見出し画像

【ワンピカード】WAVE2エリア大会in福岡:ベスト16/黒ルッチ徹底解説/9弾環境

割引あり

どうも夜叉丸です。
いつもX(旧Twitter)やYouTubeでお世話になっております。
黒ルッチ(9弾エニエス禁止)を使用し、エリア大会 in福岡にて予選8-1 8位通過、トナメ1没ですが、ベスト16で2024WAVE2も無事最低目標を達成することができました。


調整付き合ってくれた愛媛の方、リモートやSIMで調整してくれた県外勢の方、応援してくれた皆さん改めてありがとうございました🙇


追記情報

・赤シャンクス対面について
・ルッチ使う上での豆知識
・もし兵庫CSにルッチで出場するなら 11月19日
・赤シャンクスについて
       #5マルコ、5エースの対応について
 ・ピックアップ外リーダー:先攻後攻について  11月23日
・もし愛知CSにルッチで出場するなら 11月29日

黒ルッチを使用した理由

少しグダグダ書いているので興味ない方は読み飛ばししてください。

・分布考察(環境考察)

エリア大会も宮城、北海道が終わったタイミングであまりにも雑多環境が予想できました。

福岡分布予想
25% 青ドフラ
15% 赤シャンクス
10% 黒黄ルフィ
5% 黒ルッチ
5% 緑ボニー
5% 紫ルフィ
5% 黄エネル
5% 黒ティーチ
残25% その他

宮城、北海道ともに上位に黒ティーチが入賞していたことから黒ルッチの減少と青ドフラの増加を予想していました。

・持ち込み決定理由

勝率イメージ(あくまで夜叉丸のね)
青ドフラ 70%
赤シャンクス 80%
黒黄ルフィ 50%
黒ルッチ 50%
緑ボニー 80%
紫ルフィ 80%
黄エネル 80%
黒ティーチ 10%
青ナミ 不利

何かの結果を元に算出とかでは無いあくまでイメージなので実際には異なります。
(戦績だけで言ったら黒黄86%くらいある…なんで?)

勝率イメージと分布考察を比較してみると
黒ティーチと黒黄ルフィ、黒ルッチに当たらなければ勝ち山ということになります。
福岡のエリア予選では予選ラウンド全9回戦中、1回は負けてもいいという武器もあります。

不利マッチは多くて2回、もしかしたら0回かもしれないという望みを込めて今回は黒ルッチを持ち込みました。


結果的には…
青ナミ1回
黒黄ルフィ2回
という負けルートの対戦組み合わせになってしまいました。
それでもルッチが絶対に負ける対面ではない分、運も味方にし無事勝ち切ることができました!

エリアなどの持ち込みデッキの参考にしてみてください😇


ここからは有料部分となります。
今期のルッチはリストで差がつくと言っても過言でないくらい採用カード、採用枚数が大事だと思っています。
どのカードがどのように強いのかどのような動きをするのかも書いているので是非参考にしてみてください。

黒ルッチを使わない方にとっても、ルッチが何を考えているのか、何をしてくるのかを知ることのできる記事となっておりますので、是非ご購読よろしくお願いします🙇
(黒黄対面長めに書いてます。)

福岡エリア大会使用デッキリスト

福岡CSベスト16

採用カードについて

採用枚数理由や各カードの小技なんかも書いています。
気になるカードだけでも目を通してもらえると◎

ここから先は

14,498字 / 37画像

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?