![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162388839/rectangle_large_type_2_b51c13f192c9fd71c1d5824f3a0c9f7b.png?width=1200)
WSのMARVELについて
どうもはじめましてゾベミです。
今回はWSのMARVELについての記事になります。
MARVELとはどんな山か
そもそもMARVELはどんな山なのかから解説します。
MARVELはメタビートのアーキタイプに該当すると思っています。
周りのタイトルよりも環境に応じたメタカードを入れて対応力を高くして戦う山になります。
この理論はどのCX採用しても同じようなことになると思います。
その時の対面のタイトルによって必要なメタカードをピックしていらないメタカードはストックに埋めたままにしたりレベル置き場に置いたりしたりすることもあるので握る場合はまずは色んなタイトルと戦うことをおすすめします。
もちろんtear1~1.5タイトルとたくさん戦っておくのも大切ですがまずはメタカードの必要不必要の判断を練習した方がいいです。
もっと言うと構築の段階からどのタイトルに使うメタカードなのかの確認や何枚欲しいかなども大切です。自分のリストが完全な答えではないのでメタカードの配分や不採用にするかなどはかなり難しいです。他のタイトルで言う2ガッツンを入れたい環境か入れたくない環境かみたいな感じです。
メタビートは構築段階から考えることが他のタイトルよりも多くなりがちですがその考え方や対応力が練習できるので練りがいはかなりあるので私は好きなアーキタイプです。
東京地区に持っていった理由とその結果
何故MARVELを地区に持っていったかなのですが、私自身がアリスギア規制されてからずっと勝率が良くなく、何か作っては負けまくって山じゃないなとなることが多々ありました。3ヶ月ぐらい繰り返しました()
そして東京地区の1週間前に元々MARVELは持っていましたが自分の構築で勝てず悩んでいた時にりくるとさんから8門MARVELのリストを頂きその構築のコンセプトが良く、そのリストを自分に合うように変えて地区に持っていったという感じです。
その結果東京地区では8-1で優勝できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734923455-J268QBU31EMzs5GCRXFLwAyZ.jpg?width=1200)
運勝ちであったりシャニに当たらなかったりで色々文句言われそうですが優勝は事実なのでちゃんとタイトルとしての強さもあったと思います。
東京地区後のMARVELの構築
東京地区優勝後もMARVELの構築の改良に励みましたが、倒しきれないことが多くなり、勝率が安定しなくなりました。
おそらくアッセンブルに依存しすぎた構築だったからかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1734923999-IFg7JCXQnRlUdDoLWvcei2s3.png)
攻撃した回数=ストックの数になってしまう都合上この札が無いと詰めれない場面が多々ありました。
基本6~7ストック貯めてキャプテンアメリカ+アッセンブルからアイアンマンと光景を持ってきて光景しながらアイアンマンの連パンで詰めに行くことを意識していましたが、キャプテンアメリカかアッセンブルのどちらかが手に無いだけで詰めるのが難しくなります。
キャプテンアメリカがない場合はx-menや収録中などキャラ指定の回収で何とかなる時はありますが、アッセンブルに関しては元の構築だとノヴァでしか探しに行けません。ノヴァで無かった場合は手にあるキャラを投げつけるしかなくなり、詰めきれないということになりがちです。
東京地区では都合良く揃えることが出来たから勝てたのかもしれません。
なので行った改良は詰めの連動を変えることです。
元々候補自体は色々ありましたが、テキストとして1番強い詰め連動は宝のハルクだと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734925155-QGJVgBX7pHaDx1bYjL4EnWP3.png)
ただ、自分の良くないところではあったのですが、宝がとても使いたくないという考えがずっとありました。
何回宝でCXがストックに行ったのか分からないぐらい経験してしまったことがあり、宝の連動は使わないようにしてました。
12月頭頃来期もMARVELで考えておくかと思い来期用の分も考えていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735010118-znfFBY93tpRh1gONelEJXHdP.jpg?width=1200)
