![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61003442/rectangle_large_type_2_44456ca077f011acaaa41ca26d3d7b21.jpg?width=1200)
「スパイラル:ソウ オールリセット」 「ソウ」から新たな「スパイラル」へ
今月10日に公開された「スパイラル:ソウ オールリセット」を観に行きました。
自分は「ソウ」シリーズは1~7、前作の「ジグソウ ソウ・レガシー」も視聴済みで、今作でソウシリーズの新作、しかも新章が開始するということでそれなりに期待に胸を膨らませて劇場へ向かいました。
<あらすじ>
地下鉄の線路上。舌を固定され、宙吊りの男。
舌を引き抜いて生きるか、ぶらさがったまま死ぬか?
猛スピードの電車が轟音を立てて迫り、やがて無残にも男の体は四散する。
それはジグソウを凌駕する猟奇犯が仕掛けた、新たなゲームの始まりだった――。
ターゲットは《全て警察官》。
不気味な渦巻模様と青い箱が、捜査にあたるジークと相棒ウィリアムを挑発する。やがて、伝説的刑事でありジークの父・マーカスまでもが姿を消し、追い詰められていくジーク。ゲームは追うほどに過激さを増し、戦慄のクライマックスが待ち受ける。
※公式サイトより引用
以下感想です(ネタばれあり)
ストーリー
「ソウ」のストーリーは大きく分けてジグソウによる殺人ゲームに巻き込まれた被害者視点ジグソウを追う警察官または後継者たちによるグチャグチャのイザコザの二点なんですが、今作は完全に後者がメインです。
シリーズお馴染みの血飛沫ブシャー臓物ドボドボの殺人ゲームは控えめに、猟奇殺人犯を追う警察のサスペンスドラマが主に展開されます。
主演のクリス・ロックはソウシリーズ(特に1と2)の大ファンで、今作は彼の持ち込み企画だそうです。
主人公ジークの父であるマーカスを演じるのはマザーファッカーでお馴染みのサミュエル・L・ジャクソン。
全体的にファックワード多めで重苦しい従来のシリーズとは雰囲気もだいぶ違いました。
サスペンスメインということで、犯人は誰なんだ!? 犯人は警察内部にいる!!
というよくある展開になるのですがここで問題なのが
犯人があまりにも分かりやすすぎるということ
いやもうお前しかおらんやん、どう考えてもお前やん
と思わざるを得ませんでした。今までソウ見てきた人はこんなんじゃ騙されませんのことよ。
でも脚本担当の方が映画「セブン」を意識したという発言もあるので、別に犯人が誰かはそこまで重要じゃないのかもしれません、
「セブン」も終盤に「刑事さーん!!!!」って犯人いきなり出てくるし。
セブンも名作なので観てない方おすすめですよ(ニッコリ)
まぁ、もうちょい捻りが欲しかったのが正直な所です。
ラストの「最後の選択」はまさに「セブン」のオマージュで個人的にはハラハラしてよいエンディングだったと思います。
もうソウの見過ぎでラストで伏線回収しまくって「Hello Zepp」流しとけば満足する身体になってしまっただけかもしれませんが笑
https://www.youtube.com/watch?v=vhSHXGM7kgE
Hello Zepp ソウテーマソング
Youtubeから引用
ゲーム
今作のゲームはグロさ控えめでスケールも低め。
監督のインタビュー曰く、意識したのは「シンプルで原始的なものをつくる」ことだったそうです。
ゲームがしょぼくなったって言ってしまえばそれまでですし。スプラッター描写を楽しみにしてる人には物足りなく感じるでしょう。
とはいえソウ3から「如何にグロく人を殺すか」にシフトチェンジされてゲームの装置が豪勢になりすぎてる感があったので、自分はこのくらいでちょうどいい気がします。ソウ・ザ・ファイナルとかピタゴラスイッチみたいな仕掛けあったし。
犯人
今作の犯人は「ジグソウを凌駕する猟奇犯」と宣伝で言われていましたが流石にそれは言い過ぎでは、、
ゲームのスケールも思想もジグソウには遠く及ばないでしょう。
犯行の動機もよくあるやつでしょぼいって意見もありますが、タイトルの「スパイラル」と掛かってて上手いなと自分は思いましたね、因果応報ってやつですな。
総評
今までをリセットした完全なる新章という触れ込み通り。
「ソウ」から「スパイラル」という別作品へと変化を果たしました。
SNSでの評判を見ると評価は賛否両論のようで。まぁ元から大衆受けするような作品ではないけど(笑)
そんな中でも賛否があるので、皆さん「ソウ」には期待してるんだなぁと感じます。
今作を「ソウ」に新たなスパイスを加えた意欲作
と捉えるか
サスペンス物としてもスプラッター物としても中途半端に退化した凡作
と捉えるかは、視聴者が「ソウ」に何を期待してるかで変わってくるのではないでしょうか。
自分はこれはこれでアリだなと思ったので、続編があるならまた公開を楽しみに待ちたいと思います。
とある映画評論Youtuberさんが「ソウシリーズは中~高校生時代の時に誰でもハマる」って言ってたけどまさにそうなんだよなぁ。
ソウだけに。