![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86618542/rectangle_large_type_2_592abace75396b3c6cab97b43f78dbef.jpeg?width=1200)
重賞ローテ考察No138 京成杯AH
セントウルSは固そうな可能性もあるので、重賞ローテ考察は京成杯AHに全振りします🔥👍
京成杯の見解の後には、平場の勝負レースも1つ記載してます👍
🍁京成杯AH 最終予想🍁
◎11.ファルコニア
○5.タガノディアマンテ
▲6.ミスニューヨーク
☆8.ダーリントンホール
△1.3.9
🌟馬場想定🌟
昨日の中山芝1600〜2000、逃げ馬が2-1-1-1。
開幕週で基本的には内先行が有利で問題無さそうです。
ペース次第で差し馬も届きますが、大外から頭まで突き抜けるシーンは?という感じですね。
🌟展開想定🌟
1.ベレヌスと9.シュリの先行争いから、ペースはスロー寄りと想定します。
馬群があまりバラけずに一団で進む事を考えると、中段〜後方の差し馬は内で詰まるか大外回さざるを得ないかの懸念は想定した方が良いでしょう。
🌟本命見解🌟
◎11.ファルコニア
前走は4角馬なりで大外を捲った分、逃げたベレヌスに比べてロスが大きく、ラストはカテドラルの決め脚に屈した印象です。
対ベレヌスで言えば、以下2点で逆転可能と判断します。
①2頭の斤量差が前走比でファルコニアに-2キロ
②ベレヌスの適性ダウン※後述
対ミスニューヨークでは、負けるならこの馬と考えます。
しかしながら、ミスニューヨークは展開に左右される面を含めてピンパーの▲評価の為、軸の安定度でファルコニアを上に取りました。
また、今回の展開想定がスローペースで馬群一団をイメージしていますので、逃げ馬を射程圏に見ながら好位5番手前後で競馬出来る本馬が、ロスや不利の懸念は少ないと判断します。
距離適性(1800ベスト)と騎手乗り替わりで人気を落としてる印象がありますが、3走前は今回の吉田隼人騎手で57キロ背負ってマイルのL戦で好位から2着に走れてますので、最も死角は少なく本命とします。
🌟その他上位印と人気馬見解🌟
○5.タガノディアマンテ
近走実績は出走メンバーの中で格上。
人気落ちの理由は以下2点かと思いますが、払拭出来る可能性は十分あります。
①距離不安(1600:初)
2000の前走が、前半かなりかかってましたので、陣営コメントの通り、距離短縮がプラスになる可能性は高そうです。
②コース実績不安(中山芝:0-1-0-5)
中山芝は出走レースがG2以上の格上レースばかりで、唯一のG3である4走前は着差0.4の4着。
中山金杯(G3):4着 着差0.4
AJCC(G2):9着 着差1.0
ステイヤーズS(G2):2着 着差0.0
セントライト記念(G2):6着 着差0.7
皐月賞(G1):6着 着差0.8
スプリングS(G2):4着 着差0.2
0-1-0-5の数字が良い隠れ蓑になるなら、美味しい存在になる可能性があります。
妙味込みで高評価。
▲6.ミスニューヨーク
前走は◎でしたので、ゴール前は痛恨の不利でした。
※不利が無くても3着までかな?
前走は2走前のヴィクトリアMからの条件好転を強調しましたが、今回の中山替わりもプラス。
・中山芝:3-0-1-1
※小倉芝:1-1-1-2 東京芝:0-0-0-2
・右回り:5-1-4-7
※左回り:0-0-0-3
懸念は距離(1800の方がベター)と脚質で、展開に左右される可能性が高いですね。
・1600:1-0-0-2
※1800:4-1-3-4
明日はベレヌスとシュリの主導権争いで、スローに近いペースと想定してますので、馬群が凝縮した時に、後方から内で詰まったり、大外回したりすると届かない懸念もある為、3番手評価というより、ピンパーイメージの▲です。
☆8.ダーリントンホール
2走前が今回と同コースで着差0.2の3着。
1.2着馬は4角14番手、11番手と後方有利のレースだった中、4角7番手のそこそこの位置から直線進路を外に切り替えるロスが響いての着差0.2だと思います。
大崩れはしないと思いますが、ベストの距離は1800、休み明けでルメール騎手からも乗り替わりになりますし、今回も勝ち切るというより紐候補の筆頭と考えます。
△3.インテンスライト
出走メンバー随一の中山芝1600巧者(3-2-1-2)。
2走前のダービー卿CTでマイル重賞のペースも経験、4角から直線入り口の勝負所で少し詰まりながらも、最後は良く追い込んでますので、6番手前後のポジションにつけてスムーズなら馬券内あってもいいはずです。
△1.ベレヌス
前走は○評価しましたが、理由の1つはコース適性でした。
右回り通算:3-1-2-8の中で、明らかな平坦巧者。
平坦コース:3-1-2-1
急坂コース:0-0-0-7
今回はシュリとの同型争い、1番枠で行かざるを得ない状況、斤量2キロ増という事もありますので、ファルコニアやミスニューヨークには逆転される可能性を高いと考えます。
人気なら抑えまでが妥当でしょう。
馬場含めて展開面は有利になりそうです。
△9.シュリ
今回はベレヌスとのポジション争いになりそうですが、ハイペースで逃げる馬がいないので、展開は比較的に前有利になりそうです。
まだ人気無いので抑えます。
🌟重賞ローテ考察◎成績🌟
2022年累計
着順 :4-9-5-17
勝率 :11.4%
連対率:37.1%
複勝率:51.4%
単勝回収額:1,870円
複勝回収額:3,340円
単勝回収率:53.4%
複勝回収率:95.4%
🌟その他勝負レース🌟
中京1R
◎5.タガノフリューゲル
○6.ビューティーワン
紐9.10.11
◎の前走は出遅れ後方追走から、向正面でかなり脚を使って4角5番手まで捲り、そこから更に先行していた14.15番を交わした事から、かなりの能力を感じます。
人気は○に譲ってますが、○は初ダートでもありますので、ここは◎を頭から買いたいレースです。
紐に、先行してきそうな9.10.11を。
皆さん、良い日曜日を!👍👍