Webデザイン訓練校体験記【#11】
こんばんは、1週間お疲れ様です。
本日は実戦形式の問題を2セット。試験が近くなってきたことを感じます。
また、昨日は簡単に感じていた問題たちも今日は一段難しく感じました。
実際に問題の手順も6割〜7割程度で時間切れ、時間配分に気を取られて問題文の指示一部見落とす凡ミスもちらほら。。。
昨日、「いい感じかも」と思っい伸びた鼻を完全に折られてしまいました。おまめです。
本日のPhotoshop講座内容
■知識問題続き
・網点(印刷の際)・・・ドットのこと
・スクリーン線数・・・網点の細かさ、lpi(line per inch)で表す。
新聞紙60〜85Lpi コート・アート紙150〜200Lpi
丹生雨紅葉データは、スクリーン線数の2倍にするのが一般的
・画像保管方法は「ニア・バイ・バイキュー」で覚えよう
ニアレストネイバー法、バイリニア法、バイキュービック法の3つ。右に行くほど綺麗に。
・ファイルサイズの大きい画像を編集する場合、環境設定でキャッシュレベルを高く(8とか)設定すると、再描画処理の速度が向上する。(そのかわりファイル開くのが遅くなる)
・逆にキャッシュレベルを下げるのはどんな時か?軽い画像をたくさん開く時
・「アクション」のおさらい
アクションで間違った!ってなった時はヒストリーから戻る。間違ったアクションは右下ゴミ箱に入れて捨てる。再度やり直したいアクションを録画ボタンで録画→右上のリストボタンからファイル名をつけて保存。
保存したアクションを読み込み、選択してアクションパネルの再生ボタンを押せば再現される。
■実技試験対策
・実践問題する時に「完成画像」をトレース元(半透明レイヤー)にして作るのもあり!(高得点狙う作り方)でも、トレース元を作るのに時間かけちゃだめよ
以下模擬問題したときの反省とか
・雲を抜く場合、RGBのレッドチャンネルだけ取り出してクイック選択で抜く
・編集〜変形で水平方向に反転あるよ!
・シェイプの楕円形ツール 大きさ指定の仕方図形選択マークの逆三角形マーク押す。
・結合部分のコピー!の存在を忘れない。
・パスの内側を抜く際、パス選択ツールで抜きたいところのパスを選択して、バックスペースで抜ける。
・レイヤーカンプの前の時点で【完成時のレイヤ構成例】と見比べる!→保存
・色調補正から「階調の反転」できるよ。
・パスレイヤー選択とかレイヤーマスク選択範囲とか便利機能を覚えたけど一部だけ変えたい時はシンプルにクイック選択ツールで効果をかけたくないところは消したらいいよ。
土日はリフレッシュのために復習はしません!(宣言)