見出し画像

浅葉なつ先生『神様の御用人』読書感想文

まちがいさがしです。
次の二枚の画像には一つだけ異なっている部分が存在します。それを見つけてください。
画像のサイズが微妙に違うとか、そういういじわるなやつではないのでご安心を。
では、どうぞ。

1.

画像1

2.

画像2

おわかりいただけたでしょうか?
正解は『メールを受信した日が違う』です。
簡単すぎますよね。
詳細を説明しますと一月に受けとっているのが、ゾンビランドサガBlu-ray第一巻購入者限定チケット最速特別先行抽選受付の抽選結果であり、二月に受けとっているのがゾンビランドサガライブチケット公式HP抽選会の抽選結果です。

判で押したような、という表現がぴったりのコピー&ペースト感です。
抽選を担当したローチケさんはさぞや楽な仕事だったと予想されます。
ちなみにローチケというのは、いきたいライブのチケットをオーダーすると一定期間後に、残念ながらチケットは取れませんでしたという趣旨の連絡をくれる画期的なサービスです。
それでいて『またのご利用をお待ちしております』などといってくるのです。
なんでしょう。ケンカをセールされているのでしょうか。

『厳選なる抽選を行った結果』とのことですけれど、チケット情報を検索してみると、まあ転売サイトの賑わってること賑わってること。
チケットを申し込む際『転売には手を染めません』みたいな項目に同意しているはずなのですが、なぜ転売するのでしょうか。
なぜ厳選して抽選しているはずなのに、転売業者に販売しているのでしょうか。
なるべく高額転売する業者を厳選しているのでしょうか。
人は一度でも転売に手を染めると、自分の人生にはこれさえあればもうなにもいらない──そう思える最高の出会いであったり夢であったり一品が絶対に手に入らない魔法がかかると小学校で習っているはずなのに、それでも転売する理由は何なんでしょうか。

同じような例として、大量にあまって処分するとわかっているのに小売店に過剰な恵方巻きの仕入れを強いる企業の偉い人は、死ぬまで恵方しか向けなくなると、物心つくと真っ先に教えられるはずなのに、それでも恵方巻きを押しつけるのはなぜなんでしょうか。
毎年二月の中旬になると、運転中に突然ドライバーが恵方を向いてしまう恵方事故が多発しているにも関わらず、どうしてそんなに恵方巻きを巻くのでしょう。
去年もありましたよね。
中学生の少年が無免許で自動車を乗り回してコンビニに突撃した、あの痛ましい事故ですよ。
その一部始終がユーチューブにアップされていたのでおもわず見てしまったのですが、少年の首はありえない方向に曲がっていました。
現場にいたおばあちゃんのおびえる声がまだ耳から離れません。
「見てみい、この少年の首の向き。恵方を向いておる……恵方さまじゃ、恵方さまの怒りにふれてしもおたんじゃ……」
幼い少女の母親は恵方に背を向け、壁を作るように我が子を抱きかかえます。
警察官は叫びます。
「みなさん、とにかく下を向いてください! そうすれば恵方を見たことにはなりません。いいですか? それから、これから二十四時間は運転したり何か食べたりしないでください! そのあとで市役所の恵方課にいって、恵方検査を受けてください。それから──ぐ、ぐぁあ!」
恵方を向いたポーズで倒れた警察官の姿と同時に動画は終了しました。
事故を起こした少年の父親は某大手コンビニを運営している会社の管理職であり、恵方巻きの割り振りを担当していました。
無謀な数の恵方巻きを小売店に押しつけていたことが事件後に発覚。
恵方さまの怒りは恵方巻きを粗末にした本人だけではなく、その家族、そして周囲にも広まっていきます。
少年の父親はその後、恵方離婚、恵方裁判を経て、恵方破産して恵方自殺しました。
恵方巻きだけは粗末にしてはいけない。それは常識やマナーの問題ではなく『畏れ』なのです。
本来、地方の風習だったものを無理やり全国に広めて、お金儲けのためだけに利用した結果、多くの恵方被害が出ているにも関わらず、未だにやめようとしないのはなぜか?
それが恵方巻きの持つ力だからです。
森の奥でひっそりと暮らしていた妖精の力を手にした人間は、やがてその力で自分たちの世界まで滅ぼしてしまう。
物語も現実も変わりません。
大きな力を手にしたものは、それを使って世界を支配しようとたくらみます。
既に、その力に支配されていることにも気づけずに。
『あいふおねすなな、えあるほどす、りんしんく、へつどおんじやく、あたふたけふるさほと』
(楽しく食せば福きたる。粗末にすれば鬼がくる)
恵方巻き発祥の地に伝わる言葉です。

