見出し画像

機械兵団の進軍レビュー(EDH)


1.前置き

初めましての方は初めまして、そうでない方は毎度お世話になっております。大阪なんばのEDH推しのGamebar Lotusが運営するオンラインショップ蓮屋でオリジナルEDH構築済みデッキの監修している金華といいます。

今週末からプレリリース開始となる新拡張「機械兵団の進軍」のカードレビューを統率者目線でやっておきます。最近のパックは統率者を意識して刷られているようなので使えそうなカードも多そうですね。

私はカジュアルなEDHも好きなのでなるべく色々な使い道を考えてレビューしますのでc向けのレビューが欲しい方は他のもっと上手い人に聞くといいと思います。今回ティヴィット強化全然なかったしな…

2.総評

今回フィーチャーされるキーワード能力は主に召集賛助培養の3種。主に強化されるアーキタイプは「トークン」「+1/+1カウンター」「アーティファクト」といったところでしょうか。

また培養の登場によりトークンは表裏が存在するようになりました。過去に存在したコピーが変身できないことを利用したコンボは出来なくなっている可能性があります。


コピーは変身できないためクリーチャーが続く限りルーティングできた
(現在でもクローン系なら可能)

さらに新たなカードタイプ「バトル」が登場しました。ダメージを与えるかカウンターを取り除く効果によって裏面を唱えることができるようになるカードです。統率者が飛行やトランプルを持っていたりすれば裏面も上手く利用できますが、そうでなければ主に表面の効果を重視することになると思います。

3.レビュー

《薄暮軍団の決闘者》

ターン1制限つきの条件緩い白のドローは最近多いですね。《トカシアの歓待》とか。《策謀の予見者、ラフィーン》や《太陽冠のヘリオッド》など採用したい統率者はかなり多いと思う。

《イーオスの遍歴の騎士》

etbで最大2アド取れるクリーチャー。デッキ構造に大きく依存する能力のため何でも積めるわけではないが、展開するデッキであり警戒も付与できる《宴の結節点、ジェトミア》や自身でトークン生成できる《協約の魂、イマーラ》など噛み合うデッキではとことん噛み合うのではないかと思う。

《ファイレクシアの検閲官》

《エメリアのアルコン》のような《法の定め》内蔵生物。やはり統率者の部族がファイレクシアンであるデッキが採用しやすいが、《軍団のまとめ役、ウィノータ》のようなスタックス生物ガン積みデッキでも活躍できるのではないか。クリーチャーをタップインさせる能力も、この類のスタックス生物を採用するデッキはクリーチャーでのビートダウンが得意な場合が多くかみ合いやすい。
一方で速攻持ちクリーチャーを使用する場合は邪魔になるため採用カード次第といったところ。

《太陽降下》

《罪人への急襲》や《告別》などに続く全体追放。無条件のものでは過去一番軽い5マナ。追放除去は《英雄的介入》などで止まらず、《秘密を知るもの、トスキ》なども残らず取れる点が偉い。おまけもそこそこのサイズになってくれそうだ。

《救済の波濤》

全体呪禁と一部ダメージ軽減。除去に狙われやすい統率者を守るのに使いつつ自分の《冒涜の行動》に合わせて使うような運用もできる。最近流行りの《雇われの剛力、スライサー》などブロッカーで討ち取りやすくなるかも。欲を言えば顔へのダメージも防いでほしかった

《金属の徒党の種子鮫》

非クリーチャー呪文でアーティファクトトークンが出るのは《最高工匠卿、ウルザ》で活躍できそうな能力だが、現状でも《練達飛行機械職人、サイ》がいるためそちらで十分とも考えられる。インスタントソーサリーにも反応する点で差別化できるか。

《回路の完成》

《急かし》+《反復する反響》のようなカード。召集により次に使用するマナを節約できる点が優秀。《風の憤怒、カイカ》は非常に有効に使用できる統率者の一人だろう。

《フェアリーの黒幕》

世界王者の風格を感じる1枚。2マナ瞬足飛行という扱いやすさに緩すぎる誘発条件でドロー可能で青いためピッチコストにもできる。cEDHでもよく見ることになるだろう。
ドローが強制のためデモコンタッサや死の国ブレインフリーズの際には注意しよう。

