![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109695720/rectangle_large_type_2_816ec843e50ff9f15fa626fece56d232.jpg?width=1200)
「足りないもの」 2年岡本直大
みなさん、こんにちは!
2回生7番の岡本直大です。
今回は初の選手ブログということで何書こかなって思っていたんですけどこのような自分の思いを書いたりすることは好きなのでワクワクしながら書かせてもらいました!笑
あと、実はこの選手ブログ書きたい!ってチームに言ったのは僕なんです笑
こんな歳下の意見も素直に聞いてくれる先輩方には本当にいつも感謝しています🙇♂️
みなさんに自分のことを知って欲しいので軽く自己紹介からさせてください😁
僕は小学生から高校生までサッカーをしていてフットサルは小学生の時に教えてくれていたコーチとたまに個サルや体育館で練習するぐらいの頻度でした。小学生から高校生までそれなりにチームでも個人でも全国大会出場や関西大会出場などそこそこの結果を残してきたと思います。ただ高校生の最後に挫折してしまい大学生でもサッカーをやっていくのはもう限界があると思ってしまいました。ただ、やはり何か本気で取り組みたくてそこで出会ったのがフットサルでした。
まだまだ書きたいですが自己紹介だけでダラダラと長い文章になりそうなのでここらへんにしときます😅
では、本題に入っていきましょう。
先日、全日本大学フットサル大会の大阪予選が行われました。結果は準優勝ともちろん胸を張って誇れる結果だと思います。決勝も去年この大会で日本一になっている大阪成蹊大学と3-4と試合を見に来て頂いた方には
「おもしろい!」「すばらしい!」「近大すごい!」ともしかしたら思っていただける試合をできたのではないでしょうか。
ただ、僕たちはまだ何も結果を残していません。
チームの全国大会出場という目標は叶えていません。
[全国出場]
僕たちはこの一戦で本当に自分たちはその目標を叶えることができるぐらいの実力があると再認識することができました。ただ、足りない部分も多いのも事実です。
走力、上手さ、強さ
全て成蹊の選手の方が上でした。個々のポテンシャルは高いがフットサルの技術、戦術理解度全く足りなかったです。
自信も得れたが足りない部分が多すぎるなと身に沁みて感じさせられる試合でした。
ただ、いつまでも下は向いてられません。言うてる間にすぐに関西大会が始まります。
この敗戦で選手1人1人色々思うことがあると思います。日頃の練習から取り組みもう一度僕たちは戦います。応援してくれている人のため、ここまで近畿大学フットサル部を大きくしてくださった先輩方のためにも必ず全国大会出場という目標を胸に戦います。
また今回の大会で改めてフットサルって本当に素晴らしいスポーツだと感じました。
もっと多くの人に知って欲しいって気持ちが大きいです。ベンチと試合に出ている選手との距離。ゴールを決めた後の全員で喜んでいる姿。ラスト数秒で試合が変わる劇的なところ。
本当にフットサルに出会えて良かったと思います。
もっと多くの人にフットサルを知っていただきたいです。
最後まで読んでくださった方ありがとうございました。書いてる途中で自分で何書いてるんやろ?って思ったりしましたがちゃんと自分の気持ちをそのまま書きました。
近畿大学はこれからさらに強くなります。
これからも応援よろしくお願いします🙇♂️
最後まで読んで頂きありがとうございました。