1連動で集中などのシステムを焼き、相手のリソースを削りまくってターン数を稼ぎ最後は宝連動を投げながら3のホークアイで追加打点を狙うことをコンセプトにしています。
今期はシャニなどの8電源が多く、コスト0が後ろに出てこない山にはガン不利なため使いませんでしたが、メルヘンさんが使ってみたいとの事でメルヘンさんなりに改良して使わせたら思ってたよりも1000/1山には勝てることがわかり、トリオならありだなという結論になりました。
そしてその構築の1連動をヴェノムに戻して回してみたらすごく綺麗に回るようになったので博多地区とその次の日の餅CSに持ち込みました。
博多地区+CS結果 レシピ解説
博多地区 個人3-1-1 チーム3-1-1 ベスト16
餅CS 個人5-2 チーム5-2 2位
中々悪くない結果かと思います。
博多地区の引き分けは本当に申し訳なかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737121642-HqmyLFMCWQxl4fzB8i1jet53.jpg?width=1200)
今回はこのレシピについての解説になります。
上から説明していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735378427-aLl6KTiOAPHnIrCmUVDqYgNj.png)
詰め。宝じゃなければ最初から使ってはいた。
たまに手アンして2ターンかけて詰める。
詰めコンセプト+経験で自身参照につき4枚。
4点バーンで3枚目までめくってCXが見えなかった時にとても良い気分になれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1737121743-BMUdj0ZIwOi5WbEAelhzsH7F.png)
デドダム+アラームハイライト。
序盤は相手の面を触り、終盤はシステムキャラをサクリファイスして足りないパーツを探しに行く。
思ってたより強かったので1枚入れた。
少し自由枠寄り
![](https://assets.st-note.com/img/1735378619-omiI2SNtRfk8QnOvCZcLwHal.png)
2000応援の門連動。
普通の門宝だと序盤に噛んだ宝が処理しづらく、宝が最後にしか必要がない都合上6門2宝にしたい気持ちが最初からあり、たまに使えればいいな気分で1枚採用。
東京地区に入れてた時からだがこの連動をまだ1回も打てたことがない()
![](https://assets.st-note.com/img/1735380687-2lUy40diBz3apg5RGL8ZFtfO.png)
早出し千鳥ヒール。
すごく使いやすく、マンティスから12000作れるのが良き。
2の耐久もたまにとるので2枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380800-BO14QeoXKaLAPVvY2iWc0yCw.png)
光景。キャプテンアメリカの時よりはバーンできる。
たまに2枚欲しくはなるが突き詰めて1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1735381000-cYBONTzgtaFsr8Qvpq2Se6fE.png)
思い出に飛ばす女。
盤面に配置されてあるシステムをどかす札。
とはいえ自傷がきついため1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1735381170-s39JPpjeRraHqlQI1yvT6YSK.png)
冤罪足立。
ヴェノムの連動付与にもってこいすぎる。
ヴェノム連動のトップチェックで2以上が見えれば確定でハンドに帰ってくるのがコスパいい。
とはいえ1コストが重いため1枚。
たまーにレベル上げをアントマンの正面に付けて2ガッツンとして横を取りながら早出しを倒すこともあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1735400556-YpiODr948jlMmc2geEyF67wZ.png)
ハンド2カットメタ拳。
初見殺し札です。無警戒パンチを後悔させよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1737121979-3rtxjeJUh6fPklTigqNFIm1o.png)
新婚アスナ+連動でトップを上か下にして修羅場する能力付与。
後ろで使えるのがとにかく強く、アントマンなどのアタッカーを前に出して踏みながらリソースとボトム固定orキャンセル確にすることができる。
こいつで踏める面がいるなら前に出すこともよくする。
リソースはほぼこいつ頼みなため4枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1737122360-2Pa3VDAs6EhCOfToWXIJSe8L.png)
