![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169554310/rectangle_large_type_2_f796f19fa0011600ba2fbc125e337db9.jpeg?width=1200)
# 巡り会えた*言葉
<達者でポックリ逝く為には
2つの大事な要素が有る。
(1) 常日頃〜の心構えを持ち❗️
自分の<死>のタイミングを見極める<精神性>を持つ事です。
(2) 日頃〜の<養生>です❗️
日々<生命のエネルギーを高め、最後を迎える迄、自立する事が
<達者でポックリ>の為に欠かせない条件です❗️
☆養生には<食の養生><気の養生>
<心の養生>の3つが有ります。
*食の養生は→食物を通して、大地のエネルギーを内なる「生命場」に取り込んで、生命のエネルギーを高める事です。
*気の養生は→「調身、長息、調心」
すなわち→姿勢を整え、呼吸を整え、
心を整える事です。
*心の養生は→エネルギーを高める事。つまり、毎日の生活の中で 希望を抱き「心をときめかせる」と、言う事です。
☆宗の<朱新仲>は 人生には「五計」有り、、、と言った
五計→生計、身計、家計、老計、死計、の
五つで有る。
先の四計(生、身、家、老)については
計画を立てる人は多いが❗️最後の
「死計」は後回しにする❗️
「死計」とは どのような死に方をするか❓死後に何を残すか❓と言う計画‼️
☆常日頃〜「死計」について考える事は必要だ「人の心に灯りを灯す」
ー東洋経済新報者*常津先生ー