見出し画像

11/24 浦和10R 初霜特別 1400左 15:25

妄想の始まり

昨日曇→今日晴時々雨 稍重想定


前③④⑤⑥⑨

③ラッキーチャンス張田
夏が終わってから一月づつのローテを組んで合わせてきている、騎手も張田の継続で調子を維持できそうだ、斤量がさらに軽くなっているのも好材料、加速力があるので内枠なら高確率でハナを取れる、前々走は外枠馬体増悪路先行多勢とマイナス要因が重なって先行負けするも代わりに脚を温存しパワーのある走りで粘りの3着、3走前はハナ取るが番手からのプレスでハイペースになり上がりで少し鈍ったが距離に救われての2着、今回は⑤ミキノモンテカルロが番手に付きそうだがスプリントタイプでスタミナに不安があるので無理なプレスはして来ないと思われるので楽に走る事が出来そうだ

④モリデンスター町田
高い位置で走り上がりで一気に捲るスタイルでまさにスプリンターである、3走前は1500を走ったというよりも1200を走った惰性で1500に到達したというイメージが強い、今回は初の休養明けなので調教師の目的が分からないが叩き台の可能性もあるので様子見したい

⑤ミキノモンテカルロ橋本
転向後の調教を兼ねての短ローテか、加速力があるのでスタートで包まれて不発で終わる事はなさそうだがスタミナ面では不安が残る、これから徐々に調子を上げて行く可能性はありそうなので無下にはできない

⑥マッシュクール保園
スタート後の加速は悪くはないのだがランクが上がって他の先行馬の勢いに押されてしまっている、後方でも先行が止まれば届くができれば中段に配置しておきたい、休養明けでも走れる馬だが長すぎるとさすがにレース感が衰えるようで結果が思わしくない

⑨カゼノウタ酒井
旬が過ぎてハナを取って一気に逃げ切るレースは出来なくなった様だ、前走を見ても加速力の衰えは否めない、とは言ってもそれなりの加速力はあり前々走ではすぐ内の馬に勢いがあったため壁となって前に行けなかったが今回は比較的フリーなので外の高い位置から様子を伺いながら走ることができるかもしれない、ただ上がりでは踏ん張るのが精一杯で伸びて行けないので外回りが逆にマイナスとなってしまいそうだ


後①②⑦⑧⑩⑪⑫

①シュバルツリッター森
中山、東京での成績が比較的良いことから瞬間的な強トルクの脚を持っていると考えられる、ただ芝での踏み込みが固い所での競争なのでダートだと踏み込めずに持ち味が出しにくいように感じられる、今回は転向後初で期間が開いているので調教を兼ねた出走である可能性が高い

②アトレヴィード内田
デビュー時は先行して阪神の坂道でも衰えないタフさを持っていたようだがランクが上がるにつれて加速力で劣ってしまい後ろから追いかける競馬となってしまっている、途中ダートに変更してからも同様で差し脚の弱さに悩んでいる様子、今回は転向後初で期間が開いているので調教を兼ねた出走である可能性が高い

⑦キンショーヘイロー笹川
前々走はスタートで接触仕掛けてしんがりになってからの大捲りができる末脚とスタミナを持ったタフな馬の印象を受けた、笹川の騎乗と相性が良さそうな馬でハナを取っても中段から仕掛けても問題なく走ってくれるだろう、長期休養明け後の調教動画では勢いよくスタートを切ってそのまま番手を前に出させずに逃げ切る一杯に近い走りであった、騎手との相性が良さそうとはいえテン乗りである事とレース感も鈍っている可能性もあるので軸にはし辛い所だ、

⑧インスタイル福原
年齢的にしょうがないのだろうが馬体も落ちてきてパワー不足なのは否めない、前々走は内が停滞しているのを見て外に出した福原が巧くてギリギリクビが届いていた、ただ前に残られるとどうにもならないようだ、福原に戻ったのはプラスだが斤量が厳しく本号の脚質としては大きくマイナスである、ここから連戦のローテで調教して行くとしたら尚更今回は走れない可能性が高そうだ

⑩テイクトゥモロー桑村
テン乗りの桑村、門別での組み合わせならありそうだったが今回はなしか、去年の夏からの連続起用で流石に今年の夏は休ませた様子、休み明けは騎手がアレなので判断に困るが馬体が落ちていることから上がりのパワーが不足していて勢いが出ていないように感じられる、1月ローテで調教して行くのだろうが今回もまだ様子見で良さそうだ

⑪レジェンドセプター本橋
休明けの初戦はテン乗りだがなかなかの強騎手である本橋をあてがわれている、年明け馬体を上げてから戦績が思わしくなく前走で好配置に付けて終角の抜けも良かったのだが完全に勢いが止まってしまっていた、老いによる衰えと馬体増によるキレの悪さのダブルパンチ状態かな

