![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117965533/rectangle_large_type_2_896c0dc644e00d2a016097604aa6ceba.jpeg?width=1200)
YAGURA2023設営記録 2023.10.1
2023.10.1日曜
この日は前日から荘川泊まりで、朝からmokkenと現地作業。
![](https://assets.st-note.com/img/1696379190421-5T8doJeta8.jpg?width=1200)
山と言えば
前日結構お酒を呑んでいたのか、まったく記憶がない。ボランとスタッフ伊藤いわく、宿までの帰りの車内で喋ったと思えば寝たり、寝言を行ったり、とにかく酔っていたらしい。
でも良い日本酒は二日酔いにならないから。(確か)高山の日本酒、美味しかった。朝5:30には起きた。
![](https://assets.st-note.com/img/1696379339569-b3elUeuuQR.jpg?width=1200)
色んな作業を並行して。立て看板がいくつか欲しく、それをmokkenのみんなに作ってもらった。かわいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1696379387509-ZFRyRBH0bz.jpg?width=1200)
自分も、シーシャバー「煙水産」のロゴを描いた。我ながらいい出来。こういうことをずっとやりたかったんだよな。
シーシャバーが場内でほぼ唯一のYAGURAの収入源といっても過言ではない笑。
YAGURAは去年から、所謂フェス的な巻きパスの代わりに、木のペンダントにしている。去年もだけど、引き続き映画みたいな空間にしたい。既存のフェスとは違う、街のようなもの。少しずつでも。その歩みを感じて、個人的に感動的な時間だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1696379550031-zbgfvhTr0f.jpg?width=1200)
去年は張れなかった、ステージの屋根もできた。これも結構大変だった。覆うのにも人数必要だったな。ユニックのような機材が無い場合、10人くらいいたほうがいいか、この辺の作業は(ステージ立ち上げ含めて)。
でも少しずつ前に進んでる。天気にも恵まれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696379678640-41fdHv18k0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696379903889-IptbkrT4YS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696379922174-tDsic2j6t0.jpg?width=1200)
これ、去年本番前日だったからね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1696379739594-5qwPpmawcp.jpg?width=1200)
ちなみに机は9月頭に廃材で作りました。
夕方ごろ終了。みんな顔に疲れの色が。でも楽しそうでよかった。
帰りの車内、mokkenのリーダーと話し合い。こうしたらよかったよね、みたいなことをお互いに語り合えて、それもとても有意義な時間だった。不安の解消もだけど、共に行動したらまた新しい発想も生まれてくる。YAGURAは3回目だけど、mokkenとは1回目だもんね。今回はVol.0的な回。
どこまでできるか・何ができるか、がお互いに理解できてきた。本番が終わったころみんなどう思うのか、とても楽しみです。
設営は続きます。
【YAGURA】
名古屋・京都・東京・兵庫(ハチ北)に在住のメンバーから成るバンド「KINEMAS」主催のキャンプフェス。2021年より、岐阜県高山市・荘川(しょうかわ)「一色の森キャンプ場」にて毎年開催。今年3年目。