見出し画像

ワーママの本音:育児と仕事の板挟み…もう泣かない!!!

📢 「インフルや…今週仕事ムリ。たぶん下の子にも移るから来週もムリ…」
📢 「休むって会社に言ったら、すごい嫌な顔された…」
📢 「しんどそうなわが子を見て泣きながら看病…でも仕事どうしよう😢」

…これ、私のママ友たちから届く"ぴえんLINE"です。
読んでるだけで涙腺崩壊!

私もかつては「育児 vs 仕事」の壮絶バトルを繰り広げたワーママのひとり。
パートに採用されたけど、初月ほぼ出勤できず即退職。
「育児とキャリア、どうやったら両立できるの?!」と、悩みまくってました。


📌 ワーママたちのリアルな叫び

「子供が病気=仕事できない」この現実、つらすぎん?

💔 職場の目が冷たい…!
「また休むの?」って空気、痛いほど伝わってくる…。

💔 仕事を休むたびに謝罪大会!
「ご迷惑おかけしてすみません…」ってもう何回言ったかな?

💔 子供の体調より職場の心配しちゃう罪悪感!
「うちの子、大丈夫かな…いやそれより仕事ヤバいかも💦」←いや、どっちも大事!!

💔 なぜか私ばっかり…夫は無傷?!
夫「俺、仕事あるし(ドヤ)」
私「私もあるわ💢」

💔 仕事も家事も育児もフル稼働…なのに時短勤務😇
「時短なのに、フルタイム並みの仕事量ってどゆこと?」

💔 ママ友界でも肩身が狭い!
働いてると「子供かわいそう」、働いてないと「暇そうでいいね」
どっちにしろ詰められる…!?


🚀 もうこんな生活イヤ!「自分の未来は、自分で変える!」

私は考えた。
「このままだと一生、謝りながら泣く人生じゃん…😇」

それが嫌すぎて、とにかく動いた!

車の免許を取る!(ラウンダーの仕事&送り迎えの自由度爆上がり!)
キャリアコンサルタントの資格を取る!(手に職つける!)
副業に挑戦!(「意外とイケるかも?」って自信ついた!)
ベンチャー企業のフルリモートワークに飛び込む!(やるしかない!)

結果:仕事はできるようになったけど、育児と家庭が崩壊寸前🤣

「ワンオペなのに、仕事まで詰め込んで、もうキャパオーバー!!!」

そんな地獄を乗り越えた結果、私は今フルリモ正社員として育児とキャリアを両立できています✨


🌟 QOL爆上がり!「私が今の会社を選んだ3つの理由」

① チームのプロ意識がすごい!

メンバーはみんな仕事デキる集団!
フルリモートだけど、**「報連相の鬼」**だから仕事がサクサク進む!
しかも9割女性で8割はママさん✨

💡 「フルリモートって大丈夫?」
報連相が徹底されてるから、仕事の進捗が一目瞭然!
オフィスの無駄なおしゃべりがなくて超快適!
むしろ通勤時間ゼロでQOL爆上がり!

デメリット?
「みんなと飲み会に行けないこと…でも、そもそも小さい子供いるから行けない🤣」


② ママの働きやすさが神レベル!

「子供の体調不良で急に休みます…」

「OK!家族優先で!」と即答。

😭 神対応かよ…!

以前の職場では、「また休むの?」「こっちは大変なんだけど」 みたいな空気に耐えてたのに…
今の会社では、「家族最優先!」って会社が言ってくれる😭✨


③ 「ママだから」「女だから」なんて言わせない!

営業の仕事で社長さんと話すと…

「女性は優秀なんだけどね、子供がいるとね…」

😡💥 は???????

これが現実。

でも、そんな会社ばっかりではない。
「ママだから」じゃなく 「あなたが優秀だから」 で評価される会社は沢山ある!!!!!!!!

→ だから私はフルリモ正社員×フリーランス×ママたちのリアルな声をもっと知りたくて!「PTA会長」までやっちゃいました🤣


🌟 まとめ:「ママの未来は、自分次第で変わる!」

💡 ママが笑顔で働ける会社が増えたら、みんなハッピー!

子供が熱を出しても、仕事の心配をしなくていい!
「ママだから」と遠慮しなくていい!
自分の機嫌を取れる働き方を選ぶ!

私の目標は、「ママが働きやすい会社を増やすこと!」
ママが ご機嫌でいられる環境 があれば、
家族も、会社も、社会も ハッピーになれる!

あなたも、一歩踏み出してみませんか?🚀✨

いいなと思ったら応援しよう!