見出し画像

『遺失物統轄機構』プレイ日記

発表当時から世界中で話題となり、先日ついにリリースされたビデオゲーム『遺失物統轄機構いしつぶつとうかつきこう
とにかくキャラがいい! ストーリー最高! ゲームのやめどきがわからない! と絶賛の声がネットの海から、どんぶらこっこと流れてくるわけですが、ホラー要素ありなので敬遠していると、まあまあそういわずに、ちょっとだけプレーしてみたらどうです? 飛ぶぞ? と浦島太郎の足首をつかんで竜宮城に引き込もうとする亀さんのようなお誘いをいくつもうけたので、ついに買ってしまいました。
(ちなみにSwitch2版)
せっかくなので、プレイ日記をつけていきたいと思います。

タイトル画面。すでに不穏。
まずは名前の入力から。

プレイヤーにつけるのは本名ではなく偽名。
偽名コードネームなら一つしかありません。

というわけで、きんぐすまんの冒険のはじまり、はじまり。

私、きんぐすまん。
本名も実年齢もわからないけど、見た目は十代の女の子。
様々な怪事件を引き起こしている『遺失物』と呼ばれる物体を調査、捕獲する組織、遺失物統括機構に所属しています。
(なお性別や外見はゲーム開始時に細かくカスタマイズ可能です)

今回のミッションは最近、怪事件が多発している高校に生徒として潜入して調査すること。

作戦に失敗して無職になったらウーバーの配達員として再利用できそうなバックパックが支給され
破棄されそうになっていた対遺失物用自律型支援ドローンを拾って修理してパートナーに。
ドローンもカスタマイズできます。


高校生活スタート

初日からノリノリでエンカウントしてきたクラスメイト、碑文谷美咲ひもんやみさきさん。
初対面の相手に、政治、宗教、野球の話題はタブーでも、バケモノの話なら問題ないだろうと、開口一番が上の図です。
ご覧のとおり、怪異、怪談、都市伝説が三度の飯より大好物な女の子。
遺失物統括機構でも認識していない遺失物の情報をなぜかたらふく把握しているので、毎日話しかけて好感度を上げておくと、敵の弱点や特別な遺失物の出現場所なども教えてくれます。

ただし校内で発生している怪事件は、だいたいこいつのせい。

二人目のクラスメイト。
みんな大好き、白石怜しらいしれいさん。
彼女は遺失物統括機構の人間です。
悲しい過去を背負っているいるため、人を信じることができないストイックな仕事人間なのですが、彼女を軸にゲームを進めていくと信頼度が上がって、趣味の手作り料理の写真を見せてくれるようになるのですが、そんじょそこらの遺失物がゆるキャラに見えるくらいのグロ画像であり、しかも料理を作るたびになぜか悪い方向に上達していき、信頼度マックスになると部屋に呼ばれて手料理をふるまってくれるのですが、それは誰が見ても上位の遺失物であり、ああこれからこいつとバトルするんだろうなと思っていたら、本当にただの料理だったことが、ある意味本作最大のどんでん返しでもありました。

授業はクイズ形式。学生気分を味わえます。
正解率によってパラメーターが上昇。
好きなポイント。NPCがわちゃわちゃ動いてくれるので、見ているだけでも楽しい。

とはいえ私の本文は勉強ではなく遺失物の調査、捕獲、それに伴うバトルなので、放課後からが本番です。

本作はいわゆる死にゲーではないものの、それなりのトライ&エラーを繰り返さなければ進めないバランスになっています。

ふざけていると、たやすく命を奪われます。


舞台は学校だけではなく、街も調査していくことに。
イベントの最中でも特定のボタンを押すと謎のポーズをとれたりします。
そして怒られる。
こんにちは、静岡からやってきました。
問題解決の最適解はいつだって暴力。
今晩の天気は星がよく見え、ときどき雷が鳴り、ところによっては血の雨がふるでしょう。

勝利のあとは、ごほうびの美容院。
見た目が変わります。
みんなの反応も変わります。
限界に挑戦。
こちらは平日だけ営業している子供たちのいこいの場『隠田商店』
店番をしている隠田おんだゆかりさんは、とある理由で不登校に。
スナック菓子から弾薬まで品揃えは豊富。

店の常連になって隠田さんとなかよしになると、商品のバリエーションはさらに増えて、最終的に相棒のドローンをロボットにできるパーツまで並べてくれます。


はじめてのボス戦

学校のプールがときどき底なしになるという噂を聞いてテンション上がる人。
調べてみても異常なし。
しかし予告なく乱れる世界。遺失物の匂いがぎゅんぎゅんします。
綺麗な水してるだろ? 汚水なんだぜ、これ。
盛り上がってまいりました(水が)
遺失物345『排水管ワーム』

前半最大の山場、最初の大型ボス。
排水管ワームこと、遺失物345
この見た目で異様に硬いため、武器はこの錆びついた両手持ちハンマーしか通じません。
そんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ。
シティハンターの槇村香、アイスクライマー、デデデ大王。
ハンマー使いに悪いやつはいない。
だからたぶん問題ない。
では、いざ尋常に──はじめ!