恵方巻きには一応、自浄作用というか、わかりやすい天罰的なものがあるのに、どうして転売にはそれがないんでしょうか。
いないのですか? 規約違反の転売をしたら、その転売屋の臓器を勝手に転売する転売様的な存在は。

悪質な転売屋に何の罰も与えられないのは納得できません。
やつらは明確な悪なんですよ!

……と、そんなことを書いておいてあれなんですけど、本当にそうなんでしょうか?
悪質な転売は悪なのか?
悪質なのだから悪に決まっています。そこに疑問の余地はありません。
ただ、少し視点を変えて、転売屋ではない一個人としてその存在を見たとき、そこにいるのは純粋な悪人なのでしょうか?

ずっとわからなかったんですよ。どうして転売屋はチケットを手に入れることができるのか。
競争率の高いチケットを手に入れるために必要なものは何ですか?
そう、日頃のおこないです。

みなさんだってやってるでしょ?
チケット抽選の結果発表が近づくと道に落ちてるゴミを拾ったり、スーパーの駐車場に放置されてるカートを片づけたりするじゃないですか。
少し前にも見ましたよ。マキシマム ザ ホルモンのシャツ着た女の子が、明らかにボランティア精神ではやってない感じで、一生懸命、カート片づけてましたよ。
そうやってチケットポイントをこつこつとためて、宇宙にいる大いなる存在に善人アピールをしてるわけじゃないですか。
それでも大半の人は当選することなく、少なくない数が転売屋の手にわたっているわけですよ。
一体、どれだけカートを片づけてるんだよ転売屋は、って思うじゃないですか。
おそらくスーパーの営業時間は従業員と見まがうレベルでずっとカートを片してるはずです。
特にカートが放置されていなければ、店内のカート置き場からカートを引っぱり出して、ばらまいて、それを片づけるマッチポンプだってしてるはずです。
当然、それだけではポイントは足らないでしょう。
だから、より強い善人アピールが必要になります。
例えば募金や寄付。
困ってる人や団体にお金を送ります。
ただのお金ではありません。自分の生活費、子供の養育費を捧げるのです。
そうやって自己犠牲の精神を見せつけることで、より多くのチケットポイントは稼げるのです。
もちろん差し出すのはお金だけではありません。
ゲーム機を欲しがる子には自分のそれを。
自動車を求める人にはマイカーを。
求められるものを与える。
求められる前にも与える。
その献身的な姿は、さながらオスカーワイルドの小説『幸福な王子』のようです。

さて、ここでもう一度同じ質問を。
果たしてこの転売屋は悪といえるのでしょうか?

悪に決まってるでしょ!
そう叫んだのは転売屋の家族でした。

数千円のチケットを数万円で売るために数百万円の損失を出しているのですから、そう訴えたくなる気持ちもわからなくはないです。
転売屋の家族は理解に苦しんでいました。
転売の行為よりも、なぜ転売に手を出すようになってしまったのかを。
以前はこんな人じゃなかったのに。
スーパーで働く真面目な人で、その人柄を認められて出世も早かったのに、どうして……。
そのとき、不思議なかおりが家族の鼻に届きます。
匂いの発生源へと歩いていくと、物置にたどり着きます。
転売屋から絶対に開けてはいけないといわれていた場所です。
もはやそんな約束どうでもいいと思い、おもいきって扉を開けます。

