これが日本の現状。。 「ワクチン2回接種後にコロナ感染した現役医師、40度の発熱と“医療ひっ迫”の恐怖を語る」
2021/08/06
TONOZUKAです。
ワクチン2回接種後にコロナ感染した現役医師、40度の発熱と“医療ひっ迫”の恐怖を語る
以下引用
《コロナウイルスに感染しました(ネタで釣りでもありません。)ワクチンも5月中に2回接種を済ませていましたが40度まで発熱しました。》(原文ママ) 【写真】自宅から療養先のホテルに移動することをYouTubeで報告するSidowさん 7月24日、自身のSNSでそう発信したのは、現役の精神科専門医であり、YouTuberとしても活動するメンタルドクターSidowさん(34歳)。2回接種後の感染例は各地で出ており、厚生労働省も“免疫がついても100%の予防効果が得られるわけではない”としている。
40度の発熱と東京都の医療ひっ迫の現実
では、2回接種後の感染ではどんな症状が出るのか──。Sidowさんがコロナ闘病記を赤裸々に語ってくれた。 「ファイザー社製のワクチンを接種しました。1回目は4月19日、2回目は5月10日。ワクチンの副反応としては接種部位の痛み以外の症状はなく、その後2か月以上体調に変化はありませんでした」 体調の異変に気づいたのは7月22日の朝。 「起きてからなんとなくだるく、何をするのにも億劫な感覚がありました。食欲もなく、昼食が通常の半分くらいしか食べられませんでした。その日は仕事が休みだったので、無理せず家で過ごそうと療養をしていたのですが、夕方頃から明らかに身体に熱感があり、汗も止まらなくなってきました。“これはおかしい”と思って体温計で熱を測ったところ39.9度まで上昇していました」(Sidowさん、以下同) ベッドから身体を起こすのもつらくなり、その日は1日じゅう床に伏していたという。 「なんとか少しでも睡眠を取って体調を整えようと思いました。それで目が覚めたら体温を測って……というのを繰り返して。翌日7月23日の朝、起床時には熱が38.1度まで下がっていたため、午前中に東京都発熱相談センターに連絡。医療機関を紹介してもらいました」 だが1日の感染者数は3000人を超え、医療提供体制がひっ迫し始めている東京都。そのためか、 「“同じ区内には当日受診できる医療機関がない”ということだったので、隣接する区の医療機関を2つ紹介してもらいました。ですが、最初に電話した医療機関は一切つながりませんでした」 もうひとつの医療機関は電話がつながったのだが、 「“公共の交通機関を使ってはいけない、タクシーもダメ。徒歩で来るように”と指示されました。隣接する区とはいえ体調不良の中、数kmの道のりを歩くのは相当しんどい。独身なので車で送ってくれるパートナーもいなくて、途方に暮れてしまいました……。そこで両親に相談したら、車で医療機関まで送ってくれることに。紹介された医療機関に到着して、受付をしようとしたところ“本日は混み合っているから診察は受けられない”と門前払いされてしまいました」
数日経っても療養先がなかなか決まらず
東京都発熱相談センター経由で紹介された旨を伝えても“どちらにせよ本日中の診療はできない”と断られた。 「そのかわり『ひまわり』という別の医療機関検索サービスを紹介されました。再び途方に暮れてしまいましたが、“まずはコロナかどうかは調べたほうがいい”と思い、友人の医師がやっている内科のクリニックでPCR検査を受けました。帰宅後に結果が出て、陽性ということが判明しました」 23日の夜、保健所から“しばらくは自宅療養かホテル待機になるので、今後もこちらからの連絡を待つように”という連絡が入った。 「24日、25日も1日に2、3回保健所から連絡があり、体調と熱について尋ねられました。ですが、熱が上がったり下がったりを繰り返していたため、保健所の指示は二転三転……。“入院で調整します”“ホテル療養で考えています”と療養先がなかなか決まりませんでした。