【JR東京総合病院】出産レポ後編(産後〜入院〜1ヶ月検診編)
こんにちは!にーなママです🌸
2024年にJR東京総合病院で第一子を出産しました👶
こちらの記事は後編になるので、
前編を見ていない方はよかったそちらもチェックしてください!
というわけで、こちらでは出産直後〜退院〜そして1ヶ月検診まで。
▼出産直後
長いお産中はずっと汗だくだったんですが、
出産直後からなぜか急に寒気がとまらない!
唇から足先まで怖いくらい震え続けて、毛布をかけてもらったりしたんですが、どうやら脱水症状になっていたようです。
もちろん定期的に夫に手伝ってもらって水分補給はしていたのですが、足りなかった模様。
そのせいで発熱してしまい、本来産後2時間でLDR室を出ないといけないのですが、結果的に朝4時に出産してから夕方17時ごろまで出られず‥。
LDR室に空きがあってよかった…!
(ちなみにJRのLDR室は3室)
夫は2時間しかいられないので、少しだけ休んで、説明を受けたりしつつ、朝6時ごろ自宅に帰宅。
夫も本当におつかれさま!!!
ちなみに、私は何時間も戦い続けて意識が飛びそうになるシーンが何度もあったんですが、ふと目をあけるといつでも夫がわたしの目を見て応援してくれてるのが心強かった!!
長時間だったにも関わらず1回もよそ見してたり他のことをしてることがなく、ずっと一緒に戦ってくれていたのが嬉しかったので、もしこれを読んでいる男性がいたら、立ち会い出産の時は是非目を見て応援してあげてください😭
▼LDR室を出るまで
17時ごろまでは、お昼ご飯を食べたり、何度も体温をはかって熱が下がるかの検査を。
ちなみにここで予想外だったのが、
手足全てが盛大な筋肉痛でスマホを持つのもしんどい。
分娩台の上で、足を台にのせ、手すりをつかみ、全力で何時間もふんばり続けたので完全に腕と足が終わった。笑
この筋肉痛、この後も2日程ずっと続きます。ドライヤーするのもしんどい。
出産は体力使うよ〜とは聞いていたけど、筋肉痛になるなんて知らなかった・・・手足鍛えておいてください・・・!笑
▼LDR室から大部屋へ移動
たくさん水分をとって、夕方にやーっと大部屋へ移動!!
もちろん個室もありますが、私は大部屋にしました。
入院は5階ですが、個室は4人部屋と6人部屋。
同じフロアには、整形外科の入院患者と、切迫早産で入院の方、そして産後の方がいました。このフロアの入院患者さんは女性だけです!
基本は母子別室。個室の方は希望すれば途中から同室にもできるようです。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?