《お告げの行商人》

今回唯一ティヴィット強化になるかもしれないカード。1マナ生物で2マナ出す破格の効率の代償として呪文を唱えるために使用できないが、各種ギルドの印鑑や《ダークウォーターの地下墓地》などでフィルターすることで通常の運用が可能になる。緑が入っているデッキでは普通にマナエルフ3人衆でも使えばいいので緑抜きデッキで起動型能力持ちの統率者(もちろん《秘密売り、ティヴィット》の手がかりにも!)で採用候補になるだろう。
先述したようなカードでマナ基盤の見直しも必要になる点は注意しよう。

《サイバの暗号術師》

2マナ瞬足の忍者であり《虎の影、百合子》への採用が見込まれる。除去耐性をつけるために使った後は他の忍術で再利用でき、そうでなくてもこれにカウンターを乗せて出せば百合子の誘発を1回増やしてくれる。他のデッキではあまりお目にかからないかもしれない。

《影の大司祭》

サボタージュでリアニできる。この手のカード特有の出した時何もしないということがなく、他に殴れるクリーチャーがいればすぐに仕事してくれる点が優秀。例えば《深紅の花嫁、オリヴィア》や《死体起こし、ジャイラス》でこれをリアニし賛助することでさらに2体リアニメイトすることができる。

《溜め込む親玉》

召集つきの《ルーン傷の悪魔》のようなカード。これで追放したカード以外にも《敵対工作員》などで追放したカードを唱える際も召集できる反面、《ドラニスの判事》で唱えられなくなる欠点はある。《sacrifice》をサーチすることで黒1マナを召集で賄いながら8マナ加速できる点が注目されている.

《燃える都市》

召集つきの《焦熱の解放》。攻撃できるクリーチャーをタップしてしまう能力のかみ合いはやや悪いが、《鍛冶の神、パーフォロス》では小粒のクリーチャーを展開するため採用候補になりえるだろう。

《炎の中へ》

全体火力or《ヴァラクートの覚醒》。主に下を評価できるデッキで採用を検討できる。デッキの一番下を参照できる《地下牢の管理人、グレンゾ》などはその最たるものだろう。

《火山の悪意》

対象範囲が広くなった《火の予言》。またも《地下牢の管理人、グレンゾ》強化である。

《レンの決意》

《無謀なる衝動》の同型再販。赤でアドが取れるカードは貴重なのでこんなんいくらあってもいいですね。

《深根の道探し》

フェッチがあれば毎ターンランパンしてくれる。諜報のおまけも有難く、統率者が4マナであったり《眷者の神童、キナン》などマナ能力であることを重視しなければ、継続してマナ加速できる点が非常に優秀。
とはいえ2/3で回避能力はないため賞味期限は短め。《秘密を知るもの、トスキ》や《宴の結節点、ジェトミア》など攻撃することに理由付けしていきたい。

《前兆の追跡者》

《旅するサテュロス》の同型。インクの染みもバトルを使用する場合活用するかもしれないホンマか…???

《世界樹への貢納》

シンボルが厳しい《精霊の絆》のようなカード。緑単色以外では扱いずらいもののこの手のドローソースは大事。信心を稼げるので《ケイラメトラの侍祭》も合わせて使いたい。

《バラルとカーリ・ゼヴ》

毎ターン「巧技」のようなことができる。ピッチスペルや探査などで1つ目の呪文を踏み倒すことで次の踏み倒しにつなげることができる。本人がアドバンテージを稼げないため引きムラはありそうなものの、パワフルな動きができそうな統率者候補だ。

《ドラーナとリンヴァーラ》

《静寂の守り手、リンヴァーラ》の強化版のようなクリーチャー。統率者としての運用よりもデッキ内に入れてスタックス生物として見ることが増えそうだ。起動型能力に頼りがちな統率者は今一度デッキ内の除去を確認しておこう。これ1枚で詰んでは悲しい。

《碑出告と開里

etbで《渦まく知識》+死亡時にデッキトップ踏み倒し。やはりサクリ台と組み合わせて《無限への突入》や《深淵への覗き込み》を踏み倒すのが基本になるだろうか。唱えた呪文は墓地に落ちるので《墓入りの妨害》など2体リアニできるカードで《古術師》とともに吊り上げれば無限サクリ+ドローになったりする。

