
絵師「新キャラ描きたい!」←普通にかける AI絵師「描きたい!」←絵師がファンアート描くまで待つしかないw
ソシャゲとかの新キャラを『描きたい!』って思ったらすぐ手動かせばいいけど、生成AIユーザーが『生成したい!』って思ったらdanbooru みたいな割れサイトにイラストが集まるの待つしかないから。『エロ画像生成したいからはよファンアート描けや絵師ども』とか思ってるんだろうな
— Gremlin (@ryuku825) August 31, 2024

あいつらは絵師とも思ってないよ、養分だと思ってやがるよ https://t.co/eUQPjvUalC
— 9¿ (@kuichi_xxx_) August 31, 2024
こんな事ばっかりしてる奴らが「人間と生成AIの学習は同じ!」とか「生成AIを規制したら二次創作も危ない!」とか言ってんの、マジで何のお笑いだよ。 https://t.co/9mj9QJw21T
— ほちゃ (@Essa_hoisa__) August 31, 2024
そもそも、AI盗作、「使った人間がネットのどこからかダウンロードしました。よくわかってません。作った方もスクレイピングで適当に作りましたよくわかりません」という馬鹿げた状況が多発しているわけで、「これまでの法律で対応可能」って、どこを観てるのかわからんよね。
— 鐘の音(除夜の鐘)C104行きます (@kanenooto7248) August 31, 2024
「ネットで公開してる時点で無断学習されてもいいものとする」論、言い方変えると「そんなえっちな服してたりえっちな体して電車乗ってるから痴漢されることも承知の上だよね😁」と同じレベルのモラルだと思った方がいいですよ
— 僕と久保 (@Me_and_Kubo) August 31, 2024
「創作には努力が必要」なんて根性論、俺も言いたかないんだけど、生成AIユーザーの言動見てると「創作に苦労が伴わないと自分が表現したことに対しての責任感が持つことが出来ないため、界隈のモラルは全体的に低くなる」というのは痛感してしまう。どこまで行ってもお客様感覚だ。
— abura_dev (@abura_dev) August 30, 2024
?
見たこともない新キャラの絵など、手描きでも描けないのは明らかなのに、生成AIには見たこともない絵を描けないから餌にしてるだけとかバカにしてる連中、自分が何を口走ってるのか理解してるのかね。 https://t.co/Rf148XczyD
— 悪魔憑き🫧 (@demonomania666) August 31, 2024