
【KINDAI Leadersの軌跡】2023年4月~5月編
みなさんこんにちは!
KINDAI Leadersです!!
これから数回に分けて私たちのこれまでの活動も
せっかくの機会なので紹介していきたいと思います。
それでは2023年4月~5月編もお楽しみに!♪
今回は普段と違って小説風に文章を書いてみましたw
Leaderよ!集まれ!!!
4月某日。
「KINDAI Leaders」の活動に興味がある人は集まれー!!!
と学校の教員や生徒が共有している連絡ツールで投稿があった。

私たちは
「どんな活動をしてるのだろうか?」
「どんな人がいるんだろう?」
期待と不安を募らせながら集合日にその教室の扉を開いた。
すると出てきたのは。。。
コワモテでガタイのいい先生
パーマで優しそうな先生
「お疲れ様です!」と急に大声で話しかけてくる人
どういう集まりや!?
空間に馴染めないままLeadersの活動が開始した。。。

自己紹介ゲーム
活動が開始されると名札を渡された。
自分の名前を書いて名札を下げる。
パーマをかけている”ひーやん”と呼ばれている先生が話を始めた。
「今から自己紹介をします!」
おっ!割と普通に自己紹介をするんだと思っていたのは束の間、
何やら自己紹介のゲームをするとのこと。。
「ここにボールがあります。」
何も持ってないですけど!?
ボールを持っていないのにボールを持っているかのような
仕草をしている先生。
大丈夫かなぁ?と不安に思う私。
「このボールを相手の名前を呼んで渡してください。」
「ボールを渡された人は自分の名前を声に出してから次の人の名前を呼んでボールを渡してください。」
あっ!なるほど!
これから活動する仲間の名前を覚えるためのゲームだったのかー!?
「でも凄く緊張するな」
大丈夫かなぁ。そう思っている間にゲームは始まっていて、
次から次へとみんながゲームに参加していきました。
そして遂に私の名前が呼ばれました。
ブルブル声を震わしながらボールを投げる。名前を呼ぶ。
相手の人は砂漠で水を得たかのように大喜びして次の人にボールを渡していました。
だんだん慣れてきて自分の名前を声に出す。ボールを投げる。相手の名前を呼ぶ。そして相手をいじるw
気づけばこのやりとりを私は楽しんでいました!
そしてゲームは終了し。。。
みんなは仲良くなることが出来ました!!

KINDAI Leadersだけじゃない!?
ゲームが終了したところで樟蔭高校の人たちやまちこーばの経営者を名乗る人たちがやってきました。
私は混乱していると全体で共有が始まりました。
どうやら今年のKINDAI Leadersでは「こーばへ行こう!」というプロジェクトに樟蔭高校と共同プロジェクトとして取り組むとのこと!
そして学校に来てくださった経営者の方はその「こーばへ行こう!」というイベントを主催している方でした。
その経営者(草場社長)のお話を聞いていると熱量が伝わってきて、
私の心にも火がついた実感がありました。
そしてみんなそれぞれ交流して今日は終わりました。
私は次の集まりに心を躍らせながら帰宅しました。

最後までご覧くださりありがとうございました!
たまには新しい文章体にも挑戦しようと思い、今回は小説風にしてみましたw
これもアリだなと思った方はスキ押してくださいね!!