見出し画像

USJおすすめエリア:アミティ・ビレッジとウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター。

どちらも色彩抑え目で落ち着く。笑
ちなみに5歳8歳は来場前にハリポタ見せられて怖かったらしく、エリアに行くことすらNGでした……。


アミティ・ビレッジ

昔、大きなサメが現れて人が次々に襲われました。
その話を元にスピルバーグ監督が映画『JAWS』を作り、一躍このアミティの村は有名になりました。

と、いうエリア。
小さな漁港って感じでなんか落ち着く!

アトラクション

ジョーズ

体験時間、約7分。
横6列縦8列。

今は平和な港町ですから。
映画の撮影現場を巡るボートツアーですよ^^

ジョーズの絵、こわすぎん?

大きな音もなるし暗いところに入るし、結構びっくりさせてくる系。
私は大好きなんですけどね。
お子さんが泣き叫んでて可哀そうで笑っちゃうこともある。笑
トラウマになりませんように!

左側後列の座席だと割としっかり目に濡れる。
夕方以降クルーの滑舌が壊滅してることがあるけど、それはそれでかわいい。おつかれさまです。

出口出てすぐのアミティ・アイランド・ギフトが罠!
テンションでいろいろほしくなっちゃう笑


レストラン

アミティ・ランディング・レストラン(セルフサービスレストラン)

サメ肉が食べられます!!
ベストコンビ・サンドセット ~サメ肉&ミートソース~¥1750(フライドポテト、ソフトドリンク付)とか、サメ以外もあって、フライドチキンセットなら¥1550

アミティビレッジの造船所がモチーフらしく、このお店の雰囲気とBGMめちゃ落ち着く~~~~。

とんでもねぇ色のロールケーキ。JAWSがくるぞ!~クリームソーダ・ロールケーキ~¥600


BGMもうるさくないし、木造でリラックスできる。
「ジョーズに食べてくださいねぇ~♡」にジョーズに対応できなくてすみませんでした。


ボードウォーク・スナック(スナックスタンド、ラグーン沿いの屋外に座席あり)

メニューがコロコロ変わるイメージ。
今はピッツァ・デニッシュ(ツナマヨ&サクラエビor照り焼きチキン)¥950。
屋外ですが暖房は一応あるので、冬は風でごみが舞い散ることを除けば、まあ耐えられるかな?


アミティ・アイスクリーム(アイスクリームスタンド、座席なし)

映画JAWSの主人公、マーティン・ブロディ署長の奥様が経営するアイスクリーム専門店、という設定の31。
暑いと食べたくなるよねえ!
基本31のメニューですが限られていて、期間限定商品なんかはない。
そして店内に座席はない。


ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター

奥まったところにひっそりとあるエリア。
思いのほか歩くけど、世界観に感動する!!

機関車にテンションが上がり、細部まで作りこまれたホグズミード村を通り抜けると壮大なホグワーツ城が!

杖は買ってない&アトモス見ないので(いつも時間が合わない)そこスルーします。

晴天でも曇天でも夜でも雰囲気ある


アトラクション

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー

体験時間約5分。
横4列。
絶対酔い止めいる。

1回目はね、そうでもなかったんですよ。
作り込みすごくて感動してたら終わってた。
2回目以降、ハグリッドが出てくる時点でもう……脂汗が。
酔い止め飲まないと、ディメンターの写真のとこと暴れ柳んとこ以外ぜんぶ目ぇつぶってることになる😂

混むね〜。
ロッカーに荷物預ける時に一旦列がぐちゃってなるけど誤差の範囲内なはず。知らんけど。

流石に100分とか並ぶと見るとこなくなってくるので体力温存に努めるけど、温室とかお城の中に並んでるだけでも楽しい!
ここそんなに早く歩かなくていいのに〜! って残念に思ったりする🤣
並ぶ列が伸びて普段と違うところに入れるとなんか嬉しい❤︎

アトラクションの内容自体は、割とずっと薄暗いし怖いとこある……けど、ほんとに作り込みがすごいのよ〜!!
映像も綺麗だし(だからこそ酔う)、意外な動きも楽しいし(暴れ柳の反るとこほんと好き)、大きな音は少なめかな? でも動きはまあまあ激し目。


フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ

体験時間約2分。
2人がけ×8列
酔い止めなくても大丈夫かな?

キッズ向けコースターですが、十分大人も楽しいはず!
フォービドゥンジャーニーと同じくらい待ち時間があったりする。
ハグリッドの小屋とか、ここも並んでて楽しい〜❤︎


レストラン

三本の箒(ブリティッシュパブ的なセルフサービスレストラン)

テラス席もあり、広め!
このテラスから見る城がたまらん。

逆さホグワーツ城

店内は老舗パブ兼宿屋という設定なので、もう細部まで楽しい……

天井たかーい❤︎

メニューは結構ガッツリ系。

公式サイトより

フィネガンズにもシェパーズパイとかフィッシュ&チップスもあるけど、付け合わせやサイズ、値段が違う。ちょっとだけ食べたいならフィネガンズ、しっかり食べたいなら箒。
カートがばば混みしてるバタービールもあり❤︎
ノンアルコールなのでお子様OK。
ノーマルが¥700で、スーベニアマグカップが付いて¥1200。プレミアムスーベニアカップもあって、それは¥4600。
味は……ふしぎ。

2022年頃のフィッシュ&チップスとシェパーズパイ。今は量や付け合わせなど変わってる。
2022年ハロウィンメニュー❤︎ポークリブ美味しすぎた。飴ちゃんはパーク内で開けると持て余しそうだったので持ち帰り。


マジック・ニープ・カート(スナックスタンド)

今はミートパイ¥600かな?
シーズンですごいメニュー変わる感じ。
前は見たことないカボチャのジュースが売ってた!
マジック・ニープ・カートは魔法界の八百屋で、これは野菜販売のカートらしい。


ホッグズ・ヘッド・パブ(テイクアウト)

入り口がひっそりしすぎていて、全然気づかなかった🤣
猪の剥製が唸り声を上げるらしいんだけど、見たことない!
開いてるのか閉まってるのかわかんないので、フィネガンズに行きがち😂
喉乾いたなービール飲みたいなーって時にドアが開いてたらフラフラ入っちゃう。


どちらのエリアも落ち着いてて好き!
でもカラフルなワンダーランドも大好き!🤣

女の子たちがこぞって写真を撮るカべ

いいなと思ったら応援しよう!