![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112306229/rectangle_large_type_2_15d20fc5128b4bc67070fc2961a94714.jpg?width=1200)
Photo by
yuko_pf
のびしろ
Creepy Nutsさんの「のびしろ」って曲がすきだ。
ある試験に圧倒的に点数が足らなくて落ちた時、恥ずかしくて点数を言いたくなかった。
けど、ある人から何点だった?って聞かれてので
「14点しか取れなくて合格に擦りもしませんでした」って打ったら「10点台かぁ!のびしろしかないじゃん」
って言われた。
当時の私は「のびしろ」って言葉をマイナスに捉えていて、なんか小馬鹿にされたように感じた。けど今はこの言葉が好きだ。
なぜならCreepy Nutsさんの「のびしろ」に出会ったから。
以下は歌の引用になるが
「サボり方とか甘え方とか逃げ方とか言い訳の仕方とかやっと覚えてきたんだ」ほんと私もその通り
そして「嫌われ方とか慕われかた叱られかたとか綺麗なぶつかり方」私もこれから覚えていきたいことがたくさんある
なんだ!のんびろしかないやないか!
っていう開き直り方を覚えてきたのも最近かもしれない。
そうわたし「のびしろしかないわ!」
のびしろしかない。は、「全然できてない」って
意味じゃなくて、「これからいくらでものびていける可能性が君にはあるよ!」って言葉だと最近は解釈が変わった。
過去は変わらないけど、過去に受けた言葉の解釈が変わることで過去の捉え方が変わっていくことはある。