【大学生】バイト、辞めまくってます【ブログ】

大学生のしゃきしゃきれたすです!

題名の通り、私はバイトを二回も辞めた経験があります笑
一年続いたバイトが無く、長くても六か月程度しか継続していません

なぜそんなに辞めるのか?
なぜそのバイトを選んだのか?

経験談も含めて書いていきます
★が多いほどおすすめです!


※時給はおおまかに書いています!

スーパーの清掃バイト(自給1,250円)★☆☆

選んだ理由:自給の高さ

最低賃金(1,004円)と比べるとかなり高い!!
17時~22時など遅い時間に働いたことで、高めの時給+夜手当でかなり稼いでいました…
なんと週二日勤務で月に50,000円以上!
両親にも驚かれました笑

やって良かったこと:スーパーの裏側を見ることができた

普段見ることのできない場所で働くことができて面白かったです!
衛生管理や在庫管理など、食品を取り扱う難しさが理解できました。

辞めた理由:①情報共有の遅さ ②仕事内容が合わない

①情報共有の遅さ
先輩との関係で気になったのは、情報共有がしっかりできていないことです。
ライングループに入れてもらったのはなんと2か月目!
しかもそのグループは使われておらず、辞めた人も入っていて何のためのグループなのかよくわかりませんでした…
それから仕事内容も伝達がなされないことがありました。
どの仕事をしたらよいのか察することができず、混乱しました笑
毎回聞いていたので先輩にはちょっと不思議そうな顔されてました……笑
私側が覚えられなかったという問題もありますが、なんというか、様々な情報の共有がされなかったんですね

②仕事内容が合わない
仕事内容は主に2つです。1つは値切りと在庫処分、2つ目は清掃です。
値切りに関していうと、毎回廃棄出さないようにと異常に多い仕事量が押し付けられていました。
スーパー全体のしわ寄せがきているだけなのですが、一バイトの私にとっては理由がよくわからず「仕事多い……」と不満だけがありました。
清掃では、汚い場所も触れなくてはなりません。
もちろんビニール手袋はつけますが、それでも精神的にきつかったです。
それに加え、メモを持ち込みできず、仕事内容が永遠に覚えられない笑

そんなこんなで、電話でやめる連絡をして辞めることになりました。

本屋さんの接客バイト(自給1100円)★★☆

選んだ理由:①本が好きだから ②きれいだから

本が本当に好きで、本を売る空間も好きなので選びました!
また前回の反省を活かし、最低賃金でもいいからきれいな職場を選びました。

やって良かったこと:笑顔で挨拶できるようになった

本屋さんで接客をするまでは、挨拶や雑談の時に笑顔を浮かべるのが難しいと感じていました。
この店舗は笑顔を大切にしている店舗だったので、人の顔を見ると笑顔になる!という癖がつきました。
バイト以外でも活かせる経験ができたと思います。

辞めた理由:無給の時間がある(怒)

これはほんとに怒りしかないです!!!
まず残業になっちゃう日の残業代は出ないです。
そのうえ、30分程度の前残業がありますが、その分のお金も出なかったです……
30分間に何をしているかというと、朝礼と売り場の暗記です。
これって立派な労働ですよね、でもお給料が出ない。

すごく不満だったので辞めました。
仕事内容は楽しかった上、人間関係も良好だったのでやめるか迷いましたが、怒りが収まらなかったので……
あこがれの職業でしたがすごく残念です。

嫌なバイトを続けるのはしんどい!

バイトに違和感があるなら辞める

もし今のバイトに違和感がある、居心地がよくない、その上それが改善されそうな動きもない……
そうなれば、今のバイトは辞めてしまっても良いと思います

こういうバイトがいいなぁという理想(例えばお給料、仕事内容など)あればぜひそれを追うべきです!!

無給の時間があるバイトはすぐ辞める

・残業があるのに自給が出ない
・休憩が既定の時間分とれない
      ⇩
こんなバイトは今すぐ辞めましょう!!
他にいいバイトある!絶対!!!





いかかでしたか?
同じ大学生の方はこんな考えもあるんだなーと思っていただけると嬉しいです!!
                                 👋

いいなと思ったら応援しよう!