
那珂湊おさかな市場に行ってきた(行けてない)
年末に茨城県の「那珂湊おさかな市場」へ行ってきましたのでその感想をお届けしたいと思います。
目的
目的は、お正月に食べるお刺身を購入することでした。ついでに市場の中にあるお寿司屋さんでお寿司を食べて帰れたらいいなと思っていました。
行ってみたはいいけれど…
自動車で行きましたので、ひたちなかI.Cで高速道路を降りて市場へと向かいました。だいたい12時30分ごろに高速を降りたと思います。高速を降りたらだいたい15分ほどで市場へ着くので13時には市場の中を散策しているつもりでした。
しかし、市場まで残り1.3kmの時点で大渋滞にはまりました。わたしが夜に予定があったので遅くても14時30分には市場を出たいと思っていました。14時30分まではまだまだ時間があるので余裕だろうと完全に油断していました。
15分たったところでようやく信号を1つ突破できました。この間わずか200mしか進んでいません。あまりに渋滞が進まないので同行者を車から降ろし、先に歩いて市場へと向かってもらいました。わたしは後から合流する予定でした。
いつになっても進まない渋滞。先に市場へと行ってもらった同行者に電話をし、まったく渋滞が進まないことと先にお刺身を買っといてほしいことを伝えました。
それにしても渋滞が進まない。「もうこれは無理だ」と判断したわたしは同行者に車まで歩いて帰ってきてもらうことにしました。なんと1時間渋滞にはまっていたのですが。その間進んだ距離500m。渋滞にはまったときには市場まで残り1.3kmだったのでこのペースで進んでいたら市場に入れたのは渋滞にはまってから2時間後になっていたでしょう。
本当はお寿司屋さんでおいしい新鮮なお寿司を食べたかったのですが、その願いは叶わず。仕方がないので近くの「ばんどう太郎」で海鮮丼を食べました。これはこれでおいしかったです。
なんやかんやでおさかな市場に立つことすら許されなかったわたし。その前の年に行ったときはかなり空いていたんですけどね。どうやら聞いた話によるとわたしが行った2日前にテレビで特集されていたらしいです。恐るべしテレビ効果。
1番の目的であるお正月のお刺身を購入することは達成できたのでまぁ良しとします。次回もし行くことがあれば夜に予定は入れず、朝早くから行こうと思いました。みなさんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
きんぐたいの自己紹介はこちらから!!