![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144459498/rectangle_large_type_2_6d23e5b700e7f5316134934f3d2d3486.jpeg?width=1200)
本社の外観が変わりました!
■ ごあいさつ ■
酒井化学工業は 2023 年に 60 周年という節目を迎えました。
目まぐるしく変化する世の中で 、弊社は幾度となく危機を乗り越えて発展しあらゆるニーズに対応してまいりました。
そして、酒井化学工業株式会社鯖江工場が建設されてから 3 0 年。こうした多様な変化と共に歩んできた弊社は 2024年4~6月に外壁の改修を行い、再び新たな一歩を踏み出します。
全体の色となる外壁にはグレー 味のある上品な白を取り入れ、鯖江本社の象徴とも言えるエントランスには引き締まる紺色を採用。親しみと信頼のある社屋を目指しました。
このように成長し続けることができるのはお客様、従業員とご家族、そして地域の方々の支えがあったからです。今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ 改修工事の記録 ■
![](https://assets.st-note.com/img/1718688921785-AdAt7enpP8.png?width=1200)
1994年 4月 酒井化学工業株式会社鯖江工場建設
2024年 3月 30日 足場設置
3月 31日 外壁の張替え (5月末まで)
5月 15日 建物右上「酒井化学」の文字、看板取り付け
5月 28日 足場解体
6月 10日 完成
![](https://assets.st-note.com/img/1718693491313-9a9xk9I9K0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693507951-M14CcQQMWC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693524478-pG4d3INw9X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718690868114-gZcSKC8G7F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693552025-DZFWRlS9tZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693571325-1EcZdSrYnj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693592971-g3ib27MPYH.jpg?width=1200)
■ 撮影方法 ■
以下、わたくし行った撮影方法です。
▶撮影記録者: van(162 cm)
▶カメラ :Nikon D5300
▶撮影条件 :晴天~曇りの日
:AM9~10時
▶撮影方法
1. レンズの焦点距離を18mmに設定する
2. 丸太の上に乗る
3. かかとを丸太の円の後ろに合わせる
4. 背筋を思いっきり伸ばす
![](https://assets.st-note.com/img/1718689543854-W27cENLa36.png?width=1200)
同じ構図にするために3つの基準点を定めました。
根気で乗り切りました😊
🌟 改修計画のウラ話 🌟
みなさま、今月もこんにちは!vanです。
先月の note に引き続き、本社外壁の色決め~足場を取り外した完成までの経緯を公開できる範囲でた~っぷりとご紹介いたします!
鯖江工場建設の時から大変お世話になっている工務店の方もこの出来上がりに喜ばれておりました。嬉しいの一言に尽きます。
玄関の床タイルもきれいに磨かれて、外へ出ると日光の反射で眩しいくらいです。そして玄関が広くなったように感じました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718694034486-zMHGCNsLhu.png?width=1200)
完成した今だからこそ言えるのですが、デザイン部配属になってからの一番大きな仕事が、本社外壁の色を決めることでした。入社1年目の私に裁量権なんてものはない!と思い込んでいたのでカラーバリエーションをひたすら生み出し比較する作業か~楽しい!と思いながら日々を過ごしていました。
気づけば社長にプレゼンテーションして、外壁の色、玄関の色との組合せ、ロゴの色、案内看板の作成…とだんだん自分の決断によって会社の歴史が変わってしまう仕事が増えていました。恐怖です。これが【責任】ですね!😰配属から5か月が経ちそうですがまだまだ慣れません…。ですが、この仕事が好きだな~と思えることが日々増えているので高みを目指して精進します!
ご精読ありがとうございました🌞