
はしらのきずはおととしの
「Je me souviens.」
このことばをご存知だろうか。
カナダのケベック州のモットーで、ケベックの人たちの乗る車のナンバープレートにはこのことばが刻まれているのだが、「私は思い出す」と「私は忘れない」の二通りの訳ができる。
昨日風呂に浸かりながらこの訳のどちらが適切なのでを考えていたのだが、そもそも「思い出す」と「忘れない」の違いが分からなくなってしまって3時間以上浴槽から出られなかった。
「忘れない」ってのはまず過去に情報を記憶したことが前提にあってそれを失わないでいることだと思う。逆に「思い出す」ってのは一度過去に記憶した情報を蘇らせることであって、完全に記憶から消えないまでも少なからず一度は忘れた状態にあったものの話だと思う。
そもそも記憶していなかった場合を考えてほしい。
記憶していようがいまいが、思い出せないものは思い出せないし、記憶していなかったものは、忘れようがない。
ということになるのではないだろうか。
「思い出」ってのは思い出すから「思い出」になるんだろうなア。
こんな風に悦に浸ってたらいつの間にか浴槽で寝てました。
今週も読んでくれてありがとうございます。
そう考えると「忘れられない思い出」ってのはこの上ない記憶ということだネ。