【ワンピカード】赤緑ロー目線!!赤ゾロに対する考え方&赤ゾロに勝てる構築と簡単なプレイングについて
はじめまして!
みなさん、はじめまして!
ONE PIECEカードゲームをガチプレイヤーとして楽しんでいる夜叉丸と申します!
今回は赤緑の天敵でもある赤ゾロ対面についてのnoteを書こうと思います。
※夜叉丸のデッキリストは載せてありません。
赤ゾロに勝てるデッキリストを載せていますので、そちらをご参考にお願いします。
そもそも夜叉丸って誰?
私、夜叉丸はONE PIECEカードゲームから本格的にカードゲームを始めました。
TCG歴は小学生の頃にトランプカードくらいの感覚でデュエル・マスターズや遊戯王をやっていたくらいのレベルです。
ロマンスドーン発売当初からずっと"赤緑ロー"一筋で戦ってきています。
日本で1番"赤緑ロー"を使っている自信はあります。
12月11日の福岡CSでは6-2で完走はしたものの 97位とイマイチな結果で散ってしまいました…😭
夜叉丸のONE PIECEカードゲーム実績
8月フラッグシップ5位
10月フラッグシップ3位
フランキー環境スタンダードバトル優勝17回
ナミ環境スタンダードバトル優勝2回
11月23日大阪CS予選大会 予選5位通過 ベスト32
12月11日福岡CS予選大会 6-2で完走 97位
こんな感じです。使用リーダーは全て赤緑ローです❗️
スタバ狩りの夜叉丸と言われたこともあります🤣
このnoteをお勧めする方
赤緑ローで赤ゾロに勝てないという方。
今一度、赤緑ローの見聞を広げたい方。
(赤緑ローの見聞はいくつあっても足りないですよね…)
ローしか勝たん❗️絶対にロー‼️って方。
スタンダードバトルの環境が赤ゾロしかいない地域の方。
【追記】
12月22日 盤面除去カードに頼らない戦い方
デッキリスト③
敵を知り、己を知れば百戦危うからず
相手の強み弱みを知らないと、"攻めているはずなのに的外れ!"みたいなことになります。
まずは、自分の戦い方を考える前に相手のデッキの特徴や弱点を見つけていきましょう。
カードにもメリットデメリットがあるように、赤ゾロにもきっと弱点があるはずです!
早速赤ゾロを掘っていきましょう!!
なぜ赤ゾロが強いのか
以前のnoteでも説明した通り、ONE PIECEカードゲームは盤面を制圧し、手札が潤沢だと強いゲームです。
前回のノートをまだ読んでない方は赤緑ローのデッキを構築する上で知識として知っておくべきことをnoteにしておりますのでそちらのnoteも是非ご購読ください。
【ワンピカード】赤緑ローのデッキ構築時に考えること
https://note.com/king_yashamaru/n/nb43d79da9db3
手札を増やし盤面も増やせるサーチカードは超強力なカードとなります。
赤ゾロはそれに加えて、そのサーチキャラにライフをアタックさせるということができます。
つまり、赤緑で使うサーチと比べて役割が多いんです。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?