見出し画像

だからお前はダメなんだ。

なんとなくリズムで、ダイアモンドホールまでの時間は、より多くnoteを書いていこうと思ってます。YouTube配信もやりたいし、今も作ってる動画もあるんですが・・・今日はこの後NOZOMI  YAの営業もあるので手が付けられないこともありますが、目標があるとリズムも作りやすくて、そういう状態が割と好きでもあります。

何かをコツコツやり続けるためには、それに沿った一日のスケジュールも大事だな、と思うのですが、現在の愛知県飲食休業要請がいつ終わるのか?予定通り1/11で終わるのか??など、自分以外の意思決定権にスケジュールを委ねてしまっている時は、特に不自由を感じますね。

でも今回のことに関しては、もちろん納得してそうさせてもらってます。

介護施設に入っている祖母にはほぼ会ってません。去年かな、地元・石川県に帰省した際は必ず寄るんですが、「ばあちゃん!」と声をかけても、誰だかわからないって感じでした。「ヒロシだよ」と声をかけてようやく気づいてくれたので、存在は覚えてくれてたと思います。ちょっと風貌が変わりすぎていたせいかもしれません笑。

祖母の記憶の中の僕は、小学校6年生くらいのイメージなんだろな。と思うことがよくあります。

両親は僕の進路にあまり口を出すタイプではなく、勉強も、例えばテストの点数を見て口を出すようなことは一度もありませんでした。いやもしかしたら、テストを見せろと言われたことすらないかもしれません。

中学のころから、授業の途中で家に帰ったりして・・・別に不良ではなかったんですが・・・でもそれを咎める大人が、先生を含めいなかったので、自由にやらせてもらいました。それが今の自分を作り上げているような気がします。良いのか悪いのかはわかりませんが。

ただ、お前の自由にしていいけど全て自己責任だと、そう教えられていたように思います。

音楽活動に限らず、お店のこともそうですが、色んな事にトライしたいと思える性格でいられるのは、少年時代に自分の行動を自分で決めさせてくれた大人が周りに多かったからかな。と思うと、両親はもちろん、当時の先生にも感謝ですね。


先日大須で買ったワイヤレスイヤホン(2020年3度目の購入)、左耳がどうしても電源が入りません。そういや今使ってるPCも初期不良で使えなかったな。

初期不良のイヤホンが悪いんじゃありません。直近のPCトラブルから何も学ばず、保証書や箱をすぐに捨てた自分が悪いんです・・・。


画像1


いいなと思ったら応援しよう!