邂逅と釣り出し。
アントマンのボトム相殺で相手の面が空いた時に後ろを釣り出してリソースを無くさせるのが目的。
意図せず相手の前例が空いた時も狙い時。
この札も初見殺し札で必要な時にオカケンなどで持ってくる用に1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1737122520-rmRVvwlnPjpMi85HAFkqeB9W.png)
1相殺。ヴェノムとの相性が良いのもあるがほぼ8電ホロピンポイントに入れた札です。
ポルカとルーナがうざいのなんの()
これも必要な時に持ってくる用の1枚。
たまに1500上げるのも強かったりします。
マンティスとつかえば2500あげて2/2を倒しながら1相殺に連動を付与してリソースを稼ぎに行く動きも強いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737122661-la1YZWsdRx72u5fpAzrT4cMh.png)
MARVELにする理由その1。
こいつのおかげで2/2手アン系のキャラやミュウランなどの2のシステムアタッカーを倒せるようになる。
先上がりした時にボトム相殺モードを喋りながら上を踏むと相手がだいたい困ってくれたりする。特に1000/1デッキは。
アタッカーとして万能すぎるため4枚。
青発生要因でもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1737122871-EtShYbsLNrQ5peD8MouWvqmG.png)
中央500と忍者集中+同名捲ればストックに置く。
この札に関しては最初はこんなのに4枚枠を譲るの無いだろと思ってましたが、シャニの存在で価値が変わりました。というのもブラックパンサーが返しのダメージを受けて4500になりますが、シャニの3500系+灯織で4500が出されて同値になってしまうのを中央500で5000にしてほぼ確で面が帰ってくることに価値を見出しての採用。
同名捲るのを意識して4枚採用なのでブラックパンサーと一緒に引くと基本安心して出せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737125132-IcryAWgGRsz041hmCpZXSMtb.png)
ドキテマ。
主にx-menのルックのために使うことが多い。
トップを見るのもあり、ルックでそれが必要札ならそのまま拾える。
たまに上振れでハルクなど拾えたりする。
入れたいシステムを散らしているため1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1737125344-XUrAc9NC4zVPK2OFRYqiHvlu.png)
オカケン+後払いツインドライブ
この構築においては必要な1以下のメタカードorヴェノムを拾いながらCXのトリガー率を上げるのが強み。
たまにx-menのコストにしたりする。
便利すぎて3入れたいが枠の都合により2枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1737125564-DywoYvT6rVcJASbGpIL4MjUk.png)
拳移動+他のキャラと一緒にサクリファイスして4ルックキャラキャッチ。
新弾での1番の強化はこいつだと思っています。
旧弾までの山を削る札が1連動か集中ぐらいで動きがモッサリしがちだったのがこいつのおかげで半分以上は解消されました。
大体はドキテマなどの使い終わったシステムと一緒に使います。
拳移動なのもあり、ブラックパンサー以外の初動にもなれる。
こいつも3枚入れたかったが枠の都合で2枚。
緑にネガキャンしまくってますが、たまーにハルクをレベル置き場に置けない時に一旦この緑達を置いてハルクを出してストックに行ったレベル置き場入れ替えを吐いて回収して連動使えるように持っていくプランもあるので0.1点分の価値はある。
![](https://assets.st-note.com/img/1737162044-J5ELiWCY7DuMx4kZheFVXnoH.png)
レベル置き場入れ替え+ハルク回収札。
こいつが居ないとレベル置き場にハルク置けなかった場合に詰みます。
仕方なくの1枚。
一応こいつのためでもありますができるだけストックに行ったハルクの場所は覚えておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1737162215-pzDRe7oXvFMPcYGQjLqJfBuI.png)
特徴消し+5ルックする札。
この5ルックがかなりMARVELにとっては貴重で、ストックを使わないのもポイント高め。
使い終わったらx-menのコストになる。
