見出し画像

「仕事の地図」がない人はヤバイ

はじめに

段取り上手は、仕事や人生で様々な利点と充実をもたらす。
まず、真っ先に思いつくのは、「仕事の効率化」ではないだろうか。迅速かつモレやムダ、成果のムラがない仕事ができる。
段取りさえ出来ていれば、基本的には機械的かつ無意識に、目をつぶっていても進むことが出来る。途中で迷ったり、気を取られることもない。


7つのメリット

では他にはどんなメリットがあるか? 数多くのメリットを上げることもできるが、特に大事なメリットに絞って、7つ紹介する。

①  仕事の効率化ができる・モレやムダがない
②  迷いがなくなる・機械的に進行可能
③  適切なスケジュールが組める・遅れが少ない
④  仕事の全体像を把握できる・見通しがつく
⑤  各作業の重要性・関連姓が明らかになる
⑥  予定変更に柔軟に対応できる・必要最小限に変更可能
⑦  仕事の見直しや改善に役立つ

段取りの効果

以上が段取りの主なメリットだ。段取りには「途中まで」「途中から」の段取りはない。必ず「スタートからゴール」までで構成する。仕事の全貌を一望でき、各作業の重要性を把握するためだ。
また、段取りを立てることにより、仕事の客観的な分析や問題点のあぶり出しが可能になる。

締め

今回は段取りが持つ7つのメリットを紹介させてもらった。仕事の内容を把握することで得られるメリットは必ずあなたの役に立つ。
この記事が、あなたの悩みを解決する導火線に火を点けることを、心から祈っている。


いいなと思ったら応援しよう!