瞬殺。

一撃で体力ゲージを全部もってかれたので、あっこれ負けイベントなんだと思っていたら再戦しますかと問われて、え? 勝てるようになってるの? と訝しい思いでコンテニューすると、またしても瞬殺。
何度やっても勝てないので、もしかして正しい負け方みたいなのがあるのかなと試行錯誤しながら負けてみても、何も起きません。
困りました。
ちょっとだけ調べてみると、イーロンも同じところで止まってる様子。

再戦すること数十回。
とにかく攻撃をかわして、こちらからも多少はダメージを与えられるくらいにはなりました。
排水管ワームに攻撃をあてると、その体にまとわりついている汚水が周囲にまきちらされ、ある程度、相手の水分を奪うとワームは汚水を求めて地面に潜るので、そのときアイテムの真水を使って周囲にまくことで、それを吸い込んだワームの内部にダメージを与え、その手順を何度か繰り返せば勝てる──というのが事前に美咲から聞かされていた攻略法なのですが、何度やっても勝てません。
真水の入ったペットボトルは最大で三本しか所持できず、三本使えば勝てると思っていたのですが、やつはピンピンしています。
ワーム戦のやっかいなところは、こっちの腕前が上達すると相手の攻撃は簡単に回避できるようになるのですが、時間経過と共に汚水の水位が上昇してくるので、一定時間以内に決着をつけないと、こっちが溺死することです。
さて、どうしたものか。
禁じ手ですが、令和の大技林を開きたい欲求にかられます。

いやいや、やはり実力で討伐しないと──

次から本気出します。

攻撃系護符を全て使うと武器をムジョルニアにできます。
やったか?
ん?
あっ
…………。

ところでみなさんは、過剰にストレスを感じたとき、どうやってそれを発散されていますか?
私の最近のトレンドは、貴族に平手打ちを食らわせることです。

すなわち、おビンタです。
おビンタですわ。
再戦ですわ。
気持ちいいですわ。
1.こちらで受けたストレスをあちらで発散
2.再戦して敗北してまたストレス
3.「1」に戻る
永久機関の完成ですわ
己の内なるサロメ嬢を解き放て!

勝利

勝ちました。
一応、攻略サイトは見てません。
解決の糸口はビンタにありました。
敵がダウンして水中に潜っても追い打ちでハンマーでシバいてたら気絶するので、そのとき開いた口にペットボトルを投げるのが正解でした。
思い出してみると、戦いの前に美咲の情報を鵜呑みにしてはいけないと何度か注意されていました。
とはいえ、自分だったらピヨるまで敵をボコって開いた口に真水を流し込むという怜の意見がそのまま答えだとは思わないじゃないですか。
あと、排水管ワームの第二形態のデザインがエグくて素敵でした。
あそこがああなるとは、作者さんの頭はどうなってるんでしょうか。
ちょうどさっき人気Vtuberさんが実況でワームとバトルしてて、第二形態になった瞬間、寿命に影響のありそうな悲鳴を上げて、感慨深かったです。
それから敵の断末魔が近づくと、羽生蛇村のテーマソングみたいな音楽が流れて、スペースチャンネル5がはじまったのはユニークでした。
ドラッグオンドラグーンやスーパーマリオワンダーなど、秀逸なアクションゲームのクリエイターが唐突に音ゲーをねじ込む現象に名前はあるのでしょうか。

勝利のあとは乳酸菌が染み渡る。


そして物語はつづく──

衝撃の展開。
あたらしいともだち。
海外で熱烈に支持されているヒョロヒョロさんこと遺失物004
いくつもの出会い。
次第に明かされる、主人公の正体──
あらわれる、ライバル。
ハアイ、ジョージイ。


というわけで最初のボス戦までプレイ日記を書いてみました。
人生初のゲームプレイ日記。楽しんでいただけたら幸いです。
実は現時点で二つのエンディングに辿り着いてます。
(DエンドとBエンド)
世間を騒がせているBエンドについては、あの姿があのキャラクターの真実とはまだ決まっていないので、冷静につづきを見守りたいです。

とはいえ心が疲弊したので、今はCルート、いわゆる百合ルートを進行中。良き。

現段階でシナリオ達成率は37%
遺失物のリストもまだ1/3も埋まっていません。
久々に全てを味わいつくしたい作品と出会えました。
圧倒的に、おすすめです!


いいなと思ったら応援しよう!