見出し画像

「リサーチこそ仕入れの土台」〜初めての地域で大切にしていること〜

不動産仕入れの仕事に携わっていると、「リサーチこそすべての基本」という考えに自然とたどり着きます。新しい土地や物件に出会うたび、「この場所が持つ可能性をしっかり見極めたい」と感じるものです。そんな中で、私が大切にしているリサーチのポイントや、現地調査で感じる「面白さと難しさ」についてお話ししたいと思います。


1. その土地ならではの「特徴」を知る

初めての地域をリサーチするとき、まずは「その土地ならではの特徴」を知ることを意識しています。観光地や住宅街など、それぞれの地域が持つ空気や生活のリズムを理解することが、土地の魅力や価値を知る第一歩です。

例えば、観光地であれば季節ごとにどんな人が訪れるのか、住宅街なら生活環境がどれだけ整っているかがポイントになります。地域のことを知るために、自治体の情報を調べたり、実際に地元の人の話を聞くことも多いです。地元の方々のリアルな声から得られる情報はとても貴重で、その場所がどう発展しているのかが分かる瞬間に、面白さを感じます。

2. 周りの環境と競争力を考える

次に、その土地の周辺環境や、近くにどんな物件があるかも大事なポイントです。仕入れた土地や物件がどのような役割を持つのかを考え、その土地の「ポジション」を見極めることで、活用方法のアイデアが広がります。

具体的には、周辺にどんな施設があるか、買い物や交通の便利さはどうかなどを調べます。こうした情報は、単に数字やデータでは表せない「便利さ」や「住みやすさ」にもつながるので、私にとっては見逃せない要素です。

3. 地域にあるルールや決まりごと

不動産を購入してから「こんなルールがあるなんて知らなかった!」とならないように、地域ごとのルールや制約についてもしっかり確認します。土地によっては、建てられる建物の高さや用途が決まっていることが多いので、それを確認することもリサーチの一環です。

特に、環境に配慮した地域では、開発が制限されていることもあるため、その場所が持つルールを把握することが大切です。こうしたルールを守りながらも、その土地の魅力を引き出せる方法を探るのは、仕入れ担当のやりがいのひとつでもあります。

4. 現地でしか感じられない「土地の雰囲気」

リサーチといっても、データや情報だけではなく、実際に現地を訪れることが欠かせません。現地の空気や雰囲気は、地図や書類からは決して分からないもので、まさに「現場でしか分からない」感覚があります。

例えば、昼と夜で場所の雰囲気が変わることもありますし、平日と週末で人の流れが違う場所も多いです。こうした「その場所のリアルな姿」を知ることで、土地や物件への愛着が湧き、「ここでどんな未来を描けるだろう?」とワクワクする瞬間が増えてきます。

最後に

不動産仕入れのリサーチは、その土地の価値や可能性を引き出すための「土台作り」です。慎重に情報を集め、現場での空気を感じ取りながら、土地や物件が持つ魅力を発見していく過程には、毎回新しい発見があります。

これからも「リサーチこそ仕入れの土台」という思いを胸に、より良い土地や物件と出会えるように日々のリサーチを続けていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?