
YAGURA2023設営記録 2023.9.2
2023.9.2土曜
朝9時名古屋集合。宮下・伊藤・小林に、名城大学mokkenからコウタ(大学一年)が参加。今年はゼミではなく、サークルであるmokkenがサポートしてくれることになった。
9月の週末はmokkenから数名サポートに来てくれるのだが、この日は一人だけ。しかもこないだまで高校生だった大学一年生。「一人で来るなんて勇気あるね~いいね!」と意気揚々と声をかけると、「もうちょっと(他にも人が)いると思って・・・しくったな、と・・・」だよね・・・。わかるよ。良い一日にしような、逆に!ということで荘川へ。

昨日も来た荘川。この日は預けている資材をキャンプ場へ運搬(これが結構あります。単管とか)。その他、事前にいただいた木材(廃材)でDJブース用のテーブルを制作できないかのチェック。

あと、この日の夜は、YAGURA荘川支部的なスタッフのみなさんが出演する、一色のお祭りが。コロナあけ4年ぶりの開催とのことで、先にお祝いのビールの差入れ。


ぽっかり空いた時間があったので、少し足を伸ばしてダムも見ました。

この日、日帰りで京都からうっすんさん(cafe1980)とあやこさんが来てくれた。先週のハチ北でのイベントぶり。フットワーク軽くて本当助かります。わざわざ遠くまですいません、というと「去年本番これなかったんで。」と。泣ける。勝たなきゃな。何にかはわからないけど。
美智子さんのお店「喜之助 式部の庵」で一緒にランチ。うっすんさん曰く「これ祇園なら4800円しますよ」というランチがコーヒー付で1000円。豆腐を使った「どぶ汁」という汁物がめちゃくちゃ美味くて。コウタも気に入っているようでした。自分はうどんを食べました。

これで名古屋から4名+京都から2名の6名、車2台。これが本当に助かった。資材を車に積み込む際、5人でバケツリレーがちょうどいい人数だった。これは5人要る。

そして荷下ろし。軽トラ借りて資材積んでキャンプ場へ。3往復。約2時間くらいの作業でした。

ここから小林(あっちゃん)は実際に単管を並べてステージ位置などを測定。私はというと、

うっすんさんがDIY相当上手いので、これを機に今日廃材のカットだけでもしてみたいな、と、電動のこぎりをお借りして木をカット。昨日(9/1)色々寸法測ってたので、それを元に適当にカットしていきます。










今年の”踊り場”でのDJ用テーブルができました。もうちょっと補強すると思うけど、ほぼできました。感動。
このサイズで、と想定していたものより、ちょっと背は高いかもだけど、なんかちょうどいい感じでできました。
余韻もそこそこに急いで祭りへ。この時19時30。

ちょうどスタッフしてくれているショウゴ(荘川)が踊っているところでした。タイムリミットの21時まで祭りを堪能。普段接している荘川の人が沢山でてきて、カンくん(水戸黄門役)も出てきて。
それにしても特殊な地域というか、祭りというか。これを各地区で、何晩かに分けてやるとのこと。エネルギーに満ちた、笑いばかりの空間がそこにはありました。

祭りの途中で帰宅。帰路2時間。名古屋に着いたのが23時。
帰りの車内、コウタもとても楽しかったようで、予定していなかった他の週も来たいと言ってました。ちゃんと卒業まで行くとして、あと4回あるもんな。毎年来てくれたらいいなあ。コウタに限らず。
設営は続きます。
今年のYAGURA、協賛金を募ることにしました。下記BASEのサイトでお受けしております。様々な返礼品もありますので、是非楽しんでもらえたら幸いです。ご協力、よろしくお願いします。
キネマズ(KINEMAS)WEB SHOP