ただ、入院にせよホテル療養にせよどちらも混み合っているから、入れるとしても27日以降になるとも告げられました」 だが26日の午前中に保健所から連絡が来て、 「熱が比較的落ち着いてきていることを伝えたら、最終的にホテル療養になることが伝えられました。同日の夕方過ぎに“27日からアパホテルで療養になる”と伝えられ、最終的な療養先が決まりました。その後、保健所から最終的な確認があり、昼頃には送迎の車が自宅前まで来てくれて、アパホテルに移動となりました」 コロナ罹患から療養先の決定までを体験したSidowさんが感じたことは? 「東京都発熱相談センターに紹介してもらった医療機関から別の医療機関検索サービスを紹介されて……本末転倒な対応も。せめて受診前に混雑状況が確認できたり、必ず診察してもらえる施設がわかったりしたら助かると感じました。医療機関のほか、療養先となるホテルとの連携も十分ではないと感じました」 症状に関しては、 「コロナウイルスに罹患したこと自体が初めてであったため、正直なところワクチンを打たずに罹患したらどの程度症状が重くなっていたかは想像できません。 ただ40度近い発熱は十分つらかったですが、咳や咽頭痛や嗅覚味覚の低下などほかの症状は目立たなかった。もしかしたらその辺りはワクチンのおかげで比較的軽度で済んでいたのかもしれません」 ワクチンを2回接種したあとも、コロナを甘くみてはいけないのだ──。
石田純一 コロナの入院制限に疑問視 自身は昨年中等症で入院「本当に死ぬかなと思いましたんで」
「なぜ入院できない」
息子を助けたかった…
16日間の母の記録
コロナ中等症の怖さ訴え 30代女性 「3か月たっても息苦しい」
石井正則さん 重度の肺炎に「あと1日遅かったらかなり危険」
自宅療養の厳しい現実 散らかった嘔吐物「私死ぬの?」
入院できないコロナ患者であふれかえる脅威
コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 1人暮らし、入院できず 京都
入院出来ないコロナ感染者 心構えとは?
感染拡大で「ファストドクター」への依頼急増…受け入れ先が見つからず、入院できない深刻な事態も
東京で自宅療養中の死者急増にネット悲鳴「明日は我が身」「とんでもなく恐ろしい事態」
東京の新規感染者5042人…初の5000人超えにネット悲鳴「逃げ出したい」「怖すぎて出社できない」
乙武洋匡氏、東京の感染拡大を危惧「わずか1日で重症者数が20人増えているのが気になりますね」
水ぼうそうと同じ感染力? 感染爆発を招いているデルタ株にどこまで警戒を強めたらいいのか
「首都圏ではすでに…」 東京五輪の裏で「最後の砦」が崩壊するまで【ルポ・コロナ病棟】
新型コロナの「重症化」とは? 人工呼吸器を装着したら、実際どうなるのか?
ウイルス量は1000倍!強敵デルタ株「空気感染」の脅威…梅田&新宿で百貨店従業員陽性ラッシュ
「デルタ株」従来ウイルスより症状引き起こす力強い可能性
デルタ株の感染力、水ぼうそう並み CDC「戦いに変化」と警鐘
デルタ株は「水痘級」感染力、米CDC発表 深刻な“職場パンデミック”の恐怖 知事会は「ロックダウン」提言も
水痘(水ぼうそう)とは
水ぼうそう(水痘)
茨城県内でことし開設の海水浴場3か所 6日から閉鎖
新潟県知事「旅行や帰省は辛抱して」
2年ぶりのフジロック 飲酒禁止など感染対策徹底して開催 新潟県の花角知事「見守っていきたい」
新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合の自宅での過ごし方は?〜市販薬の解熱剤の注意点や同居者の感染対策とは〜
入院できないコロナ患者であふれかえる脅威
コロナ自宅待機者のオンライン診療、医師会一丸で始めます!
抗体併用治療がCOVID-19患者の重症化を抑制
※コロナ感染のイメージ