見出し画像

騙されたといっても詐欺は詐欺です! 「持続化給付金」

2020/08/26


TONOZUKAです。

ここ最近、持続化給付金の詐欺の記事が色々と出てきています。

「サラリーマンや無職でも100万円」SNSで横行する給付金詐欺の実態

【襲来!新型コロナウイルス】「あなたも詐欺の共犯者」持続化給付金支給に名義を貸す人が多すぎ! 全国の警察で摘発相次ぐ


学生が詐欺罪容疑で逮捕!持続化給付金の「不正受給」のペナルティはこんなに重い


持続化給付金 大学生グループが不正受給か ネットで詐取指南「簡単に手に入る」


持続化給付金詐取疑い 男3人逮捕、100人以上申請か



記事を読んでみると、自ら詐欺を行なって逮捕される人、詐欺に引っかかって逮捕される人、大丈夫と信じて結果自ら詐欺をしてしまった人、など色々なパターンがあります。

どのようなパターンでも詐欺は詐欺です。
とても厳しい罰則が待っています。

持続化給付金が決まった時、自分もこのようなブログを書いています。

後半に罰則の条文を添付しています。

コロナで緊急にお金が必要となった人の支援のための給付金ですので、取り敢えず審査はスピーディーに。
でも、後からちゃんと審査されると思うので、不正支給にならないように気をつけましょう、とブログでも書きました。

でもやっぱり、悪いことを考える人はいるのですね。。

たとえ騙されたとしても、不正に支給を受けてしまったら、詐欺(罰則)となってしまいます。。


持続化給付金は来年の1月まで申請を受け付けているので、これから申請をされる方は、自分が詐欺となり罰則を受けることのないように、充分気を付けてほしいと思っています。

上記のブログでも添付しましたが、再度今回も罰則をそのまま載せておきます。<以下抜粋>



一 不正受給を行った申請者は、前項第2号の給付金の全額に、不正受給の日の翌日から返還の日まで、年3%の割合で算定した延滞金を加え、
これらの合計額にその2割に相当する額を加えた額を支払う義務を負い、事務局は当該申請者に対し、これらの金員を請求する旨の通知を行う。
二 不正受給が発覚した場合には、事務局は原則として申請者の法人名等の公表を行う。
三 事務局は、不正の内容により、不正に給付金を受給した申請者を告発する。



コロナに関する補助金、助成金はたくさん用意されています。
やはりどの補助金、助成金もそれなりに厳しい罰則が設けられていますので、「この場合はどうなるのだろう?」などと思ったらぜひお気軽にご相談くださいませ。今は音楽関係の方には基本的にボランティアで相談を受けております。





いいなと思ったら応援しよう!

KINGSTONE_PROJECT
宜しければサポートお願い致します。いただいたサポートはポータルサイトの運営費用として大事に使わせていただきます。 https://music-online.kingstone-project.jp/