香港理工大学さんとの交流
こんにちは。最近ブログを書くことが楽しくなってきました。
あきばこ家の代表をしています工藤です。
最近はあきばこ家のながせのながやの知名度も上がってきたおかげで色々な方が利用・見学して頂いています。
うれしいかぎりですね。
さて、先日香港の香港理工大学の学生の方々の前であきばこ家の活動紹介をさせていただく機会がありました。
ながせのながやの改修や地域サロンの使われている様子。現在進んでいるプロジェクトの説明など約10分間程度のプレゼンテーションでしたが資料の作成がとにかく大変だったんです。さすがに日本語の資料を用意するわけにもいかず、PowerPointの英語化をしようと思ったんですが代表である私は英語が全然分からない!
プレゼンテーションの日数もあまりなく困り果てた挙句メンバーのSOSを出しました。
すると一人手をあげてくれるメンバーが!海外に留学経験があるメンバーです。
ありがたい限りです…
当日のプレゼンテーションもやってくれて大助かりしました。
香港理工大学の学生さんにも少しでもあきばこ家の活動を知ってもらえればうれしいです。
その後、一緒に交流する時間として昼食をとる時間がありました。
英語が全然聞き取れませんでした…
その後、アカデミックシアターなどの近大の施設を案内しました。
そして最後はながせのながやの地域サロンの見学をしてもらいました。
今の時期の地域サロンは風が通るのでとても気持ちが良かったです。
もしお時間があればぜひお越しください。
見学したいとご連絡いただければこちらで調整します。
初めてあきばこ家として海外の方と接する機会だったのでとても刺激的でした。
それとともに英語を勉強しなければと強く感じました。
英会話に行ってきます!
香港理工大学の皆さん遠いところありがとうございました。