自己紹介
みなさん初めまして、みきnoteです!
アカウントは1月に作っていたのですがだらだら動かさずここまで来てしまいました。。笑
詳しくは下で述べますが、このnoteでは主として
●大学受験に関すること
●英語の試験(TOEIC,TOEFL)に関すること
●大学院受験(文系)に関すること
について書いていこうと思います。
どのくらいの頻度で更新するかはまだ決めてないのですが、必ず読者の皆様にとって有益になるようなことを書いていこうと思いますのでフォローお願いします!
1.私の略歴
どのような記事を書くにしても「みきnoteってどんな人?」となると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます。
北海道出身の私は地元の公立小学校中学校を経て、同じ地域の高校に進学しました。小学四年から高校三年の春(引退)までサッカー部で活動しており、現在は東京外国語大学に在籍しております。
今は3,4か月後に控える公共政策大学院入試に向けて勉強中で、入試に必要なTOEFLは R22 L22 W26 S18 の全体スコア88点という結果でした。またTOEFL一か月後に受けたTOEICは805点でした。
現在は専門科目の国際政治学と政治学を勉強中です。時間ない。。。
超簡単にではありますが私の基本的な略歴はこのような感じになります。
何か気になることや質問等があれば気兼ねなくご質問ください!
2.noteを書く目的
つぎに、最初の投稿でnoteを書く目的について触れておきます。
在籍中の外大や志望校の公共政策大学院に行く人数は思ったよりも少なく、それだけに合格体験や身近な先輩というのがいない状況でした。
また、地方に住んでいたこともあり、大学を直接見て雰囲気を感じるといったことが出来なかったり、そもそも受験に対しての情報が都会と比べて不足していたりなど、地方生ならではの悩みを抱えていました。
そのため手探りで試行錯誤した経験がとても記憶に残っています。
受験生のために出来ることを考えた結果、一個人の体験談・主観ではありますが、私の経験を伝えるべきであると感じました。
現在大学院は受験前であるので、当分は大学受験や英語試験に関することを中心に書いていこうと思います。
3.次回は何を書く?
次回は大学受験について、具体的には大学受験のスケジュールと受験校について書こうと思いますのでぜひフォローお願いします。