
『つ』⁉
令和6年度白河市らく楽健康体操講演会
『伸ばそう!高齢期で伸びる力、伸ばせる力』と題し、徳島大学名誉教授 荒木秀夫先生にご講演いただきました。
✏️コオーディネーション能力はどの年代でも伸びる!!脳・こころ・からだに刺激を与えて潜在能力としてのコオーディネーション能力を引き出す!その必要性と方法を講義と実技を通して教えていただきました。
『動きやすい身体をつくる』『自分の身体を思い通りに動かせるようになる』(つまづいた時態体勢を戻せる)=転倒防止=骨折防止=寝たきり防止=イキイキハツラツ

とある芸人さんが『おい、オレの筋肉!! ◯◯するのかい? しないのかい? どっちなんだい!?』と問いかけ筋肉を動かしていたのを思い出しました。
私は
・脳も心も体もカチコチ
・右?左?鏡の動き?
・先生の動きについていけない
・ちょっと待ってくださ〜い
先生曰く
出来なくていいんです。あれっと思った時に止まらいで下さい。やめないで下さい。『脳・こころ・からだ』に刺激を与え続ける、考える、これが大切です。
脳も心も体も…しなやかに柔らかく👍
伸びる力・伸ばせる力を引き出そう!と思いながら駐車場へ
蝉の鳴き声につられて見上げた空
『つ』が浮かんでる!

貴重なお話ありがとうございました。
実践実践!
今日は『くの字体操』やってみます。