![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133608840/rectangle_large_type_2_33d15f3c4ad9437ecc17973af8de23df.png?width=1200)
7弾でも猛威‼️(黒黄ルフィ)〜たった3日の調整でフラシ2連覇〜
どうも夜叉丸です。
いつもX(旧Twitter)やYouTubeでお世話になっております。
今回は黒黄ルフィでフラッグシップを2連覇することができたのでノートを執筆していこうと思います。
【追記】
3月8日
【4月からの新環境】
【緑ボニー攻略へ】
フラッグシップ戦績ツイート
フラッグシップ優勝🏆
— 夜叉丸@ワンピカード (@OnepiEhime) February 10, 2024
使用:黒黄ルフィ
1回戦 黒モリア
2回戦 青紫レイジュ
3回戦 黄カタクリ
4回戦 緑黄ヤマト
5回戦 黒モリア
調整3日間だったけど調整メンバーのおかげで無事優勝🥇
リストは変更点ありそうなので共有します pic.twitter.com/wnclblk5Iz
フラッグシップ 2連覇✌️
— 夜叉丸@ワンピカード (@OnepiEhime) February 18, 2024
使用:黒黄ルフィ
1回戦 黄エネル
2回戦 黒黄ルフィ
3回戦 黒モリア
4回戦 青黒サカズキ
5回戦 青黒サカズキ
今年3回目やったね😎 pic.twitter.com/YeDvG9wgOh
と、まぁ6.5弾環境のことを7弾で書いても需要あるのかってところはあると思いますが、2月24日に東京で行われた7弾環境 日向杯 では準優勝🥈することができました。
まだまだ黒黄ルフィは活躍するリーダーだなと再確認できました。
日向杯 準優勝🥈
— 夜叉丸@ワンピカード (@OnepiEhime) February 24, 2024
使用:黒黄ルフィ
予選 6位
1回戦 緑黒ペローナ
2回戦 黒新ルッチ
3回戦 青ドフラ
4回戦 緑ボニー ×
5回戦 黄エネル
6回戦 青黒サカズキ ×
決勝トナメ
1回戦 青黒サカズキ
2回戦 緑ペローナ
決勝戦 青黒サカズキ ×
決勝カウンター値1000差悲しすぎ😢
明日はDB EX💪 pic.twitter.com/jSBDogPaFc
※決勝トナメ2回戦は緑ウタです。
このnoteでは、黒黄ルフィの基本から各不利対面に意識することを筆記しようと思います。
(対青黒サカズキについては徹底的に書きました。)
6.5弾の内容も書き記しますが、黒黄ルフィは7弾でも当たり前にリストはほぼ変わりません。
そのままお役に立てると思います。
どうぞ最後までお付き合いください。
(チーム戦のサードデッキとしても候補に上がるデッキです。)
《ご紹介》
夜叉丸が公認プロアンバサダーを務めている会社の紹介
アンサー株式会社 様
![](https://assets.st-note.com/img/1709191766392-UE4DhhHnoF.jpg?width=1200)
ゲーム周辺機器とトレカサプライを取り扱っている会社になります。
カードの収納に困っている方は、こちらのストレイジボックスかなりおすすめです。
サイズは大きすぎず小さすぎず容量も2200枚収納可能です。ぜひお試しください👍
公式通販サイト↓
アンサー株式会社 公式X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/Answer_cp
なぜ黒黄ルフィを使おうと思ったのか
6.5弾のワンピカード環境では、フラッグシップやスタンダードバトルのような誰もが出場権のある大会だと比較的使用しやすく勝率の高いリーダーが分布の大半を占めていると考えています。
特に愛媛では黄色の分布がそのほとんどを占めているようにも感じました。
もっと細かく分析すると黒黄ルフィ不利対面である青黒サカズキの割合は15%〜25%のシェア率です。
青黒サカズキは分布の多い黄色に不利であることから
ティア1のわりに勝ちきれていないリーダーです。
黒黄ルフィは青黒サカズキ以外のデッキ全般に有利な為、かなりいい立ち位置であると言えます。
また、不利であるサカズキに対しても100%負けというわけではなく要求値はかなり上がりますがちゃんと勝てるプランもあります。(詳しくは各対面に意識することで記載してます。)
これらの理由から黒黄ルフィを使う経緯となりました。
【4月からの新環境】
4月から黒黄ルフィの天敵"青黒サカズキ"が禁止カードとなり環境から消えます。
元々いい立ち位置にいると思われていた黒黄ルフィがさらに立ち位置良くなると考えています。
緑ボニーへの立ち回りを追記しましたので、是非ご覧ください。
黒黄ルフィ使用リストについて
![](https://assets.st-note.com/img/1709103903923-86BbORTMHP.png?width=1200)
X(旧Twitter)では、ずっとこのリストをポストしていたので一度は見たことのある方もいると思います。
ほぼほぼ黒黄ルフィはテンプレ化しているので、採用理由は必要ない思います。採用カードについては2種ピックアップして説明します。
ここからは有料部分になりますが、X(旧Twitter)で拡散していただけるとお得に購読することが可能です。
ぜひ、ご購読よろしくお願いします🙇
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?