特徴消しもたまーに特徴指定手アンを封じたりもする。
枠の都合で1枚だが、それでもかなり仕事する。
![](https://assets.st-note.com/img/1737179732-IFkjmVnNZhaY6PeHA0x7szO4.png)
CX初めトップチェック+ストックキック付与。
電源環境になった途端外せなくなる存在。
トップチェックもCXだった場合に攻撃順を選べるので役に立ちます。
今は手アンや3アンを封じる価値が高すぎるので2枚。
価値が低くなると枚数が減るかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1737179903-7hSQLmCpFMI60PyHW2ZsJxwK.png)
MARVELにする理由その2。
これ入ってないMARVELはデッキじゃない。
それぐらいこのテキストは強いです。
今は4500出してもシャニに同値が簡単に取られるので気持ち向かい風ですが、それでも4枚以外ありえない。
1になるまで帰ってくればヴェノムと一緒に手札を綺麗にできるのも強い。
この構築の場合他のキャラで先に殴り、宝が噛んでもケアができるのもポイント高め。
![](https://assets.st-note.com/img/1737180312-6OPGYqmS8Jl43NMHQuoZTRXa.png)
トップチェックパワー付与+融合。
ヴェノムの連動先を安全に踏めるようにするために採用。
どこまで言っても融合なので無駄は無い。
他のシステムと散らして1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1737182900-40fwLQu7TRv8lbojCWOkGBmK.png)
召喚オカケン+CX交換。
こいつに関しては召喚オカケンが強いというよりは他のCX交換が弱すぎるが正しい。
オカケンのプラスになるのはデカいが、そもそも4/2/2のCX配分なので2枚以上は必要。
なんなら3枚でもいいぐらい使います。
枠の都合で2枚。
マリガン基準、回し方など
マリガンに関しては基本はブラックパンサー、拳移動、1連動門以外は全マリという感じでしています。
ブラックパンサーがあるならオカケンやヴェノムも一緒にキープする時もあります。
ブラックパンサーのためにキャラを1枚は捨てておかないといけません。
その後の回し方について、0は1パンはしたいです。オカケンや集中のための1ストックは欲しいです。両断タイトル対面だとギリギリドローゴーも視野ではあります。
ヴェノムをできるだけ他面したいのでヴェノムをたくさん集める必要がありますが、ヴェノムは後ろに配置したいので基本はアントマンも一緒に集めますが、相手のアーキタイプによっては1相殺、釣り出し、冤罪足立を集めるのも視野に入れましょう。
それ以降はヴェノム連動を喋りながら相手に合わせたメタカードを選び、対応していきます。
詰める時は7ストック溜まるように意識しましょう。
ハルク3面or光景+ハルク2面を目指しましょう。
みんな光景蘭堂蘭堂好きだよな。
対面が光景無いタイトルなどストック貯めやすい対面なら9ストックで+ホークアイまで見ても良い時もあります。
ホークアイは一応早出しテキストがある為出した後に7ストック貯まるように動くのもアリです。
2からホークアイ出せたなら2から対応門を捨てて3に上げに行くのも強いです。
全国に持っていった話
全国大会に関しては正直本当にMARVELで行くんか?って気持ちでした。
候補が6門2宝MARVEL、8枝CCさくら、8電ホロでした。本当は8電ホロ練習して持っていきたかったですが、自分が下手すぎて後悔しそうだったため自信持ってMARVELを持っていきました。
結果、1-2。シャニに1回だけ勝ちました。
釣り出しのドクターストレンジがめっちゃ強かったです。
MARVELを持っていったことは後悔していないし、頑張れることは少し証明出来たのではないかなと思いました。
最後に+規制後の話
記事を読んでいただきありがとうございました。
初めて書いた記事なので内容が薄いかもしれません。
意見ありましたら今後の参考にさせていただきます。
地区優勝後やその後のCSや全国でも声をかけてもらえるようになったのでとても嬉しいです。
MARVELの人ですよね?って言われた時本当にありがたかったです。
MARVELの人って聞くと他のタイトルよりなんか作品の代表者みたいな感じもします()
次も全国出れるよう努力していきます。
一応賽銭箱は置いています。
自分のエナドリ代を置いてもらえるととても助かります。
広島引っ越してから毎日残業なため()
記事を読んでいただきありがとうございました。
これでMARVELを使う人が増えるととてもやりがいを感じます。
ありがとうございました。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?