⑫ニシノベースマン國分
転向後初戦で様子見からの短ローテでの叩き上げ途中といった所か、その割には馬体を増やしておらずパワー不足に感じられる、叩き上げ途中となれば様子見


今回は出走兼調教な馬が多い様な印象なので勝てそうな馬が絞りやすいのかな

今回から4頭または3頭を上げて6点以内で組むことができる様にして見たい
目的としては①小遣い内で競馬を楽しむ、②頭数を絞る事で妄想(予想)の精度が上がる(と言うより上げて行くしかない)、③買い目で悩まなくて済む
こんな所か

馬連ワイドなら4頭でのboxで6点、3頭なら3点で単複も行ける、たまにやりたくなる三連では1着固定で後ろは2-3でも3-3でも6点で行けるので自由度もある


それでは今回選ぶ馬は
軸③ラッキーチャンス
相手
⑤ミキノモンテカルロ
⑦キンショーヘイロー

4頭は選べなかった…


単勝3
馬単3-5,7 2点
ワイド3-5,7 2点 計5点

結果と回顧

結果5-7-6 良馬場
的中無し、またしても縦目

本命のラッキーチャンスはインポジだった事が敗因で好材料がこれでもかとそろっていたが包囲されたらどうにもならない
前にも本命馬に騎乗していた張田が同じ形で包まれていた事があったので次回は本命馬が張田で内枠の時には注意したい


⑤ミキノモンテカルロ
馬体増やしてパワーを付けてきた、加速力を活かして番手で走行、ペースが速かったが勢い落ちずに走り切りスタミナの不安もなくなった、ただ伸びがいまいちで距離に救われた面もあるので次回はハナを取って逃げてもらいたい所

⑦キンショーヘイロー
好スタートだったのでラッキーチャンス、マッシュクール、カゼノウタが互いに牽制しで並んで走る後ろの差しとしては高めの位置につけた、向正面ではシュバルツリッターの動きでペースが上がった為に得意のパターンに持ち込めず前に出れずにいたがカゼノウタが下がって薄くなった前の壁2頭の外をコンパクトに回す事ができたのでロスを抑えてクビを捉えるところまで持っていけた

⑥マッシュクール
馬体を大きく増やしてきてパワーがついた印象、上がりでの勢いと伸びも良かった、長めの休養であったが動きはよく更にラッキーチャンスが詰まってしまった事に救われていた

①シュバルツリッター
後方からの競馬となりそのままインを走ると進路が無くなるので初角で外にシフトさせた森の判断は良かった、向正面での早めの詰めでモリデンスターにプレッシャーを与えてペースを早めさせ後続を突き放した状態でラスト直線に入るまでは良い動き、上がりで踏ん張れなかったが調整段階だと思われるのでよく走れていたと思う、次回の仕上がり状態が気になる馬

③ラッキーチャンス
加速は良かったがモリデンスターの動きを見て控えていた、マッシュクールとカゼノウタとお互い牽制し合いながら前との距離を保つつ抑えてタイミングを見計らっていたがインポジだった事が敗因となった

②アトレヴィード
好スタートでラチ沿いを取ることが出来ていたが先行勢はさらに前に行ったため入賞ギリギリ圏内の中段配置となってしまう、さらに向正面で前の動きに合わせられずラスト直線を迎える頃には届かせるのが難しい距離となっていて撃沈、伸びのない走りが追い討ちをかけていた

④モリデンスター
上がり3Fまでで終了、丁度1200位の所なので脚の具合を見ていた可能性はある、スタートでは勢いがよく、2頭からのプレスを受けても動じない走りは次回に期待できるがあのペースで走り切れていたかは疑問が残る

⑧インスタイル
後方配置なのが致命的で向正面では動いてはいたが中段以下で届かせるのは余程のことがない限り無理な話だろう、コーナリングの鋭さは目を見張るものがあり直線に入ってすぐにトップギアに入っていて位置が良ければ浦和の短さでも十分届きそうな勢いがあった、短ローテのレースが進んでいけばスタートが直ってくるのかもしれない

⑩テイクトゥモロー
まだまだ調教段階なのだろうか、後方配置で絶望的のなか向正面では果敢に上がっていったが前のペースも上がっていたのでラスト直線でも距離差はほとんど変わらずで撃沈していた、休養明けから騎手に恵まれていないのが気になる

⑪レジェンドセプター
馬体も絞れてスタートもよく頑張ってはいた、がやはりキレの悪さがあり勝負どころで仕掛けていけない様子だ

⑨カゼノウタ
3頭牽制しながら並んで走っていたが外を回っていた分と向正面でペースが早めに上がった事でスタミナを完全に持っていかれてしまい上がり3Fを待つ前に撃沈していた

⑫ニシノベースマン
馬なりかと思うほどのローペースで完全に調教状態の走りであった、評価は次回持ち越し

いいなと思ったら応援しよう!

pt
サポートして頂けるならば引退馬への寄付に使わせて頂きます🥕🐴💕