そこに、あったの、は、大量、の、恵方、巻き。

家族は、全てを理解しました。
転売屋は好き好んで転売屋になったわけではなかったのです。

……みたな。

今日は遠くに出かけているはずの転売屋の声が背後から。

振り返る家族。目にしたのは──。

説明の必要はないと思いますけれども、このページの基本理念は、うそ、おおげさ、まぎらわしい、です。
それでも、ここからしばらくは真実のみを語っていきたいと思います。

去年の12月の話。来年の3月中旬に東京へいくことになって、ちょうど同時期にゾンビランドサガのライブの開催が発表され、これはぜひとも行きたいぞとテンションは上がったものの、競争率高そうだし、さてどうしましょうと。
過去の感想文のどこかにも書いておりますが、私は欲しいチケットがあるときは謎の儀式をはじめる傾向がございまして、今回は自己啓発本に傾倒してました。
海外の有名大学が長い時間と人員を割いて導き出した科学的に検証されてる感じのやつじゃなくて、スピリチュアル寄りのやつです。
年末に電子書籍ショップで自己啓発本の半額セールをやっていたので、高評価なものを上から順に何冊か買って読んでたんですよ。
なかなか衝撃的でしたね。
私はこれまでずっと自分は人類だと思っていたのですが、もしかして魚類だったのではないかと思うほど、目から鱗がぼろぼろこぼれるわけですよ。

こんなに強く願っているのに、どうして願いは叶わないの?
それはあなたの願い方が間違っていたから!
これで願いは全て叶う!
本当の叶え方、教えます!

こんなことを書かれていたら、誰だって読んでみたくなるじゃないですか。

例えばあなたは『お金がほしい』と願っていたとするじゃないですか。
その願い、実はもう叶っているんですよ。
あなたは『お金がほしい』と願っている。
だから宇宙はあなたを『お金がほしい』状態に定着させているのです。
もしあなたが金銭的に豊かになりたいのであれば、あなたが願うべき言葉は『お金持ちになりたい』ではなく『私はお金持ちである』と完了形で伝えなくてはならない。
と、三冊買った本全てに同じことが書いてあったので、たぶん真実です。

他にも有益な情報として、人には潜在意識というものがあり、潜在意識は現実と想像の区別がつかないので、強く信じたことを現実にする力もあるのだとか。
信じる心が力になる。
子供のころ大好きだった魔法騎士レイアースでもいってましたね。だからこれも真実です。
DVD-BOX持ってますよ。

潜在意識をうまく扱うコツとして、潜在意識は睡眠前と起床後に強く働くそうなので、願い事は寝る前と起きた直後に思うようにすればよいと。
考えるだけで願いが叶うなんて、なんて素敵なことでしょう。
これまでカート片づけてた時間を返してくれと思いましたね。

あとは願いを紙に書いておくのもかなり効果ありとのことだったので、私は真面目に『ライブのチケット当選しました』と紙に書き、朝と晩にチケットに当選した想像をしました。

画像3

そして一週間後、このメールが到着しました。

画像4
画像5
画像6
画像7

電子書籍で買ってなければヤギのエサにできたのに、残念です。
どこかに電子ヤギっていませんかね。

しかしですね、自己啓発ビジネスは不況知らず。世界的に右肩上がりな産業だけあって、簡単に客を逃がさない仕掛けがほどこされているのですね。
『願いが叶わなかったあなたに』みたいな項目があるのですよ。

要約すると、願いにはタイムラグがあるのだと。
宇宙はあなたに最高にドラマチックな演出を用意しているので、そのためにあえて望んだ時期より遅れて願いを叶えることもあるのだと。
──このようなたわごとが三冊買った本の内の二冊に書かれていたので、もしかしたら本当なのかもしれません。
先にいっておきますが、私、以前パワースポットにいったらその直後に局地的な幸運に恵まれた経験もあるので、スピリチュアルなものに否定的な立場ではありませんよ。

