活期に携わってみてどうですか?


やはり、こちらの方が自分の行いたかったことだな、と感じる部分は多いですね。
どうしても年齢を重ねると基本的には病気を患っている方が多いと思います。私が訪問する先々の方は何かしら病気を患っていますが、元気な印象を受けますね、みなさん。生き生きとしていて、楽しいと思いながら生活しているのだろうと、見ていて感じます。


今後の展望はありますか?


今後は現場には居たいですね。高齢者の方で自宅に戻りたいけど戻れない・自宅で最期を過ごしたいと思う方が多いです。
自宅に戻りたいけど、家族が介助できない・お金がないということで選択肢が少なくなるのはこちらとしてはもどかしいですね。高齢者の方の残り少ない人生に選択肢を与えられるような活動を行っていきたいです。
なので、自身で立ち上げなどは考えていません。自分が関わっていくことのできる人を増やしたいと思います!



メディシェアでの活動や入会したきっかけを教えてください!


とあるセミナーで吾妻さんと出会いましたが、その時はメディシェアに入るつもりもありませんでした。
そのうちに「ライターやってみない?」と吾妻さんから聞かれて、興味があったのでやってみようと思いました。また今まで関わってきた方が、お母さん世代の方が多く、同世代で面白い人たちとも関わりたいなと思い入会しました。


メディシェアにモノ申す!ことはありますか?


今までお母さん世代の人と関わることが多かったので、ここでは同世代の交流機会をいっぱい開催してもらいたいです。同年代の方と関わりたいです!


では!キャッチコピーをお願いします!


「人の人生経験を聴くのが好きな看護師」です!


その想いとは何でしょうか?


私は高齢者の方など、人の話を聴くことが好きです。これからもさまざまな方のお話を聞いてみたいですね。お話を伺い、残り少ない人生を豊かに過ごせる選択肢をお伝えできたら嬉しいです!

今回は人の人生経験を聴くのが好きな看護師こと、穂南さんにインタビュー!看護師が病院以外で働いているイメージが無かったので、働き方の多様性を知ることができました!これからも応援しています!
🤝🏻医療介護業界で学べないことを得るサロン🤝🏻

