見出し画像

狭山池の歴史を伝える「狭山池博物館」を見学してきました。(2021/04/21)

2021年04月21日(水)大阪狭山市にある

  大阪府立狭山池博物館

の見学に行ってきました。

初めての大阪府立狭山池博物館

狭山遊園前駅(現・大阪狭山市駅)を長らく利用させて頂いておりましたが、社会人になって実家を出たため、2001年の開館すら知りませんでした。

子供が生まれて、何度か狭山池に桜を見に行ったり散歩に行くようになって、

 「なんだろ?あの建物」

程度の認識でした。

最近、キニナルをやり始め、地元情報を調べるようになって、やっと行く気になった、という感じです。

最寄りの「大阪狭山市駅」から徒歩で。

狭山池博物館の最寄り駅は、大阪狭山市駅です。
狭山駅からでもいけるようですが。
(今度は狭山駅から行ってみます。)

久しぶりに「なんば行きホーム」から、大阪狭山市駅に降りると、目の前に狭山池博物館の案内版がありました。

画像2

青紫色の看板です。

↓はアップ

画像1

正直、今まで気にしたこともなかったですが(笑)、非常に判り易かったです。

ホントは、この看板通り、駅前をすぐに右折したら最短距離です。

今回は「さやか公園」で撮り損ねてる部分を補うために、さやか公園経由でいくことにしました。

狭山池の近くにできたと噂のジェラート屋さんを発見

キニナルを始めて狭山池のこと書いてたら、

 「狭山池のどこかにジェラート屋さんができるらしい」

という情報を頂きました。

どこかなー?と気にしていたら、さやか公園の近くでした。

ファミリーマートと大阪狭山市役所の間の交差点付近から、噂のお店を発見しました。

画像3

画像4

「スプンティーノ」という名前みたいですねー。

今回は朝9時に現地についたので、まだ開いてませんでした(笑)

これから暑くなるので、一度は食べたいですねー。

前から気になってた「水天宮」をじっくり拝見

さやか公園の駐車場の斜め前にあって、前から気になってた

 「水天宮」

をじっくり拝見しました。

狭山池の中の龍神社と何か関係あるのかなー?と思ったらそうではなく、

 狭山遊園地ができたときに作られた神社

みたいですねー。

また記事にまとめてみます。

さやか公園を抜けて、遊歩道へ

さやか公園で一通り必要そうな画像を撮った後、狭山池公園の遊歩道に出ました。

狭山池の桜はすっかり葉桜に

画像5

桜が散る寸前にも行きたかったのですが、中々都合がつかずでした。

狭山池博物館の開館時間まで時間つぶし(?)

狭山池博物館の開館時間は朝10時なのですが、ちょっと早すぎました。

なので、狭山池博物館の入り口を通り過ぎて、龍神社の撮影に。

ただ、朝日(東に太陽がある状態)だったので、逆光になってなんだかよくわからない画像に・・・。

画像6

昼過ぎか、夕方前に行かないとですねー・・・。

狭山駅側から狭山池博物館に入ろうとすると、とんでもないことに・・・

狭山駅から、狭山池博物館へも1kmちょっとです。

なので、歩けない距離ではありません。

が、狭山池博物館前の交差点から、狭山池博物館に徒歩で入ると、

 博物館の入り口までが結構遠い!

です。

長い登りのスロープがあるので、大阪狭山市駅側から来る方が断然楽ですね。

画像7

これを登り切ったら、もう一度登りがあります(笑)

登り切ったと思って狭山池博物館の入り口に着くと、博物館の館内に入るまでにまたスロープが・・・。

画像8

館内に入るのも一苦労です(笑)

ちょうど水のカーテンの実施時間でした

なんとか入り口まで来て、館内へ通じるエレベーターに乗ろうとすると、ちょうど

 水のカーテン

の実施時間帯でした。

画像9

毎時25分、55分と30分ごとに10分間です。

1日14回くらい実施されるようですが、見れて良かったです。

長い登りに疲れた身には、結構癒されましたねー。

地元で育った人間にとっては、狭山池博物館は見どころ沢山

小学校のころはよく「さやま遊園地」のプールに泳ぎに行った身としては、狭山池の歴史と、灌漑(かんがい)・用水の仕組みが判って面白かったです。

狭山池は4世紀(西暦300年代、邪馬台国と応仁・仁徳天皇の間)の創設と言われてます。

1700年もの長い間、ため池として周囲の人の水源とされてたのってすごいなーって思いました。

個人的に一番おもしろかったのが、この図。

画像10

「河内湖かー!」でしたねー。

神武東征の際、神武天皇は、生駒山で中洲根日子にボロ負けするんですが、生駒山まで船で行けるのかなー?という話がありました。

このころは生駒山麓まで海だったんすねー・・・。

ちゃんと図なってて面白かったです。

こんな感じで興味津々で色々な資料を見て帰路につきました。

4時間くらい歩いたので帰りは最短距離で(笑)

8時過ぎに家を出て、館内いろいろ見てたら12時直前だったので、4時間くらい歩きっぱなしでした。

さすがに疲れたので、狭山池博物館からは最短距離で最寄りの大阪狭山市駅へ。

途中、CoderDojo大阪狭山の会場になってる「Upっぷ」をパシャリ。

画像11

画像12

なんか写ってますが・・・

CoderDojoは娘たちが興味を持てないようで、断念中です。

大阪狭山市駅の桜、無くなってたんだ。

帰りのホームで電車を待っていると、ふと目に留まった切り株。

画像13

あー、駅なかにあった桜の木、なくなっちゃったんですねー。

電車通学してたので、春には目を楽しませていただきましたが。

残念ですね。

駅の外には、まだ桜が残ってるので楽しめるかな?

画像14

この後、子供の下校時間が迫っていたので焦って帰りました。

狭山池博物館、もうちょっとゆっくり見たかったので、また行こうと思います。

ちなみに、

 入館料は無料!

です(笑)

(今回の取材記は、ふじいが書きました)

サポートありがとうございます!取材に使わせていただきます!