2024.10.4透析食
こんばんわ。寒ーくなってきて、いつストーブをつけるか考えています。目安は20度以下になってから、さすがに10度台は寒いです。フリースの上下を着ていても、寒いです。それでは今日の夕食です。
●ピーマン50g、ごま和え、ごま小さじ1,砂糖小さじ1,
エネルギー 49g
たんぱく質 1.4g
塩分 0
●焼きさんま50g、
エネルギー 97g
たんぱく質 5.7g
塩分 0.1g
●ジャガイモ50g、コンニャク50g、の煮物、顆粒だし小さじ1、
エネルギー 46g
たんぱく質 1.7g
塩分 0.4g
●絹ごし豆腐50g
エネルギー 36g
たんぱく質 3.3g
塩分 0.15
●醬油小さじ1、さんまと豆腐にかける
エネルギー 4.3g
たんぱく質 0.5g
塩分 0.5g
●白米150g
エネルギー 252g
たんぱく質 3.8g
塩分 0g
オレンジゼリーとキャベツの漬物はおまけ
*合 計
エネルギー 484キロカロリー
たんぱく質 16.4g
塩分 1.4g
この頃さんまが安いので良かったです。豆腐は今まで木綿でしたが絹ごしの方がカロリーとたんぱく質が少ないので今日は絹ごしに。野菜よりコンニャクや豆腐のほうが安いのでそちらを使ったメニューを考え中です。ピーマンはカロリーも低いし、さほど美味しくない (私の料理のせいか)のに食べる意味があるのか? と考えました。終わり