![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79070575/rectangle_large_type_2_499b2feaae01f74332feef65305c4c9f.jpeg?width=1200)
[復興事業]福島で育った花をアクセサリーに!ジェルフラワーのワークショップを体験して来ました💐
5月7日〜5月9日の3日間、私たちKSAのメンバー、こと・あお・まれいは福島イノベーションコースト事業の一環で、福島県の川俣町にお邪魔して来ました!
今回の目的の一つは、福島で育てる、近畿大学が開発したポリエステル培地により栽培されたアンスリウムを、ジェルフラワーという半永久的な作品にしている、山田れいこ先生のワークショップを体験することでした🧑🌾
山田先生によるワークショップ
山田先生は、福島県で花をはじめとする植物を、半永久的な形として残すジェルフラワーのアーティストをされています。
今回は、私たちがこのジェルフラワーの技術を使いレジンアクセサリーを制作・販売などを通し福島県川俣町の復興産業に携わるため、ワークショップを体験しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1652523071411-4Z4f3aSSXt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652523054642-TlulXYywKs.jpg?width=1200)
乾燥させた花や葉を、レジンを塗り何度も固めることで、丈夫で艶やかなアクセサリーが出来上がりました👏
また、このアクセサリー作りは作品の出来以上に簡単な上、アレンジが効くため、工夫次第でオリジナルの作品が簡単に作れてしまいます!
今後、私たちKSAがこの技術を活用し、川俣町の草花を利用したアクセサリーの販売、また、川俣町でのワークショップの開催などを行いたいと思っています🤝
昨年夏に山田先生が見せて下さったジェルフラワーの作品はコチラ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1653198758652-RuyYlN0iiV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653198758616-c76iYbVyEP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653198780126-AhXNcxX7p1.jpg?width=1200)
======================
Kindai SDGs Association
e-mail: kindai.ksa@gmail.com
instagram: https://www.instagram.com/kindai.ksa/
======================