
大切な決断は「最終目的」だけを見よ
私達は常に目標を持って人生を生きている。「仕事で成果をあげたい」「お金に困りたくない」「広い家が欲しい」目標に大小はあれど、自分の望みに誰よりも早く到達したいと願っている。
しかし、歩く道は常に枝分かれしていたり、十字路だったり、きつい坂があったりする。その時、あなたは目先の状況で判断をしてしまったりしていないだろうか。
「決断」を受験勉強で考える
あなたは中学生で、今年受験の年齢だ。
志望校は県内でも有数の進学校なのだが、そこへ行くための学力が圧倒的に不足している。そこで、上半期で部活を引退した後、全ての時間を注ぎ込むつもりで勉強に力を入れた。
そんな時、夏休みに友達から連日遊びの誘いを受けた。ある時は海に行き、またある時は、川でバーベキュー。眩しいほどの夏の遊びだ。
来たるべき受験に備えて断るべきかもしれない。誘いに乗ればそれだけ合格は遠のくだろう。当日だけでなく、海やバーベキューの準備も前日からしなければいけない。勉強時間はどんどん削られていく。
一方で、年頃のあなたに、遊びに行きたい気持ちは押さえられない。それに、今はスマホアプリで勉強はどこでだって出来る。海なら泳ぐ前と後で、バーベキューなら食べた後で、時間を取って取り組めば良い。結局、あなたは友達の誘いを断れず、夏休みの三分の一以上を遊びに費やした。遊びの後であなたが勉強することは、ついに無かった。
しかし、その年の試験本番で、あなたの点数では志望校に合格出来なかった。
見るべき場所はひとつ、「最終目的」
勿論、受験失敗は夏休みが原因であったとは限らない。当日の緊張や、その後の取り組みなど、原因は色々考えられる。しかし、悔いの残る判断であったことは間違いない。
あなたが自分の目標を心の底から達成させたいなら、目先のことに囚われる前に、その判断が適切かどうかを見極めなければいけない。
おわりに
本日は目的達成の為、目先のことに囚われてはいけない理由を紹介させてもらった。受験勉強を例に挙げたが、資格試験や昇進のかかった仕事でも似たようなことが言える。目的を達成させたいのなら、余分を切り捨てる決意が必要だ。
この記事が、あなたの悩みを解決する導火線に火を点けることを、心から祈っている。
おうさまのひとりごと

今回の記事はいかがでしたか?
私達の1日は決断に始まり、決断に終わります。
朝起きるのも、ご飯を食べるのも、お風呂に入るのも、全て意思決定に基づいています。
この記事では、あなたが本当に大切な決断をする岐路に立った時、参考になればと思い作成しました。
目先のことにこだわりすぎて、大切な目的を見失わないことを願っています。
この記事が面白かったら「スキ」や「コメント」をいただければ励みになります。
いつも王様のハウツーをご利用いただき、ありがとうございます。