日本でも有数の「ものづくりのまち」八尾の魅力を深掘り!
こんにちは!錦城護謨(きんじょうごむ)株式会社にて「KINJO JAPAN」プロジェクトと会社広報を担当しています、水田です。
大阪駅から電車で約30分。私たちの会社がある大阪府八尾市は、約3,000もの中小企業が集積しており、日本でも有数の「ものづくりのまち」として知られています。
また、業界をリードするトップシェア企業やオンリーワン企業も数多くあり、独自の技術やノウハウをもちいて、Made in Japan、Made in Osakaの未来を担うものづくりを展開しています。
今回は、私たちのまち「八尾」に焦点をあてて、地域と製品の密接なつながりを感じていただければと思います。
八尾ってどこにある?
大阪府の中央部東寄りに位置し、西は大阪市、北は東大阪市、東は生駒山系を境に奈良県に接しています。大阪都市部へも近くアクセスが便利な点も特徴です。ちなみに面積は、那覇市とほぼ同じくらいの広さで(ちょっとイメージしにくいですかね!)、人口は20万人を超え、大阪府内9位※とされています。(2018年4月1日現在)
※八尾市の概要 | 八尾市より
工場の数は全国9位!ものづくりのまち「八尾」
八尾は江戸時代から明治時代にかけて発展した河内木綿(かわちもめん)や、1955年から1965年頃のブラシ産業などの地場産業の発展をもとに、全国でも有数の中小企業が集まる産業のまちとして発展してきました。また現在は、製造業 事業所数全国ランキングで全国9位の実績を誇ります!
出典元:
錦城護謨と八尾
弊社は1936年にゴム材料商社として創業。 26年後の1962年には、八尾に現在の本社工場となる新工場を構えました。
2つの取り組みが創る、まちの未来
そんな"ミャクミャク"(大阪万博だけに!)と受け継がれてきた八尾の「ものづくり」の技術と歴史は、『みせるばやお』と『FactorISM(ファクトリズム)』この2つの取り組みをもとに、新たな変化が起きようとしています。
八尾のものづくり玄関口『みせるばやお』
『みせるばやお』は、八尾にある地元中小企業・大手企業・大学・金融機関・行政が新たなイノベーションを起こすことを目的に発足されたプロジェクト。拠点とする近鉄八尾駅前のLINOAS(リノアス)8階では、様々なものづくりワークショップやセミナーが開催されています。
「誰もが いつでも 気軽に クリエイティブを!」
みせるばやおは、子供たちにものづくりのワクワクを伝え、企業同士がアイデアや技術をみせあい、刺激をうけ、コラボレーションをしていく場(魅せる場、八尾=みせるばやお)として積極的に活動しています。
ひとつひとつの会社は小さいかもしれませんが、その小さな力が集まって地域や子供たちの未来に貢献する。そんな場所として地域に根付いています。
地域一体型オープンファクトリープロジェクト
FactorISM(ファクトリズム)
2025年の大阪・関西万博開催を見据え、八尾市をはじめ、堺市、門真市が開催する地域一体型オープンファクトリープロジェクト「FactorISM(ファクトリズム)」。
本プロジェクトは、こうばの想いや作り手の人々と出会うことを“観光やエンターテイメントにする”ことをテーマに2020年、35社より始動しました。
2023年開催時には、総勢83社(八尾・堺・門真エリアほか)が参画し、まち全体が大きなパビリオンとなって府内外の多くの方に参加いただきました。
実は、はじめて一般の方を受け入れる工場が半数以上で、お客様にものづくりの楽しさを体感いただくことはもちろん、作り手である私たちにとっても刺激的で新たな発見をもらえる機会となっています。
『ものづくりはエンターテイメントだ🥃✨』
これは、私たちがKINJO JAPANを立ち上げて改めて感じる、FactorISM(ファクトリズム)と共通する考えです。
お客様がKINJO JAPANを手にとって、驚き感動してくださる姿。使うことをお楽しみいただき、感想をいただく瞬間。
どれも私たちが技術を通してお客さまに提供できるエンターテイメント✨だと思っています!
FactorISM(ファクトリズム)は毎年10月ごろに開催。
2025年の大阪・関西万博開催のころ、まち全体が大きなパビリオンとなって、世界のみなさまに大阪のものづくりの魅力を体感していただける機会でありたいと思っています。
ぜひ今後の活動にもご注目ください!
“面白い”やお?
今回は「八尾」の魅力を深掘りしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
実は日本のものづくりを”陰で支える"存在として、みなさまの日常とともにある八尾。ぜひこの機会に身近に楽しく知っていただき、訪れる機会になりますと嬉しいです!
ぜひ今後の活動にもご注目ください!😊✨
━━━━━━━━━━━
📣SNSでKINJO JAPAN最新情報 配信中!
Instagram▶️@kinjojapan
Twitter▶️@kinjojapan
Facebook▶️@kinjojapan
━━━━━━━━━━━