そしてやはり、信じる心こそ力になるのです。
その直後に公式HPからチケットの抽選販売が発表されたわけですよ。
あきらめなければ おわりは はじまりへ変わる。
私は失敗したり後悔したりすることを全然ダメだと思わない。
いきなりここから読みはじめてないかぎり、話のオチは冒頭の画像で提示しているわけですけれど、もう少しこのマヌケが沼に沈んでいくさまにお付き合いください。

1月下旬のある日、大きな本屋さんにて。
おそらく正式名称はあると思うのですが、調べても出てこなかったので、情景を説明すると、大型書店さんなどにいくと、壁一面に同じ本を壮大に並べてるやつあるじゃないですか。
イメージとしては、これの五倍くらいすごい感じのやつ。

画像8

で、一月のとある書店さんは、壁一面を浅葉なつ先生の『神様の御用人』で彩ってあったのですよ。

三匹の子ブタって話あるじゃないですか。
動機は忘れましたけど、何らかの理由で家を建てることになった三匹の子ブタ。
一匹目はワラで、二匹目は木の枝で、三匹目はレンガで。
その三匹の子ブタのタイトル画面で↑X↓BLYRAと入力するとトンカツを揚げた効果音が鳴って隠しキャラの四匹目が登場して、その四匹目は浅葉なつ先生の『神様の御用人』で家を建てるじゃないですか。
その四匹目が建築した感じで、一面の神様模様だったのですよ。
アニメ化か実写化か映画化かそのいずれかの発表でもあったのかなと思ったものの、特にそういったわけでもなく、そのお店が自主的に催しているようでした。

ちょっとした美術品のようなそれを眺めていると、微妙なバランスで置いてあったのか、少し離れた場所の上の棚に設置されていた一冊の神様の御用人が落ちたのですね。
本当に無意識に体が動いて、ぎりぎりでキャッチしたのですよ。
その瞬間、これ本当にマジで、私はこう思ったのですよ。
あっ、これでチケット当選したぞ、と。

だって『神様の御用人』を救ったのですよ?
縁起がいいじゃないですか。
それくらいの見返りは期待してもいいじゃないですか。
今度アメリカにでっかいビルディングが建つと知って、よし、それじゃあそこにワイヤーをかけて綱渡りをしようと思うフランス人よりは正常な思考じゃないですか。
お前は何をいっているのかと思われた方は『フィリップ・プティ』で検索を。

これまでの人生でお守りやラッキーアイテムのようなものを買ったことはなかったのですが、これはとても縁起がいいと感じたので買わせていただきましたよ。
電子書籍版持ってるけど、そういう問題ではないのです。
神様の御用人を救って、チケットを手に入れる。
ドラマチックです。
これがタイムラグだったのですね。
そして一週間後、こちらのメールが届きました。

画像9

それでは一曲聞いてください。
B'z『ねがい』


個人的におすすめの自己啓発本
梅原大吾『勝ち続ける意思力(人生の攻略本)
飯野賢治『ゲーム(人生の企画書)
D・カーネギー『道は開ける(不安で発狂しそうになったら読む本)
ジェフリー・S・ローゼンタール『それはあくまで偶然です 運と迷信の統計学(何かしらの因果が働いているとしか思えないあんなことこんなこと、それらは全て偶然です)
フィリップ・プティ『マン・オン・ワイヤー(ビルの上を綱渡り)



画像10

放課後の図書室にようこそ。
図書委員バーチャルライバーの本音読夢(ほんおよむ)といいます。
趣味はもちろん読書。
好きな3DSのソフトは『ラビリンスの彼方』
今一押しのVチューバーさんは、らあゆちゃん福原駿河ちゃん久遠千歳ちゃんです。
え? スリーサイズですか?
うえからななじゅ……って何いわせるんですか。
ばかですか。

画像11
画像12

このチャンネルではリスナーのみなさん、通称、問題児さんたちと一緒に優れた文学を楽しみながら教養を身につけて、より豊かな人生を歩むヒントを得ると同時に、一人でも多くの方に読書の素晴らしさに気づいてもらうことを目的としています。

さて。本日の課題図書は先日予告したとおり浅葉なつ先生の『神様の御用人』です。

まずは、あらすじをご紹介。

神様にだって願いはある!
だから御用人は今日も行く!

