![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100288724/rectangle_large_type_2_aed9631f2763d005f5e477b8a2af5f31.jpeg?width=1200)
重賞ローテ考察No166 ファルコンS🦅
〜3/17 追記〜
◎8.ペースセッティング
○5.バグラダス
▲1.テラステラ
△2.カルロヴェローチェ
△7.スーパーアグリ
今回のテーマはこちら
『マイル重賞組の短縮を狙うファルコンS』
ファルコンSは、前走距離1400/1600組が強い事で知られています。※近10年、一部ダート含む
1200:0-0-1-41 連対率0.0% 複勝率2.4%
1400:5-4-2-49 連対率15.0% 複勝率18.3%
1600:5-4-7-47 連対率15.0% 複勝率25.4%
2000:0-2-0-0 連対率100% 複勝率100%
ここで注目したいのは、前走1600組で好走した18頭は全て前走重賞組だということ。
OP/L以下組については、前走1400からは近10年で計11頭が好走しているのにも関わらず、前走1600からはなんと0-0-0-15 です。※ダート1600除く
なお、前走1400組は時期的に前走が重賞になり辛く(この時期までの1400重賞は2歳戦のみで前走となると間隔が空き過ぎる為)、必然的に全てOP/L以下。
ファルコンSは短距離馬の参戦も目立つレースで、
【近10年の前後半3Fは全て前傾ラップ】
その為、タフな展開を好走出来る下地として、レースレベルの高い重賞からの距離短縮というひと押しが必要なのではないかと考えます。
なお、この短縮有利な傾向は先週のフィリーズレビューも同じでした。
◎ムーンプローブ(7番人気2着)
→1600重賞からの短縮組
▲シングザットソング(2番人気1着)
→1600Lからの短縮組
今年のマイル重賞組短縮馬は、バグラダスとペースセッティング。
では、例年の勝ち馬傾向です。
【勝ち馬傾向】
※近10年の勝ち馬
![](https://assets.st-note.com/img/1678810705549-LD583H7gL6.png?width=1200)
🌟2023年該当馬🌟
①+②+③+④全て該当
→バグラダス、ペースセッティング
過去10年の勝ち馬全頭、重賞実績または1400を前で受けて押し切る競馬をしています。
人気が想定されるカルロヴェローチェは、冒頭の『OP/L以下の1600組が不振』という点に加えて上記の臨戦過程が無い為、ファルコンSの好走適性には疑問が残りますね。
続いて、個別レース/クラスの【相性RANK】になります。
【相性RANK】
※馬券内2回以上かつ連対率>複勝率
※本年の出走予定馬前走のみ
前走レース
🥇シンザン記念 3-0-0-4 連対率 42.9%
🥈朝日杯FS 0-4-3-13 連対率20.0%
前走クラス
🥉1勝クラス 2-4-3-51 連対率10.0%
※🥇🥈はG3.G1組でほぼシンザン記念と朝日杯の割合が高い為割愛
【シンザン組好走傾向】
※近10年の馬券内好走馬3頭
![](https://assets.st-note.com/img/1678810797579-nwEZ6yI1JS.png?width=1200)
🌟2023年該当馬🌟
①+②どちらも該当
→ペースセッティング
【朝日杯FS組好走傾向】
※近10年の馬券内好走馬7頭
![](https://assets.st-note.com/img/1678810840420-Y4EdYSA5rs.png?width=1200)
🌟2023年該当馬🌟
→バグラダス
もうここまでペースセッティングとバグラダスしか出て来ませんね。
残り1頭の推奨馬は1勝クラス組から。
【1勝クラス組好走傾向】
※近10年の馬券内好走馬9頭
![](https://assets.st-note.com/img/1678810887026-7ZV9R4EYww.png?width=1200)
🌟2023年該当馬🌟
①+②+③全て該当
→スーパーアグリ
最後に、推奨馬3頭は以下の通りです。
【2023年推奨馬】
・ペースセッティング
🌟冒頭テーマの1600重賞短縮組🌟
🌟勝ち馬傾向該当🌟
🌟相性度🥇組好走傾向該当🌟
前走の馬場は外優勢の中、前傾ラップで逃げて1400通過時点1.21.5。
前走レース前の時点で1600は長いと見られていましたし、レース後にムルザバエフ騎手からも「距離は1600が限界」とのこと。1400への短縮をひと押しに勝ち負けを期待します。
今回は1200で逃げ先行できる馬が何頭かいますので、ポジションは4〜5番手ぐらいからでも。逃げ争いに付き合わないなら有力と考えます。
・バグラダス
🌟冒頭テーマの1600重賞短縮組🌟
🌟勝ち馬傾向該当🌟
🌟相性度🥈組好走傾向該当🌟
2走前の東京芝1400 1勝クラスを評価。
4番手追走から上がり3F上位の脚で1.20.8は好内容。裏付けとして、1勝クラス戦でありながら4着馬までが次走OP以上である程度走れています。
2着 ティニア→次走朝日杯(G1)8着
3着 キョウエイブリッサ→次走朝日杯(G1)4着
4着 トレンディスター→次走中京2歳S(OP)2着
今回は力上位で、1600重賞からの短縮後押しに期待します。
・スーパーアグリ
🌟相性度🥉組好走傾向該当🌟
前走は出遅れ→後方から直線で詰まる不利があり、スムーズに追えていれば2着はありそうな内容でした。時計的な不安はあるものの、今回は1200の先行馬がいて人気馬も比較的前のポジションだと思いますので、展開が向きそうなのは差し馬。
本来後方タイプではないですが、前走で見せた脚は悪くないだけに、穴なら注意したい1頭です。
推奨馬は上記3頭とさせていただきます。
最終の印はまた追記します👍