![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113759596/rectangle_large_type_2_f77e97c041f6206a5b67075ffb709d20.jpg?width=1200)
豊功神社
山口県下関市長府宮崎町にある豊功(とよこと)神社。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113760011/picture_pc_e2adbb1979d60bf3fa846389f178fc57.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113760157/picture_pc_2294ff461561beb263760a706ada1918.jpg?width=1200)
御祭神 左殿、櫛崎八幡大神
中殿、豊功大明神
右殿、大国主大神
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113766215/picture_pc_40accc086f14e942a275b70b05ced99b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113766307/picture_pc_6ea459a96ad9a61fbf7f22fc85f6cc08.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113766306/picture_pc_140c73560ac5bd9f8a358261a8741527.png?width=1200)
周防灘に浮かぶ神島。
神功皇后の伝説では、龍神より満珠、干珠の2つの珠を譲り受け、潮の満ち引きを操ることで三韓征伐での勝利を治めたとされる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113766875/picture_pc_19b05efc5af051e8ebafb9398c6b7c30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113766876/picture_pc_8167b9606f1ac4f351254e4c218a28ca.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113767008/picture_pc_9aa764f32987bee2592f3af8538f5cd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113767037/picture_pc_a5f13800ce844f4666dfafcae7641db3.jpg?width=1200)
古来より、龍宮への窓口とされ千年の歴史をもつ豊功神社。
九州、山口には龍神族の伝説が多く残り、大陸、琉球との交流の歴史が神社に残されている。
山口県下関市長府宮崎町にある豊功(とよこと)神社。
御祭神 左殿、櫛崎八幡大神
中殿、豊功大明神
右殿、大国主大神
周防灘に浮かぶ神島。
神功皇后の伝説では、龍神より満珠、干珠の2つの珠を譲り受け、潮の満ち引きを操ることで三韓征伐での勝利を治めたとされる。
古来より、龍宮への窓口とされ千年の歴史をもつ豊功神社。
九州、山口には龍神族の伝説が多く残り、大陸、琉球との交流の歴史が神社に残されている。