神様たちの御用を聞いて回る人間──“御用人”。
ある日突然、狐神からその役目を命じられたフリーターの良彦は、古事記やら民話やらに登場する神々に振り回されることになり……!?
特殊能力もない、不思議な力を放つ道具もない、ごく普通の“人間”が、秘めたる願いを持った神様たちにできること。それは果たして助っ人なのかパシリなのか。
モフモフの狐神・黄金とともに、良彦の神様クエストが今幕を開ける!

画像13

というお話です。もうこの時点でわくわくですよね。
とにかく私のイチオシは狐神の黄金(こがね)ちゃん!
ちゃん付けなんかしたら怒られるかな?
でも本当にかわいいんですよ、黄金ちゃん。
かわいくて、かわいいし、かわいいんですよ!
私も黄金ちゃんをモフモフしたい!
……は? 私をモフモフしたい?
……おおばか、なんですか。

画像14
画像15

神様と人との関係を新しい視点で描いた本作。
登場する神様たちはみんな意外な姿をしていて、でもそれにもちゃんと意味があって、私が一番驚いたのは、最終話で、あれ? 今回は神様出てこないのかなと思っていたら──
──っと、これから読む問題児さんもいると思うので、ここは秘密ですね。
きっと、驚きますよ。

画像16

神様以外にも、それぞれのエピソードに登場する人々、主人公の親友の孝太郎、主人公の家族、そしてなにより主人公のおじいちゃん。
物語に出てくる人たち、みんなみんな魅力的なんですよ。
文章もとっても魅力的で、とくに景色の描写がすごく綺麗。
私、浅葉なつ先生の小説、大好きです。

画像17

『神様の御用人』本音読夢のここがマル
・心が優しくなれる秀逸な物語と魅力的なキャラクター。
・物語の世界に導かれたみたいに目を奪われるテキスト。
・神社や神様に興味のある人はもちろん、実は興味のない人にこそ読んでもらいたいかも。
・男性キャラクターが二人登場すればそれはBLという価値観の方にとって、主人公と親友の関係は尊い。
・黄金ちゃんかわいい!

画像18

『神様の御用人』本音読夢のここがペケ
・この本を持っていたからといって、欲しいチケットが手に入るわけではない。

画像19

神様と人間は本来どのような関係であったのか。それは物語の冒頭で語られているのですが、その意味をより深く理解できるのは、きっと最後の章を読み終えたあとでしょう。
正直、私は困ったときだけ神様に頼る癖があって、でもそれって問題児さんたちもそうなんじゃないですか?
この本を読んでいて、なんだかこれって自分のために書かれたのでは? って気に何度もなって、何度も耳が痛くなって、何度も恥ずかしくなりました。
でも、おかげさまでちょっとだけ成長した私がここにいますよ。

それでは最後に聴いてください。
『神様の御用人』オリジナルサウンドトラックより
『プライド革命』


画像20

さてさて、下校を告げるチャイムが鳴ってしまいました。
今日の放送はここまでとなります。
SNSで私のイラストを投稿してくれる問題児さんはハッシュタグ『#読夢の挿絵』をつけてくれると嬉しいです。
番組の感想などは『#本音読夢』でつぶやいてくれたら私が喜びます。
チャンネル登録ツイッターのフォローもよろしければお願いします。

毎週土曜日夜八時からおこなっている生放送の朗読会は今回の課題図書である『神様の御用人』の『狐と抹茶パフェ』を予定しています。
そして次回の課題図書は先日発売されたばかりのloundraw先生の『イミテーションと極彩色のグレー』です。
問題児さんたち、ちゃんと読んできてくださいね。

それでは明日も放課後の図書室で待ってます。
ぜったいに、きてくださいね。

画像21




使い道を思いつかなかったポーズ。

画像22


おはようございます。

画像23
画像24
画像25







画像26
画像27
画像28
画像29
画像30

ありがとうローチケ。
ありがとうライブビューイング。

画像31




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集