《クロクサとクノロス》

《狂気の祭壇》で実質1枚コンボが話題の統率者候補。単体運用としては墓地5枚という条件が重いものの単純なサイズがデカく優秀なキーワード能力を3つ持っているため殴り性能も◎。

《万物の座、オムナス》

5cの統率者として見ると誘発タイミングの遅さがネックであるものの毎ターン1アド確定で条件次第でマナも出せる。どちらかというと既存の5c統率者の中に入れる方が強いかもしれない。

《侵略樹、次元壊し》

やや悠長なマナ加速能力と、デッキの法務官全部引きずり出す豪快な能力を持つ。ギタクシアス3種が特に強力なためマナが出る青茶単系で活躍が見込める。

《ラヴニカへの侵攻》

無色統率者でも採用可能な除去。無色の場合裏面がバニラになってしまうが採用候補にはなりえるだろう。逆に有色のデッキだと表面のマナ効率の悪さが気になって優先度は低くなるだろう。

《テーロスへの侵攻》

裏面の固有色が青白のため採用デッキが限られるものの、神やオーラをサーチできるため《太陽冠のヘリオッド》や《即時換装》などのコンボパーツもサーチできる。裏面がエンチャントデッキで機能することを考慮すると《日照のトゥヴァーサ》での採用可能性があるだろうか。

《セゴビアへの侵攻》

表面は1/1トークン2体と控えめだが裏面が非常に強力。非クリーチャーを多用し統率者に回避能力があるデッキで積極的に裏面を狙いたい。《風の憤怒、カイカ》や《暁冠の日向》などで可能性があるだろうか。

《ジン=ギタクシアス》

除去耐性、誘発条件の緩めなドロー、ゲームを決めうる裏面と非常に強力なクリーチャー。統率者としてもデッキ内に採用しても活躍するだろう。

《侵攻の伝令、ローナ》

個人的注目カード。私がパイオニアEDHで使用している《樹の神、エシカ》統率者(表面メイン)ではルーターとしてだけでなくマナクリーチャーとしても活躍できる期待の新星。なお裏面は使う予定がない。他の統率者では《塵の活用者、オスカー》で活躍が見込まれる。

《シェオルドレッド》

表面は非トークンへの布告、裏面は除去、ハンデス、全リアニと強力な効果が並んでいる。布告除去はティヴィットで弾けないのでやめてほしい
非常に強力とまではいかないものの十分採用に値する、くらいの性能なのでデッキに応じて吟味するといいと思う。

《原初の征服者、エターリ》

スクイー食物連鎖から勝てるタイプの統率者。普通に単体でも強い上に、etbのため《双つ身の炎》などでコピーしても連鎖する。旧エターリと違い土地を捲っても止まらないのが強い。裏面は…


《カルドハイムへの侵攻》

手札入れ替えだが捨てたカードも次のターンまで使用可能で強力なアド源たりえる。引ける枚数が元々の手札の枚数に依存するため今引きでは使いづらいか。
裏面も火力にマナコストがかからず起動タイミングの制約もないことから悪くない性能。

《イコリアへの侵攻》

非人間限定の《破滅の終焉》。無限マナ時の勝ち手段にはならなくなったもののソーサリーではなくなったため《白鳥の歌》《唱え損ね》などに当たらなくなった点は評価できる。裏面…

《ヴォリンクレックス》

etbで2アドな上にサイズも優秀。持ってくるのが基本森ではなくデュアルランドやショックランドも持ってこれるため多色デッキでも扱いやすい。裏面に返すためのマナが重いものの第1章から強力な効果を持っているため狙う価値は十分。ランプ系デッキ、特に《迷える探求者、梓》などでは非常に優先度の高いクリーチャーになるだろう。

4.終わりに

今回はここまで。統率者デッキのカードやコレブ限定カードは次回記事で書く予定です。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。質問感想など頂けるとありがたいです

以下宣伝。
Gamebar lotusは大阪なんばで営業中。営業時間などはtwitterアカウントをご覧ください。

https://twitter.com/gamebar_lotus

Gamebar lotusのオンラインショップ蓮屋ではMtGとFaBを取り扱っております。自分はMtGのオリジナル構築済みEDHデッキ制作にしか関与してませんがこちらもぜひチェックお願いします。

https://twitter.com/hasuya_mtg


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?