見出し画像

kngstone-project『ミュージック オンライン』を起ち上げた理由

2020/06/04

TONOZUKAです。

こちらのブログは他のブログで2020/05/17に書いていたものですが、noteに移行する際に抜け落ちてしまってました。
だいぶ遅くなりましたがこちらにも掲載しようと思います。
(少し文章を手直ししています)


そもそも、
kngstone-project『ミュージック オンライン』
とはなんなの?ということでこちらにリンクを貼っておきます。
https://music-online.kingstone-project.jp/

コロナの影響で大きなダメージを受けた音楽業界を盛り上げようと思って起ち上げたポータルサイトです。
『動画配信』『ダウンロード販売』『ストリーミング配信』『オンラインレッスン』『ライブハウス支援』などを盛り込んだポータルサイトです。

なぜこのようなサイトを立ち上げたのか?という問いに僕なりの言葉で説明しています。もしも興味がありましたら、目を通してもらえると嬉しい限りです。



<以下、ブログより>

『なぜこのようなポータルサイトを立ち上げたのか?』
はい、イタイご意見です。。
正直まだまだ使い勝手も良いとは言えませんし、
「SNSで宣伝していれば充分じゃ無いの?」
といわれると、そうなのかもしれません。。
「じゃあ、なんで大赤字になってまでこんなサイトを作ったの?その意義は??」
ツッコマレそうですね。。
ちょっと例をあげて説明させてください。


ショッピングモールが急に閉店して困っている店主の為に、これからも商売しやすいように、空き地を借り上げて簡易のプレハブ小屋を建てた。
こんな感じです。
「そんな事しなくたって『露店』で良くないですか??」
その通りなのですが、実ははこの露店の並ぶ場所は今まで『無料のサンプルを配る場所』だったのです。そこはショッピングモールに呼び込む為のサンプルを配る場所のようなものでした。現にSNSでライブの宣伝をしたり、CDの宣伝をしたり、ツアーの宣伝をしたりしてたと思います。そこで急にいきなり商売するのは、難しいと思ったからです。
もちろんここで無料配布して利益を得ている人達ももいますが(youtuberなど)商品を売ってるのではなく、あくまでもスポンサーから広告料をもらっています。お客さんから直接お金をもらっている訳ではないのです。
(かなり重要な話になるので後でブログにまとめる予定です)
(↑こちらにまとめています(2020/06/04追記))

お客さんもここは『無料のサンプルを配る場所』というイメージが浸透していますし、現に今も無数の『サンプル』がある状態です。なので、今回立ち上げたサイトのように、
『空き地を借り上げて建てた簡易のプレハブ小屋』
のほうが商売をしやすいのではと思ったのです。
でも空き地は道路にもつながってるし、自由に行き来もできちゃうし、完全に隔離されている訳では無いのですが、でもお客さんから見ると『なんとなくお店っぽく』見えると思うんです。
また路上だと宣伝したものも、その日のうちにどこにいったか分からなくなってしまうので、きちんと陳列できません。
「1週間前のあの商品ってまだある〜?」
「あ〜、あれはあの日限定で配ったんで、ちょっと探さないとあるかどうか分からないですね〜。。」
「・・・・・・・」


ここでちょっと気にして欲しいことは
『プレハブ小屋に商品置いとけば勝手に売れる』
訳ではないのです。。
やっぱり自分の商品は自分で売らないと誰も代わりには売ってくれないし、売るのは自分だと思うんです。。

「じゃああなたはなにをしているのですか?」
と言われそうですが、僕は少しずつ空き地を広げて、プレハブ小屋を少しずつ綺麗にして、使いやすくなるように整備しています。
なので、
「簡易トイレができたよ〜」
とか
「電気が通ったから夜も営業できるよ〜」
とか、少しずつ頑張ってます。
(今後はお店で商品を売る為の独自のシステムも考えています。)

この空き地にたくさんの商人が集まれば、相乗効果で以前のショッピングモールに負けないくらいの大きな広場になると思っています。

もちろんちょっと知識のある人は、ショッピングモールを追い出されても1人で露店を開いていると思います。でもできればそういう人にもこの空き地に来てもらって、みんなで知恵を出し合ってまたあの時のショッピングモールのお客さんを呼び戻せたらいいのにな〜って思っています。
どうしても1人でやっているとなかなか長続きできないと思うんです。。マラソンの独走も、途中で後続の集団に飲み込まれるのと似ていると思っています。

また、ショッピングモールが無くなっていきなり路上に放り出された時に、「無料のサンプル」を配り初めてしまった店主が多いことも危惧していました。。一旦無料で配り始めたら、同じクオリティのものは商品として売りづらいからです。。
(この辺りの事はまた後日ブログで書こうと思っています)
(↑こちらにまとめています(2020/06/04追記))
なので、最初が肝心!と思っていました。

こんななので僕はまだ自分のプレハブ小屋は単なる荷物置き場になっています。(看板だけ出して、ほぼクローズ状態。。)
毎日、空き地の整備とみんなのプレハブ小屋のメンテナンス。
ですので、僕のプレハブ小屋は参考にしないでください(笑)。

日々少しずつですが整備をして、徐々にではありますが使いやすくなるように頑張っていこうと思っています。




※随時、参加してくれるミュージシャンを募集しております。
賛同頂けましたら、こちらまでご連絡くださいませ。






※当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
 また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。




いいなと思ったら応援しよう!

KINGSTONE_PROJECT
宜しければサポートお願い致します。いただいたサポートはポータルサイトの運営費用として大事に使わせていただきます。 https://music-online.kingstone-project.jp/